徳澤園


- GPS
- 07:52
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 159m
- 下り
- 154m
コースタイム
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:16
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 3:35
天候 | 小雨からの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
片道\6100、帰りは電話して時間通りに来てくれました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険は無し。但し当日に熊の目撃談あり。 |
写真
感想
前日まで台風の影響で天気が微妙でしたが、てんきとくらすを信じて徳沢に行ってきました。10時前から雨が上がる予報でしたが、あかんだな駐車場に9時前着で僅かに小雨が…そのままタクシーで長野側に出たとき、なんとバッチリ晴天!!気温はイイ感じで、人も少なめでした。
今回は、自分の家族を含め、3家族で、子供を含め総勢11人の大所帯です。5才と6才の園児がおり、徳沢園まで歩けるかと少し不安もありましたが弱音も吐かず、なかなかのペースで行くことができました。徳沢のテン場は、だいぶ余裕がありました。こちらに着いてからは、テント設営、昼ご飯準備と子供がいるとなかなかスムーズにいかず、ビールもゆっくり飲めませんでした。もう少し早く着いていたらと少し後悔。昼ご飯のあとは、売店覗いたり、みんなで人狼ゲームして、いつの間にか夕食の準備の時間になって慌ただしかったです。夜の星空をチラッと見て直ぐに寝ました。下の子は初のテント&シュラフでしたが問題なく爆睡でした。嫁と下の子用でテントとシュラフはレンタルしました。徳沢のレンタルシュラフはこの時期は寒いようです。ちなみに私はナンガの450です。
朝方は寒くて目が覚めました。5℃ぐらいで、薄手ダウン+フリース+アウターでなんとかって感じです。朝コバンや撤収もバタバタで、6時前から取り掛かってましたが、出発は9時前という要領の悪いこと…
下山は明神池経由にしました。こっちのほうが距離が長い?、ただ歩く分にはいいかも。流石に下の子は明神以降はバテてましたね。12時過ぎに河童橋に着いて、買食いとお土産買って、タクシーで戻りました。帰りはひらゆの森でさっぱりして帰路に着きました。終日天気にも恵まれてとてもいいテント泊が出来ました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する