ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4685951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

久しぶりの奥穂高岳&前穂高岳…白出沢↑重太郎新道↓

2022年09月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:25
距離
19.9km
登り
2,864m
下り
2,392m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:55
休憩
2:27
合計
12:22
2:44
2:49
0
2:53
2:53
14
3:07
3:08
27
3:35
3:36
37
4:13
4:14
63
5:17
5:32
10
5:42
5:53
21
6:14
6:14
121
8:15
8:39
35
9:14
9:30
9
9:39
9:47
59
10:46
10:54
13
11:07
11:36
19
11:55
12:13
68
13:21
13:30
39
14:09
14:09
29
14:38
14:38
10
14:54
14:54
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深山荘前の登山者駐車場に駐車。
平日夜8時に到着したにもかかわらず8割ほどがすでに埋まってた。
朝方にはほぼ満車でした。
下山は上高地なのでバスで車の所まで帰ってきました。
上高地ー平湯温泉 1180円
平湯温泉ー深山荘前 840円
コース状況/
危険箇所等
白出沢は重太郎橋から鉱石沢までが岩壁のトラバースで要所要所に鎖や梯子が設置されています。
慎重に歩けば問題ないが、落石の恐れもありヘルメットは必携です。
白出沢上部のガレ場はペンキマークを捜しながら登りましたが、何度か見失いました。
でも浮石に注意すれば問題はなかったです。
重太郎新道は鎖や梯子がしっかり設置されていますが、ルート自体急峻な尾根なので滑落注意です。
重太郎橋
まだ日の出前なのでピンボケw
2022年09月16日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
11
9/16 5:18
重太郎橋
まだ日の出前なのでピンボケw
岩壁のトラバース
慎重かつ足早に進みます
2022年09月16日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
20
9/16 5:22
岩壁のトラバース
慎重かつ足早に進みます
登ってきた沢
2022年09月16日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
16
9/16 5:33
登ってきた沢
梯子やステップも設置されています
2022年09月16日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
28
9/16 5:41
梯子やステップも設置されています
鉱石沢
2022年09月16日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
9/16 5:51
鉱石沢
錫杖岳が見えました
2022年09月16日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
21
9/16 5:52
錫杖岳が見えました
笠ヶ岳がモルゲンに染まりました
2022年09月16日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
46
9/16 5:57
笠ヶ岳がモルゲンに染まりました
笠ヶ岳アップ!
笠ヶ岳山荘が見えます
2022年09月16日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
37
9/16 5:59
笠ヶ岳アップ!
笠ヶ岳山荘が見えます
荷継沢を横切り尾根に取付きます
2022年09月16日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
9/16 6:16
荷継沢を横切り尾根に取付きます
笠ヶ岳に日が当たります
下部には穂高の影
2022年09月16日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
27
9/16 6:24
笠ヶ岳に日が当たります
下部には穂高の影
白出のコルが見えました
まだまだ遠い(>_<)
2022年09月16日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
17
9/16 6:57
白出のコルが見えました
まだまだ遠い(>_<)
名物表示”アビナイヨ”w
2022年09月16日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
23
9/16 7:21
名物表示”アビナイヨ”w
ボッチさんにあやかり竹輪でエネルギーチャージ!
2022年09月16日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
32
9/16 7:51
ボッチさんにあやかり竹輪でエネルギーチャージ!
白山が見えました
手前の山は大木場ノ辻と錫杖岳
2022年09月16日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
24
9/16 8:01
白山が見えました
手前の山は大木場ノ辻と錫杖岳
だいぶ近づいてきました
2022年09月16日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10
9/16 8:01
だいぶ近づいてきました
穂高山荘到着!
ここでしばし休憩
2022年09月16日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
22
9/16 8:27
穂高山荘到着!
ここでしばし休憩
表銀座がくっきり見えました
2022年09月16日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
19
9/16 8:29
表銀座がくっきり見えました
先日登った東天井岳(左)と横通岳(右)
2022年09月16日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
19
9/16 8:28
先日登った東天井岳(左)と横通岳(右)
常念岳アップ!
2022年09月16日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
36
9/16 8:27
常念岳アップ!
笠ヶ岳もくっきり
2022年09月16日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
33
9/16 8:49
笠ヶ岳もくっきり
なんと剱岳!
どアップです
2022年09月16日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
36
9/16 8:49
なんと剱岳!
どアップです
大天井岳アップ!
東鎌尾根もはっきりわかります
2022年09月16日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
21
9/16 8:53
大天井岳アップ!
東鎌尾根もはっきりわかります
奥穂高岳山頂が近くなると槍ケ岳が見えました
2022年09月16日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
53
9/16 9:03
奥穂高岳山頂が近くなると槍ケ岳が見えました
ジャンダルムが見えました
2022年09月16日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
54
9/16 9:09
ジャンダルムが見えました
山頂に1名
2022年09月16日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
37
9/16 9:08
山頂に1名
奥穂高岳山頂到着!
まだ9時を少し回っただけ
順調!順調!
2022年09月16日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
43
9/16 9:13
奥穂高岳山頂到着!
まだ9時を少し回っただけ
順調!順調!
ジャンダルムの圧倒的な存在感!!
2022年09月16日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
30
9/16 9:30
ジャンダルムの圧倒的な存在感!!
つぎは前穂に向かいます
2022年09月16日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
25
9/16 9:17
つぎは前穂に向かいます
富士山も見えました
2022年09月16日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
25
9/16 9:18
富士山も見えました
明神岳
2022年09月16日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
26
9/16 9:18
明神岳
イワギキョウがポツンと一輪
2022年09月16日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
36
9/16 9:37
イワギキョウがポツンと一輪
吊尾根から涸沢と表銀座
2022年09月16日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
21
9/16 9:37
吊尾根から涸沢と表銀座
振り返ると歩いてきた稜線
結構怖〜いw
2022年09月16日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
32
9/16 9:55
振り返ると歩いてきた稜線
結構怖〜いw
前穂北尾根
手前から三峰・四峰・五峰・六峰と続きます
2022年09月16日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
20
9/16 10:03
前穂北尾根
手前から三峰・四峰・五峰・六峰と続きます
前穂高岳
紀美子平までトラバース道が続いてるのがよくわかります
2022年09月16日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
26
9/16 10:06
前穂高岳
紀美子平までトラバース道が続いてるのがよくわかります
西穂高岳
2022年09月16日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
38
9/16 10:13
西穂高岳
紀美子平到着!
ザックをデポして前穂高岳へ向かいます
2022年09月16日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
16
9/16 10:47
紀美子平到着!
ザックをデポして前穂高岳へ向かいます
前穂高岳山頂到着!
平日なのに凄い人でした
2022年09月16日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
40
9/16 11:33
前穂高岳山頂到着!
平日なのに凄い人でした
奥穂高岳
2022年09月16日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
28
9/16 11:16
奥穂高岳
槍ケ岳アップ!
2022年09月16日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
39
9/16 11:18
槍ケ岳アップ!
涸沢岳アップ!
2022年09月16日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
20
9/16 11:18
涸沢岳アップ!
奥穂高岳をバックに自撮り
…って奥穂が隠れてるw
2022年09月16日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
69
9/16 11:21
奥穂高岳をバックに自撮り
…って奥穂が隠れてるw
重太郎新道を下ります
急な下りで疲れた脚に堪えます(>_<)
2022年09月16日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12
9/16 12:50
重太郎新道を下ります
急な下りで疲れた脚に堪えます(>_<)
ナナカマドの実が真っ赤
あと二週間もすれば紅葉が見られるでしょう
2022年09月16日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
16
9/16 13:19
ナナカマドの実が真っ赤
あと二週間もすれば紅葉が見られるでしょう
岳沢小屋に到着!
あとはなだらかな樹林の中の道を上高地まで…
2022年09月16日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10
9/16 13:31
岳沢小屋に到着!
あとはなだらかな樹林の中の道を上高地まで…
風穴でちょっと休憩
気持ちいい冷気が出ていました
2022年09月16日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
20
9/16 14:17
風穴でちょっと休憩
気持ちいい冷気が出ていました
上高地へ下りてきました
六百山 存在感あります
2022年09月16日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
40
9/16 14:43
上高地へ下りてきました
六百山 存在感あります
河童橋到着!
2022年09月16日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
34
9/16 14:53
河童橋到着!
あの稜線を歩いてきました
お疲れさん!
2022年09月16日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
52
9/16 14:53
あの稜線を歩いてきました
お疲れさん!
撮影機器:

感想

先日、9月11日に表銀座の横通岳〜大天井岳を歩いた時に見えていた穂高の山並み、なんか手招きされているように見えました。

そういえば前回に登ったのが4年前。
久しぶりに登ってみようと思い、記憶の片隅にあったyomiuさんの7月に歩かれた白出沢から奥穂・前穂を巡り重太郎新道を下るレコhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4502868.html
を再度読み返しました。
これなら行けそうと確信。
yomiuさん、魅力的なレコありがとうございましたm(_ _)m

でも人気の山だから激混み間違いなしの週末は避け天気のいい平日を狙って行ってきました。

当日は天気は上々、岩の殿堂の奥穂から前穂への迫力ある風景を堪能しながら最高の稜線歩きが楽しめました(^^♪

そういえば高校2年の頃に友達と3名で初めて歩いた北アルプスがこのルート、あれからちょうど50年。
ほかの二人はもう登っていないようだけど、自分はこうしてなんとか山を歩き続けていられるのは有り難いことですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

お疲れ⛰
新穂高から上高地は考えてなかったわ😅
バス使えばいいんだよな…
白出沢は結構タイヘンそうだね、
吊尾根は景色も最高で羨ましいわぁ😃
ワタシも半世紀前に吊尾根歩いた記憶があるけど…ほとんど覚えてない😅
歩けるうちにもう一度行っておきたいなぁ
2022/9/17 7:09
kuriyaさん
新穂高から奥穂高岳ピストンよりも前穂高岳を経て上高地へ下りた方が楽ってことが皆さんのレコ見てわかったよ。
白出沢は登りで使うなら危険度は少ないよ。
でも重太郎新道の下りは疲れた脚では大変だった。
行くならくれぐれも気を付けてね
2022/9/17 17:48
こんにちは、スミさんお疲れ様でした、私もこのルート登って見たいがもう年なのでこの高低差は無理ですね、一泊しなければなりません。
ところで人違いかもしれませんが、違っていたら失礼致します、37年前キリマンジャロ登られましたか?記憶ハッキリしませんが何となく写真が似ています。
私は上高地はいまだに行ったことがありません、妻も行ったことがなく上高地行きたいなどと言っています。
2022/9/17 10:21
eamiさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
確かに距離の割には累積標高は大きいですね。
このルートは急峻で岩だらけなので脚が疲れているとリスクは大。
一泊で余裕を持って歩く方が楽しいと思います。

キリマンジャロ、私はまだ登ったことがないです。
一度行ってみたいとは思いますが…。

上高地は私も大好き、いいところですよ。
行くなら絶対平日の天気のいい日に行くべきで、出来れば徳沢あたりまで足を延ばすのがいいと思います
2022/9/17 17:58
sumi8848さん こんにちは
sumiさんに参考にして頂けるようなレコをアップできたことをとても嬉しく思います。人に褒められるようなことはほとんどないのでちょっと照れますけど f(^_^;)
それにしても今シーズンの数少ない晴天!絶妙なタイミングでの山行でしたね
2022/9/17 14:05
yomiuさん
グッドタイミングなレコ、ありがとうございましたm(_ _)m
yomiuさんの山行は私の山の指向に似ているような気がします。
体力的には足元にも及びませんが、少し頑張れば同じように登れる気がするのでよく参考にさせてもらっています。
もう高齢者の入口に居る私、若い人たちからこうして刺激を受けることが大切であると思っています。

PS. 好天を狙って行けるのは私たち高齢者の特権です
2022/9/17 18:08
sumi先輩
ナイトスタートでもきっちり3:00下山されていてお手本山行です。
白出沢から奥穂、前穂高、上高地を歩く贅沢な日帰りルート、しかも快晴とは!
今シーズンは微妙な天候に悩まされることが多い中、充実したお山歩きが羨ましい限りです。
また、綺麗で見応えのある写真もたくさん!
もうすぐ紅葉シーズンですが、そのあとにはすぐに雪シーズンが始まります。
その内どこかのお山で出会えると良いですね〜
安全登山で楽しみましょう!
2022/9/20 23:05
kiyohisaさん
コメントありがとうございます。

ナイトスタートは最近の体力の衰えによる自信の無さからですよ。
でも今回は天気に恵まれ大正解!
3000mの稜線でも暑さから「少しガスってくれれば…」などと贅沢なことを考えながら歩いていました。

この稜線、眺めも最高でどこを切り取っても絵になる風景なので、ついつい撮影タイムに時間を費やし撮影枚数は家に帰ってパソコンに入れたらなんと250枚を超えていました。

最近はハイペースで歩けなくなったので撮影タイムが休憩代わりになってきました。
これから紅葉シーズン、そして雪山シーズンとますます写真撮影を口実にますますペースダウンしそうです(笑)

またどこかでお会いできるのを楽しみにしていますnotes
2022/9/21 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら