記録ID: 4647343
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山
2022年09月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:14
距離 10.7km
登り 1,069m
下り 1,069m
12:50
ゴール地点
天候 | ガスが漂い日差しを遮ってくれて嬉しい。秦野の最高気温28℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前回は平日だったのでガラガラだったけど、この日は日曜日だけあって駐車場はなかなかの混み具合。
のんびりと歩き出して身体の調子を伺う。堀山の家までゆっくりあがると急激に登山客が増える。
わりとピカピカの靴やアイテムをまとっている人が目立つな。
高齢でピカピカ装備だと少しだけ心配になる。まあ心配しても仕方ないけど。
立花ではかき氷の旗が風に揺れている。喉の渇いている僕の心も揺れている・・・
なんだろうな、貧乏性なんだろうな(笑)休憩しながらなんとか堪えて歩き出す。
金冷やしから鍋割に向かうと人は少なくなる。鍋割から塔の岳へ向かう人と何組かすれ違う。
ガスが日差しを遮ってくれていて嬉しい。
コンビニの竜田揚げ弁当で昼を済まし、さて降りるかと支度をすると脇腹から血が。やべえ、これはヒルだな。
覚悟を決めてシャツをめくってみるとしみじみと出血をしているが当の本人がいない。不安である。本人がへばりついて吸血しているのもエグいが、どこにも居ないのも不安だ。
なんとなく落ち着かないままとっとと降ることにした。
ふたたび四十ハ瀬川の源流で水浴び。
自宅に戻り風呂に浸かり、ベランダでザックを水洗いすると小さくなったヒルが流れていた。
ヒル、やだなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する