火打山 笹ヶ峰よりピストン


- GPS
- 07:05
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:03
天候 | はれ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入口にて入山料500円 全体的に木道、木段などよく整備されていて道迷いの心配はまったくありません。 雨上がりは沼のようになるので滑りやすく注意です。 |
写真
感想
火打山、妙高山を縦走しちゃうぞ!と思って来たものの、午後の天気予報が不穏…様子を見ながらスタートです!
序盤のコースはかなり整備されています。木段、木道がたくさん!ただ、前日雨だったのか濡れていて滑りやすかったので慎重に歩きます。
十二曲りとその先がこのコースいちばんの急坂!十二曲がりは木段のおかげで登りやすいですが、その先に岩岩しい急坂があります。
その先はゆるい登りと平坦、時に少し下るのを繰り返していきます。
高谷池ヒュッテは立派な山小屋!泊まってみたかったけど予約いっぱいでとれずでした💧
高谷池ヒュッテの先は気持ちのいい湿原木道歩き!尾瀬みたい!
天気良すぎて逆さ火打も見事だし、スキップしたくなっちゃいました!
しばらく歩くと登り出します。するとお隣の妙高山ドーン✨
ゆるやかに登って行きますが、最後に少し急な木道ゾーンがあります。それを越えればもう山頂!
雲海がよーく見えて感動🥺
せっかくなので景色を眺めながらおにぎり休憩🍙
しかし、反対側はすでに雲がかなり上がっていて何も見えない状態に!
雲が上がる速度が早いので今日のところは妙高を諦めて下山することにしました。
妙高山もガスに包まれているし…ということで来た道を戻ります。
ところが下山が怖かった!かなり道がぬかるんでいたので靴はドロドロ、すべるすべる
何度も転びそうになったし、転んでる人何人もいるしかなり慎重に降りました!
ただ、序盤の木道はすっかり乾いていたので歩きやすかったです✨
下山後とってもお腹がすいてて、なにかいいお店ないかなと調べると、美味しそうなラーメンがあるじゃないかー!!
ということで、あらきんラーメンさんで塩チャーシュー麺をいただきました!
スープは濁っていてコクがすごい✨塩ラーメンにしてはこってり目で、疲れた身体にしみるー!
チャーシューは低温調理な感じで柔らかくてウマー!野菜と麺の量も多めで大満足でした!
そして外せないのがソフトクリーム!道の駅しなのでいただきました♪
今日行けなかった妙高山は、明日行こうと思います!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する