ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4651542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

笊ヶ岳 二週連続体力勝負の山へ

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:42
距離
20.3km
登り
3,036m
下り
3,030m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:55
休憩
1:46
合計
12:41
4:02
26
4:28
4:28
17
4:45
4:47
35
5:22
5:35
34
6:09
6:09
50
6:59
7:00
53
7:53
7:53
95
9:28
9:30
55
10:25
11:43
59
12:42
12:48
62
13:50
13:50
34
14:24
14:24
31
14:55
14:56
32
15:28
15:29
32
16:01
16:02
14
16:16
16:17
25
16:42
16:42
1
16:43
ゴール地点
天候 晴れ 後 曇
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
老平駐車場を利用
5台くらいしか停めるスペースがなく、午前3時半過ぎの到着で最後の1台分にギリギリ滑り込みセーフ
コース状況/
危険箇所等
・老平駐車場〜広河原
最初の30分は林道歩き、その後林道終点から広河原までは谷沿いに設けられた水平歩道にような登山道を1時間ほど歩く。基本的に谷側は切れ落ちているので滑落注意。
小さな谷を跨ぐ際の滑りやすい岩場(梯子あり)、崩壊地をトラバースするロープ場などいくつか特に危険な地点があるが、何よりも一番怖かったのは広河原に出る少し手前に登場する傾いた橋(壊れて落下寸前の橋を欄干に掴まりながら通過しなければならない)。

・広河原〜布引山
広河原は靴を脱いで丸太に捕まりながら渡渉。水量は少なめで想像していたほど渡渉に苦労はしなかった。
広河原から布引山までは標高差1,600mを一気に登る体力勝負の区間。展望ポイントもほとんど無いので体力に加えて気力勝負とも言えるかもしれない。体力&気力勝負の区間ではあるが、登山道そのものは歩きやすく布引山手前のガレ場が滑りやすいこと以外はこれと言った危険個所は無し。

・布引山〜笊ヶ岳
布引山から鞍部まで標高差約150mを下り、標高差200mを登り返してようやく笊ヶ岳に登頂する。布引山までの登りで既に体力を消耗しているところでこの登り返しは相当堪えるが、幸いにもここも特に危険個所は無く技術的に気を遣う場面が無い。
午前4時老平駐車場を出発
先週の鋸岳に続いて二週連続限界登山のスタートです😇
2022年09月04日 04:01撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 4:01
午前4時老平駐車場を出発
先週の鋸岳に続いて二週連続限界登山のスタートです😇
30分ほど林道を歩くと登山口
暗闇の中に標識だけが浮かび上がる…
2022年09月04日 04:27撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 4:27
30分ほど林道を歩くと登山口
暗闇の中に標識だけが浮かび上がる…
いざ闇に包まれる登山道へ
2022年09月04日 04:28撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 4:28
いざ闇に包まれる登山道へ
暗闇の中のつり橋
2022年09月04日 04:45撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 4:45
暗闇の中のつり橋
笊ヶ岳まで5時間の表示があるが絶対に嘘だ…
そんなに早く着くわけないでしょ😇
2022年09月04日 04:45撮影 by  SO-02L, Sony
1
9/4 4:45
笊ヶ岳まで5時間の表示があるが絶対に嘘だ…
そんなに早く着くわけないでしょ😇
午前5時、東の空が朝焼けになり始めました
2022年09月04日 04:57撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 4:57
午前5時、東の空が朝焼けになり始めました
崩壊したと登山道をトラバース
2022年09月04日 05:02撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 5:02
崩壊したと登山道をトラバース
崩れかけ大きく傾いた橋😧
全行程の中でここが一番怖かったです
2022年09月04日 05:11撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 5:11
崩れかけ大きく傾いた橋😧
全行程の中でここが一番怖かったです
傾いた橋から15分ほどで広河原の渡渉地点に到着
2022年09月04日 05:24撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 5:24
傾いた橋から15分ほどで広河原の渡渉地点に到着
どうやって渡渉しようか少し悩みましたが、丸太に捕まりながら靴を脱いで渡ることにしました
2022年09月04日 05:27撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 5:27
どうやって渡渉しようか少し悩みましたが、丸太に捕まりながら靴を脱いで渡ることにしました
渡渉成功
水量も少なめで思っていたより簡単に渡れました
2022年09月04日 05:33撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 5:33
渡渉成功
水量も少なめで思っていたより簡単に渡れました
さあ布引山まで長い長い登りの始まり
2022年09月04日 06:09撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 6:09
さあ布引山まで長い長い登りの始まり
山の神にご挨拶
2022年09月04日 06:09撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 6:09
山の神にご挨拶
標高1,500m付近
ワイヤーロープの散乱ポイント
2022年09月04日 06:34撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 6:34
標高1,500m付近
ワイヤーロープの散乱ポイント
深い樹林帯でほとんど視界が開けることがないが一瞬だけ樹幹から富士山が見えて感激🤗
2022年09月04日 06:37撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 6:37
深い樹林帯でほとんど視界が開けることがないが一瞬だけ樹幹から富士山が見えて感激🤗
シラビソの樹林帯をひたすら登ります
2022年09月04日 07:35撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 7:35
シラビソの樹林帯をひたすら登ります
まあまあ踏み跡はしっかりしていて道迷いの不安は感じません
2022年09月04日 07:36撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 7:36
まあまあ踏み跡はしっかりしていて道迷いの不安は感じません
美しい苔
2022年09月04日 07:52撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 7:52
美しい苔
広河原から2時間半で桧横手山を通過
ここでようやく標高2,000m…
2022年09月04日 07:53撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 7:53
広河原から2時間半で桧横手山を通過
ここでようやく標高2,000m…
桧横手山過ぎの急勾配
この辺りが全体で一番きつい急坂かもしれません💦
2022年09月04日 08:09撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 8:09
桧横手山過ぎの急勾配
この辺りが全体で一番きつい急坂かもしれません💦
道迷い多発地点にはしっかり標識が整備されています
(整備状況は大無間山の登山道より良いです)
2022年09月04日 08:46撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 8:46
道迷い多発地点にはしっかり標識が整備されています
(整備状況は大無間山の登山道より良いです)
歩けど歩けどシラビソの森😇
2022年09月04日 08:46撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 8:46
歩けど歩けどシラビソの森😇
食べれる?食べれない?🍄
2022年09月04日 08:57撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 8:57
食べれる?食べれない?🍄
これは食べたら〇ぬやつ(トリカブト)
2022年09月04日 08:59撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 8:59
これは食べたら〇ぬやつ(トリカブト)
樹間から聖岳!
やっと南アルプスの本体が見えました
2022年09月04日 09:11撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 9:11
樹間から聖岳!
やっと南アルプスの本体が見えました
布引大崩れのガレ場を通過
2022年09月04日 09:16撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 9:16
布引大崩れのガレ場を通過
ここのガレ場は展望が良いはずなのですが…ガス多めです⛅
2022年09月04日 09:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 9:23
ここのガレ場は展望が良いはずなのですが…ガス多めです⛅
広河原から4時間で布引山に到着
2022年09月04日 09:30撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 9:30
広河原から4時間で布引山に到着
布引山と笊ヶ岳を繋ぐ稜線の道
標高2,500mもあるとは思えないほどの深い森、さすがは南アルプスです
2022年09月04日 09:34撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 9:34
布引山と笊ヶ岳を繋ぐ稜線の道
標高2,500mもあるとは思えないほどの深い森、さすがは南アルプスです
樹林帯の切れ間から富士山発見(慌てて撮ったのでピンボケ😢)
2022年09月04日 09:41撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 9:41
樹林帯の切れ間から富士山発見(慌てて撮ったのでピンボケ😢)
布引山から笊ヶ岳にかけての森の雰囲気は一段と美しいです
2022年09月04日 09:53撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 9:53
布引山から笊ヶ岳にかけての森の雰囲気は一段と美しいです
鞍部付近で見えた笊ヶ岳と小笊
2022年09月04日 09:58撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 9:58
鞍部付近で見えた笊ヶ岳と小笊
午前10時半、笊ヶ岳登頂!
老平から6時間半😇
2022年09月04日 10:27撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 10:27
午前10時半、笊ヶ岳登頂!
老平から6時間半😇
裏面は日本語表記
2022年09月04日 10:56撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 10:56
裏面は日本語表記
南アルプスは雲の中
大井川の谷は望めました
2022年09月04日 10:30撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 10:30
南アルプスは雲の中
大井川の谷は望めました
谷底のダムは赤石ダム
その右の小山は鳥森山
2022年09月04日 10:30撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 10:30
谷底のダムは赤石ダム
その右の小山は鳥森山
ほんの一瞬、雲の切れ間から聖岳が見えそうに…
2022年09月04日 10:40撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 10:40
ほんの一瞬、雲の切れ間から聖岳が見えそうに…
三角点
2022年09月04日 11:01撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 11:01
三角点
南アルプスの展望をなかなか諦めることができず山頂で1時間ほど粘ったもののこれが限界…😇
2022年09月04日 11:29撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 11:29
南アルプスの展望をなかなか諦めることができず山頂で1時間ほど粘ったもののこれが限界…😇
笊ヶ岳の山頂もガスが濃くなってきたので下山を開始
2022年09月04日 11:36撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 11:36
笊ヶ岳の山頂もガスが濃くなってきたので下山を開始
笊ヶ岳ー布引山鞍部の標識
当然帰りも布引山まで登り返しが待っています😇
2022年09月04日 12:07撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 12:07
笊ヶ岳ー布引山鞍部の標識
当然帰りも布引山まで登り返しが待っています😇
ガスが立ち込め苔の森は一段と幻想的に
2022年09月04日 12:19撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 12:19
ガスが立ち込め苔の森は一段と幻想的に
布引山まで戻ってきました
2022年09月04日 12:41撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 12:41
布引山まで戻ってきました
右へ行くと所沢?(違う)
2022年09月04日 12:42撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 12:42
右へ行くと所沢?(違う)
布引山のガレ場
2022年09月04日 12:53撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 12:53
布引山のガレ場
帰り道こそはここからの大展望を期待していたのだけど午前中より霧が濃くなってしまいました(;´・ω・)
2022年09月04日 12:54撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 12:54
帰り道こそはここからの大展望を期待していたのだけど午前中より霧が濃くなってしまいました(;´・ω・)
霧に包まれる崩壊地
2022年09月04日 12:54撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 12:54
霧に包まれる崩壊地
崩壊地と反対側の斜面はトリカブトの群落
2022年09月04日 12:55撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 12:55
崩壊地と反対側の斜面はトリカブトの群落
この花を見ると秋を感じます
2022年09月04日 12:55撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 12:55
この花を見ると秋を感じます
崩壊した斜面の淵を下っていきます
2022年09月04日 12:56撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 12:56
崩壊した斜面の淵を下っていきます
2022年09月04日 12:58撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 12:58
崩壊地を過ぎると再び深い森の中へ
2022年09月04日 13:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 13:23
崩壊地を過ぎると再び深い森の中へ
2022年09月04日 13:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 13:23
2022年09月04日 13:32撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 13:32
午後2時前、桧横手山を通過
2022年09月04日 13:51撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 13:51
午後2時前、桧横手山を通過
雰囲気の良い森がどこまでも続きます
2022年09月04日 13:52撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 13:52
雰囲気の良い森がどこまでも続きます
苔の回廊のような登山道
2022年09月04日 13:55撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 13:55
苔の回廊のような登山道
下山中は苔の写真を撮るために何度も足を止めました😊
2022年09月04日 13:55撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 13:55
下山中は苔の写真を撮るために何度も足を止めました😊
2022年09月04日 13:56撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 13:56
2022年09月04日 13:57撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 13:57
広河原の渡渉を無事に終えて"傾いた橋"まで戻ってきました
左に45度くらい傾いているので欄干に掴まりながら右の端をカニ歩きで通過するしかありません
2022年09月04日 15:40撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 15:40
広河原の渡渉を無事に終えて"傾いた橋"まで戻ってきました
左に45度くらい傾いているので欄干に掴まりながら右の端をカニ歩きで通過するしかありません
どうにか無事に通過😨
登山者の多い山だったら間違いなく通行禁止の扱いになるレベルですねー
2022年09月04日 15:41撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/4 15:41
どうにか無事に通過😨
登山者の多い山だったら間違いなく通行禁止の扱いになるレベルですねー
記録でよく見かける岩壁のシャワー
行きはまだ暗くよく見えなかったので帰りにゆっくり写真を撮りました
もちろん濡れるけど気温が高いのでむしろ気持ちいですw
2022年09月04日 15:55撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 15:55
記録でよく見かける岩壁のシャワー
行きはまだ暗くよく見えなかったので帰りにゆっくり写真を撮りました
もちろん濡れるけど気温が高いのでむしろ気持ちいですw
タケ沢の吊り橋
2022年09月04日 16:01撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 16:01
タケ沢の吊り橋
やっぱり5時間はウソでしょ🤬
2022年09月04日 16:01撮影 by  SO-02L, Sony
1
9/4 16:01
やっぱり5時間はウソでしょ🤬
揺れて迫力満点だけどさっきの傾いた橋に比べたら全然怖くないですw
2022年09月04日 16:02撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 16:02
揺れて迫力満点だけどさっきの傾いた橋に比べたら全然怖くないですw
林道に出る少し手前の廃屋
住んでいてれば某ポツンと一軒家に出られそう
2022年09月04日 16:12撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 16:12
林道に出る少し手前の廃屋
住んでいてれば某ポツンと一軒家に出られそう
朝は暗くて気づかなかったけど石垣がたくさん
ポツンと一軒家じゃなくて昔は普通に集落だったのかも
2022年09月04日 16:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 16:14
朝は暗くて気づかなかったけど石垣がたくさん
ポツンと一軒家じゃなくて昔は普通に集落だったのかも
林道に出ました
2022年09月04日 16:18撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 16:18
林道に出ました
林道脇に設置された謎テント
記録を調べるとお盆の頃から放置されているらしいけど一体何があったのか…
2022年09月04日 16:22撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 16:22
林道脇に設置された謎テント
記録を調べるとお盆の頃から放置されているらしいけど一体何があったのか…
林道を歩きながら笊ヶ岳の方を振り返るが頂上は雲の中です
2022年09月04日 16:31撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/4 16:31
林道を歩きながら笊ヶ岳の方を振り返るが頂上は雲の中です
老平集落に帰還!
約12時間半の長い山行を無事に終えられました(;´∀`)
2022年09月04日 16:42撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 16:42
老平集落に帰還!
約12時間半の長い山行を無事に終えられました(;´∀`)
老平駐車場の「ざる岳登山案内図」
只今調整中とは何なのさ🤔
2022年09月04日 17:24撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 17:24
老平駐車場の「ざる岳登山案内図」
只今調整中とは何なのさ🤔
帰りにみたまの湯でひとっ風呂
2022年09月04日 18:26撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 18:26
帰りにみたまの湯でひとっ風呂
みたまの湯名物?ゆるキャン△グッズコーナー
来るたびに充実度が増しているような気がしますw
2022年09月04日 20:09撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 20:09
みたまの湯名物?ゆるキャン△グッズコーナー
来るたびに充実度が増しているような気がしますw
買ってしまった😇
2022年09月04日 20:13撮影 by  SO-02L, Sony
9/4 20:13
買ってしまった😇

感想

今回挑んだ笊ヶ岳は、先週登った鋸岳と並ぶ「山梨百名山の四天王」の一つ。日帰り最難関クラスの山などと噂され、二百名山完登を目指す上で「笊ヶ岳と鋸岳はどちらが体力的にエグいのか」だいぶ気になっていました。

そんなに気になるなら、鋸岳の記憶が鮮明なうちに勢いで笊ヶ岳にも登ってしまい自分の足でシロクロつけて結論を出そうではないか、ということになり、鋸岳登山から二週続けて今度は笊ヶ岳へと挑むことになりました😇

鋸岳でとにかく辛かったのは片道10kmの林道歩きと横岳峠までの急登のガレ場歩きで、アプローチの特性上、登り以上に下りが非常に長く感じられました。
一方で、今回の笊ヶ岳では広河原から布引山まで標高差1,600mを一気に上がっていく長い登りが辛さのほぼ全てです。それほど急登ではないので前半は淡々と良いペースで標高を稼いで行けたのですが、標高約2,000mの桧横手山を過ぎるあたりからは疲労の蓄積を感じるようになってペースが一気にダウン。この状態で迎える布引山から笊ヶ岳までラスト標高差200mのアップダウンは絶望的に辛く感じられました(笑)

ただ、笊ヶ岳の登山道は基本的に足場は良くて歩きやすくて(老平〜広河原までの橋の破損箇所&広河原の渡渉を除く)ラストの林道歩きも片道2kmで済むので、足場の悪さと10kmの林道を歩かされる鋸岳に比べると下山の行程は圧倒的に楽かもしれませんね…。

笊ヶ岳の山頂では富士山と南アルプスの展望が見事なんだそうですが、山頂に到着する少し前からガス広がってしまい、山頂で1時間以上粘ったものの展望は拝めず仕舞い。普段はガスが出る前の時間を狙ってペースを調整するのですが、登りに片道6〜7時間もかかる笊ヶ岳ではガスが出る前に登頂するのは自分の体力ではとてもじゃないけど無理でした(´・ω・`)
いつかは展望リベンジしたけど、やっぱりテン泊して早朝に山頂アタックするのが一番確実なんでしょうかねぇ、あの長い登りをテン泊装備で歩くかと思うと気が遠くなりそうだけど😓

長い行程を歩いた上に山頂の展望も間に合わなかったという話で終わると何だか残念な山行に聞こえてしまいそうですが、笊ヶ岳の樹林帯の美しさは見事でした。桧横手山の手前あたりから笊ヶ岳まで苔とシラビソの美林がずっと続くので、ガスが出ても目の保養成分はたっぷりです😊


最後に、鋸岳も笊ヶ岳も辛い辛い言っているだけで肝心の結論が出ていない気がするので、実際にかかった往復の山行時間でシロクロつけることにしましょう…

山行時間:鋸岳12時間38分 vs 笊ヶ岳12時間42分

はい、ほとんど引き分けという結論でOKだと思います🎉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら