御在所岳(本谷)・国見岳


- GPS
- 06:45
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
我々も路駐 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本谷コースは登山地図にはないバリエーションコース。コースのほとんどが岩場なので、念のためヘルメットを着用。 |
写真
感想
梅雨の合間の好天、ということで、ムーさんと二人で御在所岳のバリエーションルート本谷へ。
8時に駐車場についたが、案の定満車。それどころか路駐だらけ・・・
我々も適当な場所に路駐。
賑わう中道登山口を横目に、本谷登山口へと向かう。
出だしは木々の中を行くが、すぐに視界が開け岩場地帯へ突入。ということで、念のためヘルメットを装着。
大岩・小岩・なめ滝に急登とバリエーションに富んでおりおもしろい(^^)
不動滝の上部の大岩は「チョックストン」というそうだが、今にも落ちてきそうで大迫力。
この先も大岩をいくつも乗り越える。
急な岩場を詰めていくと、ジョーズ岩というサメの頭のような三角形の大岩が現れた。
ここは乗り越えずサメの口の中へ。
その後も岩場の急登が続くが、頭上にロープウエイ乗り場の白い建物が見えると本谷コースも終点。
ここから一の谷新道に合流し、大黒岩からの展望を堪能して、御在所岳へと向かう。
2,3日前からロープウエイはメンテナンス休業ということで、いつもは賑わっている山上公園も今日は登山者しかおらず閑散としている。
が、今日は三角点には行かず、このまま国見岳を目指す。
国見岳からの展望を楽しんだ後、国見尾根を下り天狗岩&ゆるぎ岩へ。
一通り写真を撮った後、昼食を兼ねて大休止。
食後は、藤内壁に取りつくクライマーを眺めながらコーヒーでまったりと過ごす。
1時間後下山開始。藤内小屋を目指す。
がしかし、不覚にもこの後道を誤って、登山道をはずれ違う尾根へと迷い込んでしまった・・・
何度か来た道と、慢心があったのだろう・・・
それでも知った山ということで、「迷ったら引き返す」の鉄則を守らず下り続けると、藤内小屋への分岐手前でようやく登山道に復帰。
清流で汗を流し、藤内小屋で小休止して気持ちを整えた後、下山再開。
中道へ上り返す途中、張替え中で垂れ下がったロープウエイのロープにぶら下がってみた(^^)
全行程6.2km、7時間弱の今日の山行は、前半の本谷〜中盤の天狗岩・ゆるぎ岩までは思いっきり楽しめたが、終盤の道迷いでテンションダウン・・・
迷った場所・原因ははっきりしているので、大いに反省し次の山行につなげたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する