記録ID: 4747027
全員に公開
ハイキング
剱・立山
別山・真砂岳 爽快な日の紅葉ハイク
2022年10月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:00
距離 13.7km
登り 1,054m
下り 1,055m
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前の日曜に始発の0640発を確保しました。 10月の3連休まで地元や近隣向けに割引きっぷを発行しています。 青空と紅葉と割引きっぷの効果でかなりの混雑でしたが、去年ほどではなかったです。 【往路】 富山市内のホテル泊 富山0523-0613(0616)立山0640-0647美女平0656-0740室堂 ※地鉄は有峰口駅手前のポイント安全確認のため遅延。 ※高原バスの運転手さんは山の名前や標高をよく知り、詳しく案内してくれる方でした。前回か前々回も同じ運転手さんだった気がします。 【帰路】 室堂1532(臨時)-1616美女平1640-1647立山1730-1757岩峅寺1800-1834富山 ※高原バス、ケーブルともピストン運行。 ※室堂のバス待ちの列は2階の少し上まで。35分待ち。 ※立山ケーブルは整理券なく、並んで20分待ち。 ※地鉄はタイミング悪く4分前に出たばかりで、43分待ち。 ※地鉄は立ち席利用も多数いました。 ※地鉄は時間により、岩峅寺乗り換えが早く着ける場合があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 ガレ場、岩場、ザレ場多数です。スリップ・石車に注意です。 |
その他周辺情報 | □さんじゅうまる(富山) https://www.sanjumaru.com/ □アルビス(富山/スーパー) https://www.albis.co.jp/index.php/home/shop/detail?shopCd=147 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
久しぶりの遠征は秋の立山へ行ってきました。
ちょうど去年と同じ週末、日曜日でした。
今年もきれいな青空。
奥大日岳を目指したけれど、結局は別山からの母恋坂。
雷鳥沢はもちろんのこと、母恋坂の見事な紅葉は逃せないと。
くっきりの剱岳に、後立山や、薬師黒五に笠乗鞍槍穂白山。
北には能登半島、富山湾、南には南アルプス、そして富士山までの遠望。
今回も雷鳥には会えなかったけど、十分に楽しめた1日になりました。
どうしても往復の疲労感の方が上回ってしまうけど。
やっぱり行ってよかった1日になりました。
遠いなーと思いつつ、きっとまた、歩きに行ってしまうんでしょうね、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
秋の立山、素敵ですよね。
雷鳥沢から室堂山荘に通じるコース、良かったでしょう。
立山、最高です🎶静けさもなんともいえませんね。
母恋坂、とっっても素敵です。この時期定番になっちゃいそうです✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する