記録ID: 4735825
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳・天狗岳(稲子湯・本沢温泉)
2022年10月01日(土) 〜
2022年10月02日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:24
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,741m
- 下り
- 1,738m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:04
距離 6.8km
登り 727m
下り 124m
2日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:18
距離 14.7km
登り 1,020m
下り 1,622m
14:48
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスは、一部の車両でおつりが出ず、両替もできないので、小海駅800円、松原湖駅600円事前に用意する必要がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稲子湯からみどり池までは大半がキャタピラの車両が通る歩きやすい林道 |
その他周辺情報 | 本沢温泉1000円、稲子湯650円(モンベルカードで1割引) 稲子湯は加水なし、加温あり、循環あり、消毒なし |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
週末は天気がすごく良さそうだったので、前から気になっていた本沢温泉に行ってきました。野天風呂も入ってきました。なんとも言えない開放感で気持ちよかった!
また、最近の山行でポールを使っていなかったが、今回は荷物も重かったので使ったが、やはりその効果は大きいと改めて実感。また、硫黄岳からの眺望が最高すぎで、長居をしてしまいました。
今回はいくつか失敗
いつもの焼酎を持っていくのを忘れる。やむなく売店で生まれて初めてワンカップ日本酒を購入。
メスティンで米を炊いたが、固形燃料を久しぶりに使い、水加減、火加減が上手くいかず、上手く炊けなかった。
ガスを110g新品を持っていったが、寒さのせいか、2日目の朝で使い果たす。これは原因追及が必要。さすがに減りすぎ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する