ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465353
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳 石尊峰 <ツクモグサ ホテイラン> 魔力に魅かれて

2014年06月15日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
boroP その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
14.0km
登り
1,449m
下り
1,450m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

赤岳山荘6:30
6:40ホテイラン保護区6:55
9:50ツクモグサ群生地(日ノ岳)10:10
10:20石尊峰ランチ10:50
11:50赤岳12:05
14:50赤岳山荘

山行時間8:20  歩行時間6:25  主休憩撮影時間1:55
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場(1000en/day)
大混雑 前日土曜は5時前後で満車
この日も6時過ぎで運よく空いた1台に滑り込む

林道 砂利等の整備で山行時はこの林道として比較的良好でしたが
これから梅雨等で荒れてくると思いますので 各自事前確認ねがいます。
コース状況/
危険箇所等
すべて メイジャールートですので 整備はされていますが
階段 梯子、鎖は多数。
ルート上 残雪多少、岩が凍っている所数か所。
文三郎尾根は 滑り易い所が多く 多少荒れ気味?
八ヶ岳PAより
鋸岳と月
3
八ヶ岳PAより
鋸岳と月
美濃戸分岐
ホテイラン
2014年06月16日 11:28撮影
6/16 11:28
キバナノコマノツメ
3
キバナノコマノツメ
2014年06月16日 11:28撮影
6/16 11:28
イワカガミ
横岳方面晴れ!
2014年06月16日 11:28撮影
6/16 11:28
横岳方面晴れ!
行者小屋
地蔵尾根に入りました
2014年06月16日 11:28撮影
3
6/16 11:28
地蔵尾根に入りました
この道 急登りですが
振り返れば絶景で
結構好きです
2014年06月16日 11:28撮影
1
6/16 11:28
この道 急登りですが
振り返れば絶景で
結構好きです
振り返れば
2014年06月16日 11:28撮影
6/16 11:28
振り返れば
2014年06月16日 11:29撮影
6/16 11:29
奥穂、キレット、槍
6
奥穂、キレット、槍
この辺で ストックの先なくしました
すいません!
2014年06月16日 11:29撮影
1
6/16 11:29
この辺で ストックの先なくしました
すいません!
間もなく稜線
2014年06月16日 11:29撮影
1
6/16 11:29
間もなく稜線
地蔵の頭
2014年06月16日 11:29撮影
3
6/16 11:29
地蔵の頭
あとでいきます、、、
2014年06月16日 11:29撮影
5
6/16 11:29
あとでいきます、、、
あのピークの向こうに
2014年06月16日 11:29撮影
3
6/16 11:29
あのピークの向こうに
2014年06月16日 11:29撮影
2
6/16 11:29
背が低かったけど
ハクサンイチゲ
9
背が低かったけど
ハクサンイチゲ
後ろからの視線
本当に 後でいきますから、、
2014年06月16日 11:29撮影
4
6/16 11:29
後ろからの視線
本当に 後でいきますから、、
2014年06月16日 11:29撮影
5
6/16 11:29
結構すべります
2014年06月16日 11:29撮影
2
6/16 11:29
結構すべります
ツクモグサ
以下 10枚
2014年06月16日 11:29撮影
3
6/16 11:29
ツクモグサ
以下 10枚
望遠の威力
チョウノスケソウ
7
チョウノスケソウ
キバナシャクナゲ
4
キバナシャクナゲ
ミヤマキンバイ
クモマナズナ
きつくなってきましたが
約束ですので
頑張ります
1
きつくなってきましたが
約束ですので
頑張ります
キバナシャクナゲ
2
キバナシャクナゲ
2014年06月16日 11:30撮影
2
6/16 11:30
赤岳
2014年06月16日 11:30撮影
4
6/16 11:30
赤岳
2014年06月16日 11:30撮影
2
6/16 11:30
権現岳の向こうに
南アルプス
4
権現岳の向こうに
南アルプス
キレット
また行きます
1
キレット
また行きます
中岳先のコルまで行きたい
5分悩むが
連れ合いを待たせているので
文三郎より下山
2014年06月16日 11:30撮影
7
6/16 11:30
中岳先のコルまで行きたい
5分悩むが
連れ合いを待たせているので
文三郎より下山
文三郎尾根
2014年06月16日 11:30撮影
1
6/16 11:30
文三郎尾根
帰りのホテイラン
7
帰りのホテイラン

感想

いまだに 慣れない日常がきつく
山に行かれない日が続いていましたが
休日に梅雨の晴れ間
晴天しか営業しないツクモグサ
昨年 大感激したツクモグサ、、、
前日夜21時 焼酎を飲み干し
行く事に決めました。

<ホテイラン>
南沢に入って10分ぐらいの所に100mぐらいの緑ロープの保護区があります。
昨年より多い気がしますが 小さな花がポツンポツンですし
多くが登山道側に背を向けているので
気がつかない人もいるでしょう。
尚 暗い一帯なので 早朝はあまり撮影には適していないと思います。

<ツクモグサ>
奥ノ院近辺他にもポツポツ見られると思いますが
群生地帯は 日ノ岳 - 石尊峰区間だと思います。
昨年より 天気が良かったのですが ちょっとピークが過ぎたんでしょうか?
花の数は昨年以上の気がしましたが
撮影範囲で開いているのが少なかったですね。
でも 此花 私には 閉じているのでも十分魅力的。
無理して来た甲斐は十二分にありました。

<コース>
健脚者には 始めに赤岳登ってからが一般的でしょうが
天気がいいうちにツクモグサ群生地帯をピストンでじっくり見たかったのと
体力的に自信がなかったので 余力を見て赤岳を回った方がいいと判断し
今回の周り方にしましたが 実際 連れ合いは体調不良になり
赤岳登らずピストンしましたので 我々には今回の回り方が正解でした。

それでは また、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人

コメント

ご無沙汰でしたね
 boroPさん、こんばんは。ずいぶんと、ご無沙汰でしたね。
 ツクモグサ、まだ見たことがありません。いい天気で、目的の花にも逢え、何よりです。やっぱ、八ッは山姿にメリハリありますね。奥さまの途中下車だけがちょっと残念でしたが。
 実は、小生もこの週末考えてたんですよ。ツクモグサを見に、行者小屋か赤岳鉱泉に久々のテント背負ってっての周回を。でも・・・・、金曜日の検診のバリウムが出切らず、土曜は沈没 (笑)。全く違う所の日帰りに転身しました。
 開いた花もいいですが、つぼみの方が雰囲気出てますヨ。ちょっと、"Little Shop of Horrors"っぽいですがネ
2014/6/16 23:37
Re:ご無沙汰でしたね
こんばんは odaxさん!!

いろいろ御心配かけて すいませんね〰
もっと山 行きたいですが
事情により 休日は 休日になっていまして
今回も 結構鞭打って行ってきたんですよ
ヤマレコも 全く見ていない 幽霊部員化していますが
夏には また行ったことない稜線を歩きたいなと思っています。
なんか odaxさんは 洒落も含めて 全快しているような雰囲気を感じるので
あとで 寄らせていただきますが
odaxさんのページ見るの怖いなあ
2014/6/17 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら