ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4652750
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根ピストン)

2022年09月03日(土) 〜 2022年09月04日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:33
距離
19.1km
登り
2,614m
下り
2,658m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:44
休憩
0:10
合計
5:54
6:08
6:09
119
8:08
8:08
89
9:37
9:37
32
10:09
10:10
46
10:56
10:57
2
10:59
11:06
51
11:57
2日目
山行
7:50
休憩
0:42
合計
8:32
4:58
50
5:48
5:48
51
6:39
6:44
7
6:51
7:06
5
7:11
7:11
36
7:47
7:47
87
9:14
9:22
36
9:58
10:01
12
10:13
10:13
33
10:46
10:56
11
11:07
11:07
69
12:16
12:16
68
13:24
13:25
5
天候 9/3:曇りのち雨、夕方上がる
9/4:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場に駐車
・大きな舗装された駐車場。
・トイレ、計画書投函箱あり。
・朝5時時点で10台程度の駐車で余裕あり。
コース状況/
危険箇所等
前半は傾斜が少なく、歩き易い。
後半は鎖、はしご多数。
予約できる山小屋
七丈小屋
尾白川渓谷駐車場。
トイレもあり、前日入りでも良さそうです。
5時入りでも10台程度で余裕がありました。
2022年09月03日 06:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 6:06
尾白川渓谷駐車場。
トイレもあり、前日入りでも良さそうです。
5時入りでも10台程度で余裕がありました。
だそうです。
2022年09月03日 06:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:07
だそうです。
登山計画書投函箱ありました。
2022年09月03日 06:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:09
登山計画書投函箱ありました。
駒が岳神社。
2022年09月03日 06:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 6:17
駒が岳神社。
吊り橋を渡ります。
2022年09月03日 06:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:19
吊り橋を渡ります。
結構揺れます。
2022年09月03日 06:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:20
結構揺れます。
緩やかな登山道で歩き易いです。
2022年09月03日 08:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:30
緩やかな登山道で歩き易いです。
修験の道のようで色々とあります。
2022年09月03日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:38
修験の道のようで色々とあります。
蜘蛛の巣がキレイです。
2022年09月03日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:03
蜘蛛の巣がキレイです。
2022年09月03日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:38
刃渡り。
大したことはありません。この先雨で写真がありません。
2022年09月03日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:45
刃渡り。
大したことはありません。この先雨で写真がありません。
夕方雨が上がりました。観音岳のオベリスクが見えます。
2022年09月03日 17:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 17:47
夕方雨が上がりました。観音岳のオベリスクが見えます。
朝になりました。雲海がいいかんじです。八ヶ岳でしょうか。
山頂に向かいます。
2022年09月04日 05:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 5:32
朝になりました。雲海がいいかんじです。八ヶ岳でしょうか。
山頂に向かいます。
山頂?でしょうか。
2022年09月04日 05:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 5:53
山頂?でしょうか。
ナナカマドの実がいい感じです。
2022年09月04日 05:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 5:57
ナナカマドの実がいい感じです。
途中、気配を感じたところ、カモシカがジッと見ていました。
カメラレンズが短いので小さいですが、実際は結構近いです。
2022年09月04日 06:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 6:00
途中、気配を感じたところ、カモシカがジッと見ていました。
カメラレンズが短いので小さいですが、実際は結構近いです。
北岳、鳳凰三山、富士山。
2022年09月04日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 6:21
北岳、鳳凰三山、富士山。
よくある構図。
2022年09月04日 06:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 6:24
よくある構図。
本社につきました。
2022年09月04日 06:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 6:48
本社につきました。
2022年09月04日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 6:50
奥社ほこら。
2022年09月04日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 6:56
奥社ほこら。
山頂道標。
2022年09月04日 06:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 6:57
山頂道標。
仙丈。カールがでかい。
2022年09月04日 07:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 7:00
仙丈。カールがでかい。
北岳と仙丈。
2022年09月04日 07:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 7:00
北岳と仙丈。
摩利支天。
2022年09月04日 07:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 7:01
摩利支天。
戻りました。
テン場自体はいいです。小屋がもう少し近ければ。
2022年09月04日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 8:18
戻りました。
テン場自体はいいです。小屋がもう少し近ければ。
七条小屋。
2022年09月04日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 9:21
七条小屋。
きれいなキノコ。ぴんぼけ。
2022年09月04日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:28
きれいなキノコ。ぴんぼけ。
苔むした登山道がいい感じです。
2022年09月04日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:31
苔むした登山道がいい感じです。
2022年09月04日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:53
山頂から2200m下りました。太ももが痛い。
2022年09月04日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 13:27
山頂から2200m下りました。太ももが痛い。
帰ってきました。疲れた。
2022年09月04日 13:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 13:35
帰ってきました。疲れた。

