記録ID: 4698462
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 < しげさん eryさん ありがと〜\(^o^)/>
2022年09月16日(金) 〜
2022年09月17日(土)


- GPS
- 18:44
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,708m
- 下り
- 1,729m
コースタイム
2日目
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 12:05
この旅は2年越しじゃったんよ。。
しげさんと富士山登頂を果たした後、日本アルプスも行きたいの〜言うもんじゃけえ😅、日本百名山・二百名山・三百名山 達成はじめ歴戦のツワモノ:ery100さんに同行をお願い🙏してみたら、快く引き受けて下さった\(^o^)/
昨年も同じような日程で企画しとったんじゃが、アレのマンボウにより延期..😭
やっと実現しそうな日が近付いた1週間前にテンクラはトリプル「C」じゃった(-_-メ)・・・eryさんに何と詫びを入れようかの・・・と思ってた山行3日前の朝。。。
ダメモトでテンクラを見ると、何と( ゜Д゜)‼ トリプル「A」🌞🌞🌞
「晴れ男」しげさんが晴らしてくれた\(^o^)/
eryさんは、(昨年もじゃが、)宿泊の手配およびテン場の確保、山行ペース・メイク、テント設営手伝いまでして下さった🙏。。
eryさんと山談しながら、色々教わった🤔 天候にも恵まれ、貴重かつ有意義な時間じゃった⭐
2泊の予約を1泊で切り上げたにも関わらず、キャンセル料:無料も有り難かった(白馬大池山荘に感謝🙏)
わしはタダ乗っかっとっただけ・・・😅
しげさん、eryさんに足を向けて寝られんの〜(笑)
これ以上ない「感動」を頂きました。ありがとうございました(^O^)
しげさんと富士山登頂を果たした後、日本アルプスも行きたいの〜言うもんじゃけえ😅、日本百名山・二百名山・三百名山 達成はじめ歴戦のツワモノ:ery100さんに同行をお願い🙏してみたら、快く引き受けて下さった\(^o^)/
昨年も同じような日程で企画しとったんじゃが、アレのマンボウにより延期..😭
やっと実現しそうな日が近付いた1週間前にテンクラはトリプル「C」じゃった(-_-メ)・・・eryさんに何と詫びを入れようかの・・・と思ってた山行3日前の朝。。。
ダメモトでテンクラを見ると、何と( ゜Д゜)‼ トリプル「A」🌞🌞🌞
「晴れ男」しげさんが晴らしてくれた\(^o^)/
eryさんは、(昨年もじゃが、)宿泊の手配およびテン場の確保、山行ペース・メイク、テント設営手伝いまでして下さった🙏。。
eryさんと山談しながら、色々教わった🤔 天候にも恵まれ、貴重かつ有意義な時間じゃった⭐
2泊の予約を1泊で切り上げたにも関わらず、キャンセル料:無料も有り難かった(白馬大池山荘に感謝🙏)
わしはタダ乗っかっとっただけ・・・😅
しげさん、eryさんに足を向けて寝られんの〜(笑)
これ以上ない「感動」を頂きました。ありがとうございました(^O^)
天候 | ガス のち 贅沢な晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
語るまでもないじゃろう(笑) 全てエエ道👍 |
その他周辺情報 | 蓮華温泉Pに停めて、蓮華温泉に浸からんとバチ当たるけえ〜(笑) 大人800円 頑張れば秘境の♨「黄金」露天風呂もあるよ👍 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
撮影機器:
感想
『坂の上の雲』 〜Stand Alone〜
ちいさな光が 歩んだ道を照らす
希望のつぼみが 遠くを見つめていた
迷い悩むほどに 人は強さを掴むから
夢をみる
凛として旅立つ 一朶(いちだ)の雲を目指し
あなたと歩んだ あの日の道を探す
ひとりの祈りが 心をつないでゆく
空に手を広げ ふりそそぐ光あつめて
友に届けと 放てば 夢叶う。。。かなった2022.9.17〜18🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
カメラの調子が悪そうでしたが、ちゃんと撮れてるじゃないですか。
雷鳥、イワヒバリ可愛いかったですね。
まさかの晴天、ラッキーでした。
ありがとうございました。
カメラのモニターに線入ってましたが、画像は無事でした🤣
何だか色々、曇りのち快晴😇でハッピーエンドでしたね🎉
それにしても、サスガ eryさんは速いですね〜😳 私達の遅ペースに合わせた区間もあったのに、余裕でCT8割ですが〜👍 歩き姿も参考になりました🤗
これからもお互い良き山旅を⭐
頼もしいお方と晴れ男さんのおかげで素晴らしい山旅でしたね♪
えんなさんのお人柄あってのことですよ、
何が羨ましいって、岩ひばりさんと雷鳥さんにご面会!
しげさんはいつも楽天家😇
私なんぞが「くれぐれも荷物軽くしてね」と言っても、「もしもの時に備えてアレ持って行くか〜(笑)」とかれこれ備えて、肝心な時には「アレ、何処にやったかの〜😰」と結局出ず終いみたいな感じです···😅
···なのですが、一番大事な仕事。。雨模様でも晴らしてくれるのです🎉
雷鳥と岩雲雀はeryさんのお陰でしょう😇
結局、私は鶏鍋 担いだだけ···😅
3人寄れば何とやらですが、MVPは間違いなく しげさんっ👍(笑)
ガイドブックに載ってるような山行ですね。
モルゲンの朝焼け。雲海。青空。雷鳥坂でのライチョウ(ちょい冬毛)
私の初ライチョウはここ。雷鳥坂でした。
後立山の黄色の山頂標が新しくなってる。また行きたい。
そこのテント場、地面が固くてペグが立たず。山荘に金槌借りた記憶あり。
台風回避の行動もグッド。
また、よいご山行を。
北アはやっぱりイイですね✨
···なのですが、貧乏性の私は地元のヤブ山が好きです(笑)
これからもお互い良き山旅を😇
例のアレなどで延期された白馬、ついに登頂おめでとうございます
天気にも雷鳥さんにも祝福されて。台風も皆さんのために牛歩戦術をとってくれたようですね
坂の上に一朶の雲も無いほどの晴天でした😇
eryさんは以前、三国堺から雪倉〜朝日小屋〜名も無き山々を巡って、日本海まで行ったコトがあった。。ガスと寒さに心折れそうになりながらも、感動した。。と振り返られていました✨
私の願望は、北アの端っこに佇む「ヨシオ山」に無雪期登頂を果たすこと。。
まだまだ力不足ですが、いつかきっと✨
白馬は、北アルプスは素晴らしいよね〜
モルゲンは御涙頂戴ものだよね(古っ!)
私は北アには数回登ってるけど、白馬は未踏なのよ〜隣の唐松は何度も行ってるのに、なぜかチャンスに恵まれず!
今回Yoshioくんの行ったコースを私も行きたいと考えてる!でも、2泊で行きたいな。
叶うといいけど😅
山の稜線を歩いた気分は?幸せだっただろうね〜
南アルプスとは全く違う山容を見せる北アルプス!南がどーんとでっかい、そして奥の深い山域なのに比べて、北は岩岩、鋭く、美しいと思う❣️来年は行きたいな。
男3人の記念写真が💕みんな、なんてハッピーないい顔してるんでしょ❗️
山にいるとああいう顔になるよね〜
無事に台風を避けて下山できたことも良かった。来年は穂高かな?😄
本当にお疲れ様でした🙌
未だアノ光景が目蓋の奥に焼き付いてますよ👍
人気コースは猿倉〜白馬大雪渓〜コースでしょうが、坂の上の雲♪を歩くのが夢だったもので。。
蓮華温泉〜白馬大池はテント装備など重過ぎ荷物🥵のため、何度も休憩しながらCTの倍かかっちゃいましたが、小屋泊で繋げば余裕で1泊2日コースでしょう👍
北アも良かったけど、やはり南アが好きかなぁ🤗
穂高も行きたいし、仙丈・甲斐駒も行きたいし🤔 来年、また山梨にお邪魔しま〜す⭐
安心してレコを楽しめました。v(´▽`*)
ホントいろいろと恵まれて良かったですね〜♪
いつも危なっかしくてスミマセン‥😅
サスガ「亀の甲より年の功」と言ったら2人に怒られるかな〜(笑)
しげさんは道路交通法に逆らってモミジ•マークを貼りたくないそうです🤣
3人寄れば色々な恩恵ありますね🙏
しげさんの車を交代で運転し、体感 大阪くらいで着いた感じでした💨
eryさんは昨年、北海道のペテガリ岳・カムエクなど踏破し日本三百名山を達成🎉 裏話も色々聞けて、価値ある時間でした🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する