ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4698974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰(梅花皮小屋ベースの本山小屋往復縦走)

2022年09月16日(金) 〜 2022年09月18日(日)
 - 拍手
shiobaru その他2人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
27:21
距離
35.5km
登り
3,177m
下り
3,201m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:56
休憩
0:14
合計
9:10
5:09
109
スタート地点
6:58
7:06
205
10:31
10:32
71
11:43
11:45
51
12:36
12:37
4
12:41
12:41
65
13:46
13:48
31
2日目
山行
9:06
休憩
2:09
合計
11:15
4:26
22
4:48
5:02
20
5:22
5:33
60
6:33
6:34
87
8:01
8:24
6
8:30
8:30
14
8:44
8:44
13
8:57
8:57
18
9:15
9:15
17
9:32
10:20
13
10:33
10:34
10
10:44
10:44
17
11:01
11:01
14
11:15
11:15
23
11:38
12:08
100
13:48
13:48
72
15:00
15:00
20
15:20
15:21
20
3日目
山行
6:13
休憩
0:37
合計
6:50
5:04
33
5:37
5:42
46
6:28
6:32
2
6:34
6:45
20
7:05
7:06
23
7:29
7:32
12
7:44
7:44
45
8:29
8:41
187
11:48
11:49
5
11:54
天候 3日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新潟駅からレンタカーで小国町へ往復.
コース状況/
危険箇所等
梶川登山口から数分登った時点でスズメバチに刺される.秋のスズメバチには注意が必要で,ポイズンリムーバーを持って行くべきであった.
丸森尾根は急坂でのガレ場や滑りやすい土砂路が多く,下山に使う場合は神経が疲れる.丸森尾根を登り梶川尾根を下った方が良かったと思う.
その他周辺情報 小国町小玉川の民宿越後屋で前泊.下山後は梅花皮荘の温泉で汗を流す.別館の川入荘は,梅花皮荘で支払って露天風呂のみ利用可(内湯営業なし)だった.
急峻な梶川尾根.
2022年09月16日 05:28撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/16 5:28
急峻な梶川尾根.
タカネマツムシソウ
2022年09月16日 11:07撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/16 11:07
タカネマツムシソウ
雲間に浮かぶ今日のゴール,梅花皮小屋.
2022年09月16日 11:23撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/16 11:23
雲間に浮かぶ今日のゴール,梅花皮小屋.
この大きさだと熊の糞か?
2022年09月16日 11:48撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/16 11:48
この大きさだと熊の糞か?
門内水場のアザミにとまるキアゲハ.
2022年09月16日 12:14撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/16 12:14
門内水場のアザミにとまるキアゲハ.
雲を纏った門内岳から北股岳への稜線.
2022年09月16日 12:40撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/16 12:40
雲を纏った門内岳から北股岳への稜線.
16日17日と連泊する梅花皮小屋へ最後の一歩.
2022年09月16日 13:51撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/16 13:51
16日17日と連泊する梅花皮小屋へ最後の一歩.
朝焼けに燃ゆ.17日(土)は梅花皮小屋〜本山小屋までの「東北のアルプス」稜線往復縦走を楽しむ日.
2022年09月17日 04:57撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/17 4:57
朝焼けに燃ゆ.17日(土)は梅花皮小屋〜本山小屋までの「東北のアルプス」稜線往復縦走を楽しむ日.
日出を迎えるダイグラ尾根と飯豊本山.左には自衛隊機の飛行機雲.
2022年09月17日 05:21撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 5:21
日出を迎えるダイグラ尾根と飯豊本山.左には自衛隊機の飛行機雲.
御西小屋へ続く稜線と,その奥に重量感を示す大日岳.
2022年09月17日 05:54撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 5:54
御西小屋へ続く稜線と,その奥に重量感を示す大日岳.
ウメバチソウ
2022年09月17日 06:16撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/17 6:16
ウメバチソウ
ハクサンボウフウ
2022年09月17日 06:17撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 6:17
ハクサンボウフウ
オヤマリンドウ(?)
2022年09月17日 06:18撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 6:18
オヤマリンドウ(?)
トリカブト
2022年09月17日 06:26撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 6:26
トリカブト
シシウド
2022年09月17日 06:27撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/17 6:27
シシウド
青空を映す朝の御手洗池
2022年09月17日 06:34撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 6:34
青空を映す朝の御手洗池
アザミ(オニアザミ?)
2022年09月17日 06:41撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 6:41
アザミ(オニアザミ?)
ヤマハハコ
2022年09月17日 06:57撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 6:57
ヤマハハコ
存在感を示す大日岳.
2022年09月17日 07:01撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 7:01
存在感を示す大日岳.
休憩予定の御西小屋までもう少し.
2022年09月17日 07:34撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 7:34
休憩予定の御西小屋までもう少し.
秋の綿毛チングルマ.
2022年09月17日 07:41撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 7:41
秋の綿毛チングルマ.
本山小屋の管理人さんが一番おいしいと話す御西小屋の水場.小屋からは標高差50m近くを5分程下る必要がある.
2022年09月17日 08:16撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/17 8:16
本山小屋の管理人さんが一番おいしいと話す御西小屋の水場.小屋からは標高差50m近くを5分程下る必要がある.
飯豊山と本山小屋へはなだらかな路.
2022年09月17日 08:36撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/17 8:36
飯豊山と本山小屋へはなだらかな路.
ハクサンフウロ
2022年09月17日 08:54撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 8:54
ハクサンフウロ
バケツとスコップで雪渓に雪を取りに行かれる御西小屋の管理人さん.そのおかげで氷水でガンガンに冷やされた飲み物が頂ける.感謝感謝.
2022年09月17日 12:19撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/17 12:19
バケツとスコップで雪渓に雪を取りに行かれる御西小屋の管理人さん.そのおかげで氷水でガンガンに冷やされた飲み物が頂ける.感謝感謝.
朝の様相とは異なる,太陽光で輝く草木の装いに着替えた大日岳.
2022年09月17日 12:52撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 12:52
朝の様相とは異なる,太陽光で輝く草木の装いに着替えた大日岳.
この時期でも花々が楽しめる.
2022年09月17日 13:33撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 13:33
この時期でも花々が楽しめる.
ミヤマキンバイ
2022年09月17日 13:39撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 13:39
ミヤマキンバイ
シラヤマギク.ピントが少し後ろに合ってしまって残念.
2022年09月17日 13:42撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/17 13:42
シラヤマギク.ピントが少し後ろに合ってしまって残念.
朝4時半に出発して本山小屋・神社へ往復し,1梅花皮小屋に戻る(撮影時間15:07).疲れた,ビールが待っている.
2022年09月17日 15:07撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/17 15:07
朝4時半に出発して本山小屋・神社へ往復し,1梅花皮小屋に戻る(撮影時間15:07).疲れた,ビールが待っている.
避難小屋で服を干すために,100均のキャンプ用伸縮火吹き棒に細引きを通して自作した携帯ハンガー.梅花皮小屋にハンガーがあったので,結局使わなかった.
避難小屋で服を干すために,100均のキャンプ用伸縮火吹き棒に細引きを通して自作した携帯ハンガー.梅花皮小屋にハンガーがあったので,結局使わなかった.
下山日18日(日)の日出.
2022年09月18日 05:23撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/18 5:23
下山日18日(日)の日出.
遥か下界に見える新潟東火力発電所.
2022年09月18日 05:40撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/18 5:40
遥か下界に見える新潟東火力発電所.
地面から上にレンズを向けて撮影したイワシャジャン(?)
2022年09月18日 06:14撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/18 6:14
地面から上にレンズを向けて撮影したイワシャジャン(?)
朝日を浴びる門内小屋とテント場(右)の出立風景.
2022年09月18日 06:26撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/18 6:26
朝日を浴びる門内小屋とテント場(右)の出立風景.
北への稜線上には頼母木小屋と遥か先に見える杁差小屋.この稜線から分かれて,我々は丸森尾根を下山.
2022年09月18日 07:44撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/18 7:44
北への稜線上には頼母木小屋と遥か先に見える杁差小屋.この稜線から分かれて,我々は丸森尾根を下山.

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 固体燃料 五徳 コンロ コッヘル 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ GPS 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ テントマット シェラフ 携帯トイレ 傘(80g) シェーバー(60g)
共同装備
ファーストエイドキット 予備電池 吊り下げLEDライト
備考 持って行けばよかったもの:ポイズンリムーバー
持って行ってよかったもの:吊り下げLEDライト

感想

 3名遠征パーティー(福岡市1名+山口市2名)による2泊3日飯豊連峰縦走+2日間往復移動でした.今回は計画に熟慮をしたので,遠方からコース計画をされておられる方々へのご参考までの報告です.
 当初は3日間の休暇を取って8/31〜9/4の5日間で計画し,小国町天狗平の梶川口から喜多方市の御沢野営場に下る計画を7月頃から立てていました.福岡組は直行便で新潟に入り,山口組は羽田への飛行機と新幹線で現地入り予定でチケットを購入していました.ところが,災害救助法が適用された程の8月3日の豪雨で米坂線と磐越西線の橋梁が崩壊しバス代行運転になり道路もあちこちで寸断.代行バスダイヤでは民宿越後屋への最終小国町営バスに間に合わず9千円程かけて小国駅からタクシーに乗る必要があります.JR赤湯駅から徒歩かタクシーで南陽市役所前に移動し新潟路線山交バスにつないで小国町に入るか,新潟交通バスの運行再開を期待して新潟駅から小国町に入るかです.また,豪雨の結果,登山口・下山口へのあちこちの道路が通行規制で通れなくなりました.NPO法人飯豊朝日を愛する会が管理されている「飯豊朝日連峰の登山者情報」ページで道路不通状況,登山路状況,避難小屋等の最新情報を日々確認しながら現地入り通行状況,計画登山ルート,そのルートがダメだった場合の副案ルート作成など,やきもきしながら計画修正を日々していました.
 ところが8月末の直前天気予報では,雨の中を丸一日かけて梶川尾根登りになりそうです.Windy.comの北股岳のピンポイント予報でも,楽しみの稜線縦走が楽しめそうにない天気.更に家庭の事情も発生し,次に5日間が取れる9月15〜19日に延期を決定しました.この日程で北から南へ縦走すると,3連休初日の9/17(土)が本山小屋泊りになるため満員の小屋で寝ることになりそうです.実際,17日は午前中で切合小屋が満員になり上の小屋に上がってくれと言われたそうです.南から北への縦走にすると,登山口への到着時刻,登山口民宿から下山口への下山後に必要な荷物の宅配送付の困難さ,飯豊山荘までの町営バスがなくなる9月の下山では梅花皮荘まで5km近くを歩かないといけません.
 ここで大きな計画変更をしました.16日(金)に梶川尾根から梅花皮小屋に入り2泊.17日(土)は荷物を置いて軽身で飯豊本山(実際は本山小屋まで)への往復をし,時間に余裕があれば大日岳往復も加える,18日(日)は登りと変化を付けるため丸森尾根で下山する,という案です.登山口と下山口が同じになるので,新潟市でレンタカーを借りて往復すれば温泉道具や着替えや移動靴は車の中においておけるため宅配問題が解決します.また下山日に新潟市まで戻れるので,19日(月)の福岡・山口への戻りも夜になりません.
 15日(木)は越後屋に前泊.16日(金)は4時半に越後屋を出発し,5時に梶川口から登山開始.急坂を登り始めてしばらくすると,最終尾のメンバーのお尻をスズメバチが一刺.痛みで思わず摘まんでみたら黒黄模様のスズメハチだったとのことですので間違いないでしょう.ポイズンリムーバーを持って行くべきでした.水場を素通りする程度に多めに水を担いだのですが,暑さと急坂で五郎清水でも門内小屋水場でも道草を喰って冷たい水を流し込まないわけにはいきませんでした.こうして,14時過ぎに新しいフローリング,水洗トイレ,水場への近さの点で避難小屋とは思えない質の梅花皮小屋に到着.この日は,1階に我々3名,2階に3名パーティー+単独行1名の7名宿泊でした.
 17日(土)は素晴らしい天気.生活用具を小屋に置いて4時半に出発し,烏帽子岳でご来光を拝みます.右手に圧倒的存在感の大日岳,左手に逆行で黒黒としたダイグラ尾根と飯豊本山,その間に御西小屋に続く朝日に当たる稜線という雄大な景色です.山肌の陰影変化やまだ残っている花々をカメラで愛でながら8時に御西小屋到着.小休止後水場に下って冷たい水を味わいます.スマホを入れたザックを水場への分岐に置いたまま下ったのでGPS記録には入っていません.その後,飯豊山に繋がる緩やかで広々とした稜線路を歩きながら雪渓や秋の草原調の稜線やその上に浮かぶ山々を楽しみながら飯豊山に9時半到着.ここにスマホを入れたザックをデポして本山小屋・飯豊山神社奥の宮へ往復(そのためGPS記録がありません)し,御西小屋に戻ってきました.ここで昼食を摂り,本山小屋管理人さんが一番おいしいとお勧めの御西小屋水場へもう一度汲みに行きました.疲労と時刻から大日岳往復を加えると梅花皮小屋に戻る時刻が日入時刻に迫る不安があり,大日岳往復を断念して梅花皮小屋へ.ところが水場への分岐でストックを置き忘れたことに途中で気づいて200〜300mを登り返しました(ここもGPS記録なし).連休初日の梅花皮小屋は10名が宿泊.
 18日(日)は5時に梅花皮小屋を出発し,丸森尾根を下り,新潟駅前のホテルまで戻ります.登りと下りに変化を付けることと,あちこちで梶川尾根の急登のきつさが強調されていましたので今回の尾根選択になったのですが,丸森尾根はガレ場や崩れるような土砂場の急坂を下るため神経が疲れます.尾根の東側にルートがあり太陽が暑い.丸山尾根を登りに梶川尾根を下りにすべきであった,というのが私個人の強い感想です.この下山途中,弱い枝を掴んだ時の足場が悪く,3〜4m程斜面を滑落してしまいました.幸い,岩場ではなく笹を掴んで土の急斜面をキックステップで戻る場所でした.暑さと足場の悪さの中,疲労困憊で飯豊山荘にたどり着いた次第です.夏の夫婦清水はぬるいという報告が多いですが,今回9月中旬は冷たい水でした.
 19日の台風14号の影響を受けることもなく,快晴の中の3日間(初日の梶川尾根と下りの丸森尾根は陽が陰って風が吹いて欲しかったという贅沢な感想もあります),東北のアルプスとの形容を実感できる稜線歩きの遠征を楽しむことができました.19日は台風の影響で新潟から福岡への2便とも欠航,山口への新幹線も運休と,復路交通は大荒れでした.羽田から山口宇部空港への夕方便1便だけが飛ぶことが分かり急いで飛行機2名分を予約.福岡へは更に1泊し,20日早朝に新潟に上陸した台風の間隙をついて午前便で福岡に戻りました.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら