記録ID: 468975
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢 大倉から塔・丹・蛭・檜洞をめぐり中川温泉まで
2014年06月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:30
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,196m
- 下り
- 2,131m
コースタイム
小田急線渋沢駅発07:01→ バス →07:20大倉
大倉07:40 → 大倉尾根 → 塔ノ岳09:40 → 丹沢山10:25
→蛭ヶ岳11:35 → 臼ヶ岳12:35 → 13:20青ヶ岳山荘13:35
→檜洞丸13:40 → 西丹沢自然教室15:35 → 中川温泉16:10
中川温泉17:18発 → バス → 18:25小田急線新松田駅
大倉07:40 → 大倉尾根 → 塔ノ岳09:40 → 丹沢山10:25
→蛭ヶ岳11:35 → 臼ヶ岳12:35 → 13:20青ヶ岳山荘13:35
→檜洞丸13:40 → 西丹沢自然教室15:35 → 中川温泉16:10
中川温泉17:18発 → バス → 18:25小田急線新松田駅
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
路の状態はおおむね良好。 やせ尾根は年々崩壊がすすんで路のつけかえもおこなわれているがよく整備されている。 檜洞丸から西丹沢自然教室へくだる途中、ゴーラ沢出合で川をわたるところがある。 雨の後などは注意が必要です。 蛭ヶ岳の頂上はなぜかハエが多くてあまり快適ではない。 |
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料 1.5L + 500ml
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
時計
非常食
ハンドライト
|
---|
感想
大倉尾根は相変わらずの人気で登山者が多い。
塔ノ岳から先、丹沢山、蛭ヶ岳と進むと人も少なくなって静かな山歩きを楽しめる。
蛭ヶ岳の頂上は異常にハエが多くて快適ではない。
檜洞丸の山頂付近は美しい。
ゴーラ沢出合で川を渡るが雨のあと増水時は注意が必要。
ゴーラ沢出合から西丹沢自然教室まではゆるい傾斜がつづきジョギングペースで快適。
西丹沢自然教室から中川温泉まではバス道をジョギングペースで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する