ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 470940
全員に公開
ハイキング
四国剣山

霧の中のオオヤマレンゲ 剣山−三嶺−天狗峠縦走

2014年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:12
距離
37.0km
登り
2,251m
下り
3,124m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

見の越発3:55−4:45西嶋駅−5:25剣山−6:15次郎笈6:25−7:15丸石7:25−8:30高ノ瀬8:40−(オオヤマレンゲ)−10:20白髪避難小屋(昼食)10:50−11:40カヤハゲ−12:35三嶺12:40−13:20大タワ−14:00西熊山−14:20お亀石−14:55天狗峠−15:00躄峠−16:00天狗峠登山口(西山林道)−17:55落合集落展望台−19:00京上
天候 終始ガスで展望ゼロ 時々小雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見の越で車中泊
天狗塚登山口から京上まで林道を3時間歩いて「旅の宿 奥祖谷」泊まり 翌日9:52発のバスで見の越11:00着 
コース状況/
危険箇所等
人気のコースなのでルートは明瞭です。三嶺手前のクサリ場が急で結構長いくらいです。濡れている笹原を歩く時は雨具のズボンとスパッツは必携です。靴の中がぐしょぐしょになります。靴下の替えも必要です。靴下が濡れたままなので足がふやけて林道歩きでマメができてしまいました。
まだ暗いのでヘッデンが必要でした
2014年06月28日 03:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 3:55
まだ暗いのでヘッデンが必要でした
西嶋駅 明るくなる
2014年06月28日 04:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 4:43
西嶋駅 明るくなる
剣山頂上ヒュッテ 気温17℃ 暖かい
2014年06月28日 05:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 5:19
剣山頂上ヒュッテ 気温17℃ 暖かい
剣山山頂 1等三角点剣山1954.7m 3回目ですが景色が見えたことがありません
2014年06月28日 05:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
6/28 5:25
剣山山頂 1等三角点剣山1954.7m 3回目ですが景色が見えたことがありません
次郎笈への登りでガスが切れて三嶺が見えました
2014年06月28日 06:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
6/28 6:04
次郎笈への登りでガスが切れて三嶺が見えました
次郎笈山頂
2014年06月28日 06:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/28 6:13
次郎笈山頂
4等三角点 次郎笈 1930.0m 
2014年06月28日 06:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 6:13
4等三角点 次郎笈 1930.0m 
雲海の上に三嶺が見える
2014年06月28日 06:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
6/28 6:19
雲海の上に三嶺が見える
塔丸方面
2014年06月28日 06:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
6/28 6:19
塔丸方面
剣山の姿を見せる
2014年06月28日 06:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
6/28 6:19
剣山の姿を見せる
天狗塚の三角形も見えました。これから晴れるんじゃないかと期待しましたが、展望があったのはこれが最後でした。
2014年06月28日 06:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
6/28 6:24
天狗塚の三角形も見えました。これから晴れるんじゃないかと期待しましたが、展望があったのはこれが最後でした。
次郎笈山頂のコメツツジ
2014年06月28日 06:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/28 6:28
次郎笈山頂のコメツツジ
トラバース道と合流 三嶺まで15.2k 先が長い
2014年06月28日 06:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 6:36
トラバース道と合流 三嶺まで15.2k 先が長い
アザミ
2014年06月28日 07:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 7:06
アザミ
丸石 3等三角点 1683.8m
2014年06月28日 07:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 7:16
丸石 3等三角点 1683.8m
シカも食べないのでアザミが多い
2014年06月28日 07:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 7:27
シカも食べないのでアザミが多い
シカの食害 樹皮が食べられている木が多い
2014年06月28日 07:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 7:31
シカの食害 樹皮が食べられている木が多い
丸石避難小屋
2014年06月28日 07:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 7:48
丸石避難小屋
ここを下れば奥祖谷2重かずら橋へ
2014年06月28日 07:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 7:49
ここを下れば奥祖谷2重かずら橋へ
樹林帯と草原が交互に現れる 晴れていれば気持ちのよさそうな道
2014年06月28日 08:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 8:01
樹林帯と草原が交互に現れる 晴れていれば気持ちのよさそうな道
赤い花
2014年06月28日 08:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/28 8:02
赤い花
高ノ瀬 3等三角点 1740.8m
2014年06月28日 08:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 8:32
高ノ瀬 3等三角点 1740.8m
南側は開けてます。
2014年06月28日 08:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 8:42
南側は開けてます。
2014年06月28日 08:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 8:54
オオヤマレンゲ発見 この木はつぼみがひとつだけ
2014年06月28日 08:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
6/28 8:56
オオヤマレンゲ発見 この木はつぼみがひとつだけ
シカ避け柵の外側、いや内側に立派なオオヤマレンゲあり 
2014年06月28日 09:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/28 9:00
シカ避け柵の外側、いや内側に立派なオオヤマレンゲあり 
この木はつぼみが多い もっと奥にも何本かあるようですが近づけません
2014年06月28日 09:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 9:01
この木はつぼみが多い もっと奥にも何本かあるようですが近づけません
全部咲くと見事でしょう
2014年06月28日 09:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/28 9:01
全部咲くと見事でしょう
一輪だけ咲いた花発見 けっこう大きい
2014年06月28日 09:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
6/28 9:02
一輪だけ咲いた花発見 けっこう大きい
中東山 石立山への分岐 道はかぼそい
2014年06月28日 09:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 9:03
中東山 石立山への分岐 道はかぼそい
2014年06月28日 09:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 9:12
小さな黄色い花−1
2014年06月28日 09:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 9:13
小さな黄色い花−1
3等三角点 点名菅生 1700.8m
2014年06月28日 09:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 9:54
3等三角点 点名菅生 1700.8m
白髪避難小屋 本当なら展望のいいところで昼食にしたかったのですが、今日は屋根のあるところがベスト
2014年06月28日 10:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/28 10:18
白髪避難小屋 本当なら展望のいいところで昼食にしたかったのですが、今日は屋根のあるところがベスト
白髪避難小屋内部 きれいです
2014年06月28日 10:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 10:50
白髪避難小屋内部 きれいです
コバイケイソウ
2014年06月28日 10:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 10:53
コバイケイソウ
三嶺に向かって カヤハゲ手前 ここらあたりは滑り易い道です
2014年06月28日 11:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 11:29
三嶺に向かって カヤハゲ手前 ここらあたりは滑り易い道です
コケがきれい
2014年06月28日 11:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 11:32
コケがきれい
カヤハゲ山頂
2014年06月28日 11:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 11:40
カヤハゲ山頂
2014年06月28日 11:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 11:58
2014年06月28日 12:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 12:00
小さな白い花−1
2014年06月28日 12:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 12:00
小さな白い花−1
この岩の右側にクサリ場あり 三嶺に向かって急登の始まり
2014年06月28日 12:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 12:16
この岩の右側にクサリ場あり 三嶺に向かって急登の始まり
シカ侵入防止のテキサスゲート
2014年06月28日 12:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/28 12:25
シカ侵入防止のテキサスゲート
ホツツジ
2014年06月28日 12:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 12:25
ホツツジ
小さな黄色い花−2
2014年06月28日 12:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 12:27
小さな黄色い花−2
小さな白い花−2
2014年06月28日 12:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 12:30
小さな白い花−2
ガスの中に山頂らしいものが
2014年06月28日 12:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/28 12:33
ガスの中に山頂らしいものが
三嶺山頂 いつも賑わっていますが今日は誰もいない ここまで誰にも会っていません
2014年06月28日 12:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
6/28 12:34
三嶺山頂 いつも賑わっていますが今日は誰もいない ここまで誰にも会っていません
2等三角点 三嶺 1893.4m
2014年06月28日 12:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 12:34
2等三角点 三嶺 1893.4m
剣山へ17k 良く歩いた
2014年06月28日 12:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 12:35
剣山へ17k 良く歩いた
天狗塚まで4.7k 気持ちのいい縦走路(晴れていれば)を西に向かう
2014年06月28日 13:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 13:10
天狗塚まで4.7k 気持ちのいい縦走路(晴れていれば)を西に向かう
西熊山手前の広いササ原
2014年06月28日 13:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 13:44
西熊山手前の広いササ原
奥祖谷の集落が見える 雲のかかっているのは尾根筋だけのようです
2014年06月28日 13:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 13:44
奥祖谷の集落が見える 雲のかかっているのは尾根筋だけのようです
西熊山山頂 
2014年06月28日 13:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 13:59
西熊山山頂 
3等三角点 西熊山 1815.9m
2014年06月28日 13:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 13:59
3等三角点 西熊山 1815.9m
2014年06月28日 14:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 14:15
お亀石
2014年06月28日 14:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 14:18
お亀石
天狗峠への最後の登りが終わりました 本当なら天狗塚がすぐそこに見えるはずなのですが、 気配もありません
2014年06月28日 14:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/28 14:49
天狗峠への最後の登りが終わりました 本当なら天狗塚がすぐそこに見えるはずなのですが、 気配もありません
コメツツジはまだ咲きはじめ
2014年06月28日 14:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 14:55
コメツツジはまだ咲きはじめ
できれば天狗塚、牛の背もと思ってましたが時間切れです。ここから下山します。
2014年06月28日 15:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/28 15:02
できれば天狗塚、牛の背もと思ってましたが時間切れです。ここから下山します。
登山口 
2014年06月28日 16:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 16:00
登山口 
ウツギが満開
2014年06月28日 16:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 16:03
ウツギが満開
京上まで林道を歩く 2〜3時間で着くでしょう
2014年06月28日 16:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 16:08
京上まで林道を歩く 2〜3時間で着くでしょう
コアジサイ
2014年06月28日 16:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 16:24
コアジサイ
道路沿いや民家の庭にアジサイが多い 見頃にはまだ早い
2014年06月28日 17:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 17:09
道路沿いや民家の庭にアジサイが多い 見頃にはまだ早い
尾根筋は雲の中
2014年06月28日 17:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/28 17:11
尾根筋は雲の中
ホタルブクロ
2014年06月28日 17:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/28 17:48
ホタルブクロ
落合集落展望台通過 両足にマメができて痛いのでペースダウン ヒッチハイクする車も走っていないし、タクシーに電話してもつながらないのでとにかく歩き続けてました。
2014年06月28日 17:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
6/28 17:55
落合集落展望台通過 両足にマメができて痛いのでペースダウン ヒッチハイクする車も走っていないし、タクシーに電話してもつながらないのでとにかく歩き続けてました。
3時間かかって京上到着
2014年06月28日 18:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/28 18:57
3時間かかって京上到着
旅の宿 奥祖谷 祖谷料理のフルコースでした。
2014年06月29日 09:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/29 9:19
旅の宿 奥祖谷 祖谷料理のフルコースでした。
宿の窓から見える祖谷渓谷
2014年06月29日 07:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/29 7:41
宿の窓から見える祖谷渓谷
翌日はバスで見の越にもどる。晴れてます。このまま帰るのはくやしいので丸笹山に登る。昨日歩いた剣山から三嶺の縦走路がくっきり見えて満足しました。右のピークが三嶺です。
2014年06月29日 12:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
6/29 12:20
翌日はバスで見の越にもどる。晴れてます。このまま帰るのはくやしいので丸笹山に登る。昨日歩いた剣山から三嶺の縦走路がくっきり見えて満足しました。右のピークが三嶺です。
撮影機器:

感想

去年から剣山系を登って来て一度はやってみないとと思っていた剣山−三嶺の縦走でした。三嶺までで下山したら良かったんでしょうが、あわよくば天狗塚や牛の背まで歩いてみたいと京上に宿を予約して歩いてみました。
次郎笈から三嶺や天狗塚が雲海の上に見えて天気が回復するのかと期待したのですが、残念ながら展望があったのはその時だけで終始ガスと霧雨の中で展望ゼロの縦走路を歩きました。

ガーミンにログが書き込まれるのと道標の三嶺への距離が減って行くことを励みに黙々と歩いていましたが、笹原の縦走路から晴れていれば縦走路からどんな感じの景色が見えたのか心残りです。白髪小屋から三嶺の間はツツジが多く来年5月あたりに再チャレンジしてみたい。

コメツツジは咲きはじめです。石立山分岐付近のオオヤマレンゲはつぼみも多く全部咲いたら見事だと思います。
人気のある縦走路のハズなのに、天気のせいかとうとう誰にも会いませんでした。最後の林道歩きが長く両足裏にマメができて3時間痛みをがまんして歩くはめになってしまいました。

翌日晴れたので丸笹山に登って歩いたコースを眺めてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1615人

コメント

オオヤマレンゲ見てきました!
hetaregonさんはじめ、何人かのレコを拝見し、写真を見るにつけ、是非この花を見てみたいという衝動に駆られ、思い切って昨日7月6日(日)に見に行って参りました。高知県側の別府峡奥から入山しました。あいにくの霧と霧雨・小雨模様でしたが、噂のオオヤマレンゲに出会えました。たくさん咲いておりましたが、10:00頃だったためか、これからさらに開くのか?やや閉じ気味の花が多かったようです。きっかけをつくっていただき、ありがとうございました。
2014/7/7 22:45
Re: オオヤマレンゲ見てきました!
コメントいただきありがとうございます。私も大学時代以来35年振りくらいに最近山登りにはまってます。四国の山がお気に入りでかなり頑張って登っています。
オオヤマレンゲを山で見たのは初めてでした、凛としたきれいな花だと思います。でもやっぱり景色が見えなかったことが残念でした。また歩いてみます。
2014/7/8 20:53
Re[2]: オオヤマレンゲ見てきました!
私と同じく、学生時代以来の登山熱再燃焼の方いらっしゃるとは、なんか嬉しいです。徳島に生まれながら、県内の山は剣山とジロウギュウ、高丸山ぐらいしか登ったことがありませんでした。登山再開以来、少しずつ県内の縦走路を訪れるにつれ、そのすばらしさに驚いています。県外からの訪問者の方が多いの納得です。どうぞこれからも、徳島までの道中、お気をつけて登山なさってください!
2014/7/11 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら