記録ID: 4752774
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
紅葉狩り 〜立山縦走〜
2022年10月02日(日) 〜
2022年10月03日(月)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 8:34
距離 10.6km
登り 1,051m
下り 1,069m
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
電気バス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスを乗り継いで室堂へ。扇沢駅から室堂往復9470円。 我々はWEBチケット(近隣県民限定)6600円で行くことができました。ほんとに嬉しい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。雷鳥沢は初めてでしたが快適すぎ。 |
その他周辺情報 | 雷鳥沢ヒュッテの日帰り風呂にて入浴。(700円) |
写真
10月2日の朝の扇沢駅の始発の待ちの行列です。駐車場は扇沢駅前は朝6時45分くらいで無料は満車。有料もほぼ満車でした。ギリギリ有料(12時間1000円)に停めれました。そのあとどうなったかは分かりません笑
関係ないですが、爺ヶ岳に登る駐車場も満車で路駐してる方が多かったです。ハイシーズンすごいって実感しました。
あと、チケットはWEBチケットが便利なので絶対そっちの方がいいです!購入の列に並ばなくていいし、購入したはQRコードを機械にかざすだけでチケット発券できます。近隣県割等もあるので、要確認だと思います。これのおかげで相当早く並べました。(早く並んでもちんたら行くので、早く並ぶ意味はありませんが笑)
関係ないですが、爺ヶ岳に登る駐車場も満車で路駐してる方が多かったです。ハイシーズンすごいって実感しました。
あと、チケットはWEBチケットが便利なので絶対そっちの方がいいです!購入の列に並ばなくていいし、購入したはQRコードを機械にかざすだけでチケット発券できます。近隣県割等もあるので、要確認だと思います。これのおかげで相当早く並べました。(早く並んでもちんたら行くので、早く並ぶ意味はありませんが笑)
雷鳥沢キャンプ場。テントがいっぱい!
我々は日月で行きましたが、土日がテント満杯だったみたいです。日月は結構空いてました。
テントは1人1000円。雷鳥沢初めて行きましたが、施設の充実さにビックリ笑
水は常に水道から流れてて、トイレもトイレットペーパー付きの水洗トイレ、歯も磨けるスペースあるし、テント場はどこでも平らだし、フリースペースに机や椅子まである。ほんとに快適すぎた。キャンプ場の受付には売店はないけど、近くの雷鳥沢ヒュッテにはビールやコーラ、カップラーメンも売ってて、さらに日帰り温泉も!日帰り温泉はただ入るだけかと思いきや、内風呂にはシャンプー、ボディソープもある。(シャワーはなし)快適すぎて、今シーズン最後のテント泊は最高過ぎでした!
我々は日月で行きましたが、土日がテント満杯だったみたいです。日月は結構空いてました。
テントは1人1000円。雷鳥沢初めて行きましたが、施設の充実さにビックリ笑
水は常に水道から流れてて、トイレもトイレットペーパー付きの水洗トイレ、歯も磨けるスペースあるし、テント場はどこでも平らだし、フリースペースに机や椅子まである。ほんとに快適すぎた。キャンプ場の受付には売店はないけど、近くの雷鳥沢ヒュッテにはビールやコーラ、カップラーメンも売ってて、さらに日帰り温泉も!日帰り温泉はただ入るだけかと思いきや、内風呂にはシャンプー、ボディソープもある。(シャワーはなし)快適すぎて、今シーズン最後のテント泊は最高過ぎでした!
感想
バスやケーブルカーなどを使うので他の登山よりお金が掛かるので、あまり行くことのなかった立山に一足先に紅葉狩りに行きました。ハイシーズンのためチケット売場も混雑することを考え、WEBチケットでの購入を考えていると、やはり早い時間の立山駅からのチケットは完売。扇沢駅からのWEB予約を確認すると、近隣県割含めた1番早い時間での予約がまだできたので、そちらを購入。幸いなことに家から立山駅も扇沢駅もさほど時間は変わらないので、同じくらいの料金なら黒部ダムも見れるしいい!と思いました。
朝7時前でももちろん無料駐車場はいっぱいで、有料駐車場もギリギリ停められるかなくらいでした。無事に車を停め、駅に向かうとチケット売り場に長い列、、、その横にWEBチケットの発券機があり、そこにQRコードを読み込ませれば発券でき、列に並ばないで済みました。ほんとに便利なので利用した方がいいです。
バス、ケーブルカー等は臨時便が出ていたようで大して待たなかったです。それでも、少し観光しながら立山に向かったので、7時半発で室堂には9時半頃着きました。
そこから2時間くらい掛けて雷鳥沢キャンプ場に到着。テントを張り、受付を済ませました。
あとはノープランでしたので、酒飲みながら翌日のプランを考え、朝早く起き行きたい山に行った感じです。
もう少し色づきそうだけど、一気に寒くなると思うので、そう考えると1番いい時に行けたかなー?色んな人に声かけていただき、楽しい旅になりました!紅葉最高でした🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する