記録ID: 469231
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山(地蔵谷)〜穂高湖〜六甲高山植物園〜シラケ谷
2014年06月24日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,440m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
08:46 新神戸駅(START)
09:07 布引貯水池
09:23 桜茶屋
11:09 あじさい池
11:20 掬星台(昼食) 11:43
12:06 穂高湖
12:17 シェール槍
13:46 六甲高山植物園(園内見学) 14:47
15:02 シラケ谷方面へ分岐
16:31 神鉄六甲駅(GOAL)
09:07 布引貯水池
09:23 桜茶屋
11:09 あじさい池
11:20 掬星台(昼食) 11:43
12:06 穂高湖
12:17 シェール槍
13:46 六甲高山植物園(園内見学) 14:47
15:02 シラケ谷方面へ分岐
16:31 神鉄六甲駅(GOAL)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 神鉄六甲駅〜湊川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありませんでした。 |
写真
感想
今日はオススメされた地蔵谷ルートで摩耶山へ登りました。
川の近くを登るルートで日陰も多かったので比較的涼しく登れました。
本日の最高気温は30℃近くでしたが、地蔵谷は25〜6℃でした。
地蔵谷からアドベンチャーコースを歩いて掬星台を目指していましたが、
途中であじさい池の表示があったので行ってみようと少し下りました。
迷いましたが無事に到着してあじさい池も見れて、掬星台へ
掬星台で昼食を食べてから穂高湖へ向かいました。
シェール槍登り口で70歳の男性の方と出会い少しお話しをしました。
どうやら長峰山から新穂高山登って今から縦走路で宝塚を目指しているそうです。
すごい元気な方で、少し元気を分けて頂きました。
その後、穂高湖周回して六甲山方面へ!
サウスロードを通って行ったことがない高山植物園を目指しました。
園内はあまり広くないのですが珍しい植物が多いということで周り始めたところで
園内放送が「14時より無料ガイドがあります。西入口集合」とありました。
お花のことはよくわからないので、せっかくのチャンスだと思い参加することにしました。
ガイドは若い女性スタッフで詳しく説明してくれて、勉強になりました。
一人では絶対に何も知らずに通過してしまうような花のことも花名の由来や特徴などを説明してくれました。
高山植物園を東口から後にして人工スキー場横からシラケ谷方面へ
仙人窟はありましたが、途中からは舗装された道が多く少し物足りなさを感じながら下山しました。
登山歩行距離 23.4km 登山歩数43,021歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:903人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する