感想

【0日目】
夏休みに出勤した代休が2日あるので山に行くこととした。土日なので車が使えること、あまり遠くなく、行ったことがない、で検討した結果、甲斐駒を黒戸尾根から上がることにした。

久しぶりの1泊ということで非常に荷物が少ない。もしかしたら35Lザックに入るかもしれない、と思い、詰めてみると多少の余裕があるくらいで収まった。重量を図ると12.1kgといつもより5〜6kg少ない。やればできる。

登山口には前日から入るつもりで夜に自宅を出発したが、睡魔に襲われて、双葉で断念。4時まで寝た。コンビニで朝食を購入、駐車場に着いた。車は10台ほどでかなりの空きがあった。

【1日目】
準備を整えて出発する。駒ヶ岳神社脇から吊り橋を渡り、登山道に入る。緩やかに高度を上げていく。比較的歩き易い登山道である。分岐から刃渡りを越えたくらいから、雨が降ってきたので雨具を着る。刀利天狗を越え、五合目小屋跡から険しい登山道となる。雨が降っているので、滑らさないようにゆっくりと鎖場、はしごを越えていく。何か所かはやらしい場所があったが、慎重にクリアしていく。

雨は激しく降っており、テンション超低めでとぼとぼ歩く。そうしているうちに七丈小屋に着いた。受付をすませ、はしごを登り、歩き憎い登山道を数分行くとテント場に到着した。風化した花崗岩の砂地でいい感じだ。水はけも良い。

今回数年ぶりに登場した35Lザックは当然1気室なので一番下にテントにしたことを後悔しながらザックを開けると愕然とした。ザック内側のコーティングが剥がれ、剥がれカスがザック内で悲惨な状況となっていた。がっかりしながらテントを張り、濡れたザックをぶち込み、濡れたテント内をタオルで拭いた。

雨が降っているので離れた小屋まで行けず、ビールも買えず。雨が止んだのでビールを買いに行き、今日のために準備しシシトウとソーセージをつまみにビールを飲んだ。その後も雨は降ったり止んだり。時には激しく降ったいたが、夕方に止んで雲が取れてきた。目の前には鳳凰三山が見えた。暗くなり寝た。

【2日目】
朝4時起きる。多少の雲はあるが、最悪が昨日から比べれば満足。5時に山頂に向け出発する。昨日見えなかった富士山がよく見え、高度を上げていくと北岳、仙丈が近くに見える。雲海に向こうには八ヶ岳、中央アルプス、遠くには北アルプスが見えた。

多少の鎖場を越え、山頂に着く。360度パノラマで回りの山がよく見えた。
暫く山並みが眺め下山する。テン場の戻り、テントをたたみ、来た道を降りていく。すれ違う半数がトレイルランナーであり、ガンガン登っていく。樹林帯に入ると景観もなく、とぼとぼ降りていくと登り終えたトレイルランナーに抜かれていく。

山頂からは2200m降りることになるので終盤はかなり脚に来た。ゴール手前の橋が見えて油断したのか、出した脚を滑らせ、転倒した。幸い膝を擦りむいただけなので問題ないが、変な体勢で転倒したのでケガにつながるところだった。気を引き締めなれば。

駐車場に着き、荷物を整理し、帰路に着く。ちょっと離れているが、塩原温泉というところで風呂に入った。ハイアルカリで好みの泉質である。道の駅でブドウを買い、甲府まで20号で行き、そこから中央道に入る。小仏を先頭に激込みで談合坂で痺れを切らし、スマートIC降りる。そこから20号に入ったが、相模湖手前でかなりの渋滞。相模湖を過ぎると流れがよくなり、大垂水を越え、高尾山ICから圏央道に入り、家に帰った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら