ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4764513
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

天空の縦走路 立山三山を行く

2022年10月08日(土) 〜 2022年10月09日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:48
距離
11.4km
登り
1,107m
下り
1,066m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:38
休憩
0:00
合計
0:38
12:59
13
13:12
13:12
4
13:16
13:16
21
13:37
2日目
山行
6:05
休憩
0:55
合計
7:00
5:35
10
5:45
5:45
12
5:57
5:58
4
6:02
6:08
79
7:27
7:39
34
8:13
8:15
7
8:22
8:25
14
8:39
8:40
49
9:29
9:29
37
10:06
10:07
20
10:27
10:32
4
10:36
10:43
17
11:00
11:10
32
11:42
11:49
46
12:35
天候 1日目:曇り時々雨
2日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【往路】
新幹線:東京→黒部宇奈月温泉駅
バス:黒部宇奈月温泉駅9:25→室堂11:55(予約制 室堂直通バス4500円)
https://www.chitetsu.co.jp/?page_id=20291#unazuki
【復路】
【1日目】黒部宇奈月温泉駅からバスで立山に到着。
2022年10月08日 12:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/8 12:57
【1日目】黒部宇奈月温泉駅からバスで立山に到着。
予報通り天気はパッとしないが、人は多かった。
宿泊先の「雷鳥荘」へ向かう。
2022年10月08日 13:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/8 13:03
予報通り天気はパッとしないが、人は多かった。
宿泊先の「雷鳥荘」へ向かう。
みくりが池
2022年10月08日 13:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/8 13:09
みくりが池
陽が少し射し始め明るいな…と思ったら、薄っすらと虹!
2022年10月08日 13:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/8 13:24
陽が少し射し始め明るいな…と思ったら、薄っすらと虹!
分かり辛いが…確かに架かった虹に、興奮した(苦笑)
2022年10月08日 13:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/8 13:24
分かり辛いが…確かに架かった虹に、興奮した(苦笑)
もしや夕方にかけて晴れるのでは?と期待したが…
2022年10月08日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/8 13:27
もしや夕方にかけて晴れるのでは?と期待したが…
あっさり裏切られた。まぁ良いわ、明日晴れれば。
2022年10月08日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/8 13:33
あっさり裏切られた。まぁ良いわ、明日晴れれば。
雷鳥荘に宿泊。山小屋というより「旅館」
お風呂は夜中も入れる快適環境。
2022年10月08日 13:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/8 13:39
雷鳥荘に宿泊。山小屋というより「旅館」
お風呂は夜中も入れる快適環境。
【2日目】雷鳥荘を出ると、昨日はお目にかかれなかった雄大な景色が広がっていた( *´艸`)
2022年10月09日 05:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/9 5:35
【2日目】雷鳥荘を出ると、昨日はお目にかかれなかった雄大な景色が広がっていた( *´艸`)
雷鳥沢キャンプ場に向かう途中、空が「いちごミルク」みたいな色合いになる。(嘘みたいな色だが、加工はしていない)
2022年10月09日 05:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
10/9 5:44
雷鳥沢キャンプ場に向かう途中、空が「いちごミルク」みたいな色合いになる。(嘘みたいな色だが、加工はしていない)
空の色にも夢中になったが、足元からも目が離せない。チングルマが良い感じで紅葉。
2022年10月09日 05:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/9 5:48
空の色にも夢中になったが、足元からも目が離せない。チングルマが良い感じで紅葉。
チングルマに霜が降り、とても綺麗だった。
2022年10月09日 06:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
10/9 6:02
チングルマに霜が降り、とても綺麗だった。
この写真はお気に入りw
2022年10月09日 05:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
10/9 5:55
この写真はお気に入りw
テント表面にも霜。私もこの日、長袖・長ズボン+ジャケットを羽織っての防寒仕様。
2022年10月09日 06:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/9 6:02
テント表面にも霜。私もこの日、長袖・長ズボン+ジャケットを羽織っての防寒仕様。
今シーズン始めて、ここまで真っ赤になったナナカマドに遭遇。
2022年10月09日 06:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/9 6:11
今シーズン始めて、ここまで真っ赤になったナナカマドに遭遇。
さぁ立山三山を行く、室堂周回コースを行きましょう!
2022年10月09日 06:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 6:04
さぁ立山三山を行く、室堂周回コースを行きましょう!
全然、進まない(^^;)
2022年10月09日 06:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
10/9 6:15
全然、進まない(^^;)
背中にこの景色が広がっているので…何度も立ち止まり、振り返っては写真を撮っていた。
2022年10月09日 06:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/9 6:18
背中にこの景色が広がっているので…何度も立ち止まり、振り返っては写真を撮っていた。
そう考えると…室堂周回コースは、反時計回りに歩いた方が良いのか?
2022年10月09日 06:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/9 6:26
そう考えると…室堂周回コースは、反時計回りに歩いた方が良いのか?
キャンプ場からは黙々と登る坂は「雷鳥坂」CT2時間弱で剱御前小舎に到着。道は明瞭・マークあり。歩き易い。
2022年10月09日 06:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 6:28
キャンプ場からは黙々と登る坂は「雷鳥坂」CT2時間弱で剱御前小舎に到着。道は明瞭・マークあり。歩き易い。
カメラズームして雷鳥沢キャンプ場をパチリ。来年は泊まりたいな。良い雰囲気の場所だった。
2022年10月09日 06:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/9 6:37
カメラズームして雷鳥沢キャンプ場をパチリ。来年は泊まりたいな。良い雰囲気の場所だった。
進行方向右手側に見えるこれから向かうであろう景色に胸が高鳴る。
2022年10月09日 06:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/9 6:42
進行方向右手側に見えるこれから向かうであろう景色に胸が高鳴る。
でもやっぱり背後も気になる。だって標高上がる度に、見える景色が変わっていくのだ。
2022年10月09日 06:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/9 6:44
でもやっぱり背後も気になる。だって標高上がる度に、見える景色が変わっていくのだ。
背後の写真ばかりではなく、前の写真も撮らねばw
石ゴロゴロしているが、歩き易い。
2022年10月09日 06:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 6:48
背後の写真ばかりではなく、前の写真も撮らねばw
石ゴロゴロしているが、歩き易い。
また振り返る。
2022年10月09日 06:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/9 6:49
また振り返る。
レンズを目いっぱい伸ばして撮影。鳥目線(^^)
2022年10月09日 07:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/9 7:00
レンズを目いっぱい伸ばして撮影。鳥目線(^^)
斜面にちょうど太陽光が当たり、紅葉が映えて綺麗だった。
2022年10月09日 07:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 7:02
斜面にちょうど太陽光が当たり、紅葉が映えて綺麗だった。
フト足元に目を落としびっくり!チングルマの花が狂い咲きし、凍っていた。
2022年10月09日 07:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
10/9 7:03
フト足元に目を落としびっくり!チングルマの花が狂い咲きし、凍っていた。
進行方向左手に見える奥大日岳の稜線が素敵で、来年はこちらを歩こうと決意した次第。
2022年10月09日 07:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/9 7:12
進行方向左手に見える奥大日岳の稜線が素敵で、来年はこちらを歩こうと決意した次第。
しかしどこを切り撮っても良い…。
2022年10月09日 07:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/9 7:13
しかしどこを切り撮っても良い…。
奥大日岳の向こうに見えるのは富山湾と市街地。
2022年10月09日 07:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/9 7:18
奥大日岳の向こうに見えるのは富山湾と市街地。
昨日スタート地点の室堂、宿泊した宿も見え、その背後にも大きな山。いやはや、スゴイ景色だ。
2022年10月09日 07:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/9 7:23
昨日スタート地点の室堂、宿泊した宿も見え、その背後にも大きな山。いやはや、スゴイ景色だ。
岩が大きくなり、ちょっと勾配きつめになる。
2022年10月09日 07:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 7:24
岩が大きくなり、ちょっと勾配きつめになる。
背後の景色は益々素晴らしいことになっていく〜
2022年10月09日 07:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 7:26
背後の景色は益々素晴らしいことになっていく〜
雷鳥坂を登り終えると目の前には剱御前小舎と公衆トイレがある。
2022年10月09日 07:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 7:31
雷鳥坂を登り終えると目の前には剱御前小舎と公衆トイレがある。
小屋前は風が強かった。
2022年10月09日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 7:37
小屋前は風が強かった。
小屋前からは「剱岳」がドーーーン。うわっ。こんな間近で劔を見るのは初めて。
2022年10月09日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/9 7:37
小屋前からは「剱岳」がドーーーン。うわっ。こんな間近で劔を見るのは初めて。
別山へと向かう。
2022年10月09日 07:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 7:41
別山へと向かう。
ここからは稜線歩き。雷鳥坂を登っている時には気にならなかったが風が吹き始める。
2022年10月09日 07:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 7:51
ここからは稜線歩き。雷鳥坂を登っている時には気にならなかったが風が吹き始める。
そしてちょっとだが、今シーズン初めて雪を見る。
2022年10月09日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 7:54
そしてちょっとだが、今シーズン初めて雪を見る。
振り返ってパチリ。
2022年10月09日 07:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 7:58
振り返ってパチリ。
室堂側の景色。
2022年10月09日 07:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 7:48
室堂側の景色。
圧巻だったなぁ〜。剱岳の懐深くまでじっくりと眺められた。素晴らしい眺望に感動。
2022年10月09日 08:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/9 8:01
圧巻だったなぁ〜。剱岳の懐深くまでじっくりと眺められた。素晴らしい眺望に感動。
剱岳の向こうに見える山並みは、白馬岳かな?!当初、白馬岳を歩く予定だった。
2022年10月09日 08:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 8:02
剱岳の向こうに見える山並みは、白馬岳かな?!当初、白馬岳を歩く予定だった。
カメラ、ズーーーム。こちらも雪が付いていますな。
2022年10月09日 07:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 7:43
カメラ、ズーーーム。こちらも雪が付いていますな。
別山への縦走路。そして別山の左側へ目をやると…
2022年10月09日 08:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 8:07
別山への縦走路。そして別山の左側へ目をやると…
富士山!ここで見れて、何だか感動。
2022年10月09日 08:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/9 8:10
富士山!ここで見れて、何だか感動。
別山南峰に到達
2022年10月09日 08:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 8:33
別山南峰に到達
荷物を置いて北峰へ向かう。
2022年10月09日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 8:18
荷物を置いて北峰へ向かう。
北峰へ到着すると、剱岳が間近に見えたので記念撮影w
2022年10月09日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 8:26
北峰へ到着すると、剱岳が間近に見えたので記念撮影w
下を覗き込むと谷が綺麗に色付いていた。
2022年10月09日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/9 8:26
下を覗き込むと谷が綺麗に色付いていた。
晴れ予報だったが空はどんより。でもこれだけの景色が見れるのだから、贅沢は言えない…。
2022年10月09日 08:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 8:28
晴れ予報だったが空はどんより。でもこれだけの景色が見れるのだから、贅沢は言えない…。
真砂岳へと向かう。別山の下りに雪があり、ちょっと緊張。
2022年10月09日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 8:50
真砂岳へと向かう。別山の下りに雪があり、ちょっと緊張。
トラバース道が増えるので、強風・残雪期は注意が必要な道だと思った。
2022年10月09日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 8:57
トラバース道が増えるので、強風・残雪期は注意が必要な道だと思った。
紅葉に惹かれ、底の方を見てしまう。
2022年10月09日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 9:00
紅葉に惹かれ、底の方を見てしまう。
奥大日岳の先…大日岳?まで見えてきた。
2022年10月09日 09:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 9:02
奥大日岳の先…大日岳?まで見えてきた。
雪が残っていると怖そうなトラバース道。
2022年10月09日 09:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 9:02
雪が残っていると怖そうなトラバース道。
この辺りから擦れ違う登山者の何名かが、チェーンスパイクを履いているのが目に付くようになった。
2022年10月09日 09:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 9:17
この辺りから擦れ違う登山者の何名かが、チェーンスパイクを履いているのが目に付くようになった。
登り返しがちょっとしんどく、振り返ってパチリ。
2022年10月09日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 9:27
登り返しがちょっとしんどく、振り返ってパチリ。
真砂岳に到着〜
ここで劔沢テント場から来た人と談笑。いつか私も剱岳に登りたいなぁ〜と思った。怖そうだけどw
2022年10月09日 09:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 9:28
真砂岳に到着〜
ここで劔沢テント場から来た人と談笑。いつか私も剱岳に登りたいなぁ〜と思った。怖そうだけどw
さぁ、富士ノ折立へ行こう。
2022年10月09日 09:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 9:30
さぁ、富士ノ折立へ行こう。
みくりが池が良く見えるようになってきた。
2022年10月09日 09:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/9 9:34
みくりが池が良く見えるようになってきた。
ドーンとそびえ立っているので一瞬怯む(^^;)
2022年10月09日 09:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 9:45
ドーンとそびえ立っているので一瞬怯む(^^;)
富士ノ折立。登らず眺めただけ。
2022年10月09日 10:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 10:11
富士ノ折立。登らず眺めただけ。
足元の雪が多くなってきた。
2022年10月09日 10:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 10:14
足元の雪が多くなってきた。
重なり合っていた奥大日・大日岳がしっかり見え出す。本当に良い道( *´艸`)
2022年10月09日 10:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 10:15
重なり合っていた奥大日・大日岳がしっかり見え出す。本当に良い道( *´艸`)
ここからチェーンスパイクを履く。
2022年10月09日 10:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/9 10:23
ここからチェーンスパイクを履く。
冷池山荘が見えたので、鹿島槍ヶ岳が分かったw
2022年10月09日 10:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 10:23
冷池山荘が見えたので、鹿島槍ヶ岳が分かったw
10月末には真っ白になるのだろうか…。雪の立山に登ってみたい願望沸々。
2022年10月09日 10:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 10:24
10月末には真っ白になるのだろうか…。雪の立山に登ってみたい願望沸々。
黒部湖
2022年10月09日 10:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/9 10:39
黒部湖
室堂をちょうど上から、均等に俯瞰できる場所かな、と。
2022年10月09日 10:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/9 10:49
室堂をちょうど上から、均等に俯瞰できる場所かな、と。
雄山まであと少し。雄山から来る方が下りで、雪に難儀している人が出てきた。
2022年10月09日 10:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 10:53
雄山まであと少し。雄山から来る方が下りで、雪に難儀している人が出てきた。
雄山に到着。
2022年10月09日 11:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/9 11:04
雄山に到着。
山並みの美しさに見惚れ、旅の終わりを感じ始める。
2022年10月09日 11:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/9 11:08
山並みの美しさに見惚れ、旅の終わりを感じ始める。
誰もいない瞬間を狙って撮影したが、周囲には人だかり。
2022年10月09日 11:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 11:08
誰もいない瞬間を狙って撮影したが、周囲には人だかり。
引いて撮影。いやいや人が多すぎでしょ。
2022年10月09日 11:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 11:10
引いて撮影。いやいや人が多すぎでしょ。
下山前にしみじみと景色を見ていたが、周囲が煩いくらいに賑やかッだったのは…ちょっと残念。
2022年10月09日 11:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 11:12
下山前にしみじみと景色を見ていたが、周囲が煩いくらいに賑やかッだったのは…ちょっと残念。
この後も人が多くて渋滞しかけ・・・威嚇しないよう注意しながら抜かさせていただく。
2022年10月09日 11:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/9 11:21
この後も人が多くて渋滞しかけ・・・威嚇しないよう注意しながら抜かさせていただく。
来年は奥大日・大日岳へ行く!と心に誓う。
2022年10月09日 11:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 11:26
来年は奥大日・大日岳へ行く!と心に誓う。
最後、転げ落ちぬよう気を引き締める。
2022年10月09日 11:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 11:37
最後、転げ落ちぬよう気を引き締める。
無事に小屋前に着くと、まさかの巨大雷鳥さんお出迎え( ゜Д゜)
2022年10月09日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/9 11:52
無事に小屋前に着くと、まさかの巨大雷鳥さんお出迎え( ゜Д゜)
最後の立山を楽しもう!
2022年10月09日 11:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 11:58
最後の立山を楽しもう!
でもこの、整備された道が…辛かったりするのよ。
2022年10月09日 12:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 12:00
でもこの、整備された道が…辛かったりするのよ。
まだ終わりじゃないけれど…山行のここまでの無事に感謝^^
2022年10月09日 12:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 12:02
まだ終わりじゃないけれど…山行のここまでの無事に感謝^^
振り返ってパチリ。
2022年10月09日 12:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 12:02
振り返ってパチリ。
三山縦走しなくて室堂だけをトレッキングしても、十分に紅葉を楽しめると思った。
2022年10月09日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 12:03
三山縦走しなくて室堂だけをトレッキングしても、十分に紅葉を楽しめると思った。
ただ、やっぱり周囲の山々が見れるお天気で会った欲しいものである。
2022年10月09日 12:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 12:06
ただ、やっぱり周囲の山々が見れるお天気で会った欲しいものである。
2022年10月09日 12:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 12:13
2022年10月09日 12:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 12:15
旅の終わりを感じ、ちょっと寂しくなる。
2022年10月09日 12:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 12:18
旅の終わりを感じ、ちょっと寂しくなる。
2022年10月09日 12:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/9 12:19
2022年10月09日 12:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/9 12:19
美しきナナカマドの紅葉
2022年10月09日 12:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/9 12:21
美しきナナカマドの紅葉
今回の山行でチングルマの紅葉の美しさを知った。
2022年10月09日 12:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/9 12:25
今回の山行でチングルマの紅葉の美しさを知った。
無事に室堂に到着。
2022年10月09日 12:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 12:37
無事に室堂に到着。
帰りのバスの中、妙に目をひく山を見かける。
2022年10月09日 13:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 13:05
帰りのバスの中、妙に目をひく山を見かける。
「鍬崎山」というらしい。佐々成政が金塊伝説があるらしいw
この山も良さそうで…立山、もっと通ってみたいと思った次第。遠いけどね。
2022年10月09日 13:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/9 13:08
「鍬崎山」というらしい。佐々成政が金塊伝説があるらしいw
この山も良さそうで…立山、もっと通ってみたいと思った次第。遠いけどね。
撮影機器:

感想

9月に歩いた白馬岳は、天気に恵まれ素晴らしかった。当初は一緒に行く予定だっ
た夫は事情があり、白馬岳断念。私が撮った写真を羨望の眼差しで見ている…気
がして(苦笑)10月の3連休は白馬岳へ行くことにした。
晩秋の白馬岳を歩けるなんて、楽しみだ♪…と思ったが。今回もまた、3連休の
天気は下り坂。早々に白馬山荘をキャンセルした。

諦めていたが、珍しく夫が「東北、北陸方面の天気は悪くない」と仕事中にメー
ル連絡してきた。仕事中にコソコソ調べた結果・・・日曜日の立山の天気が良さ
そう。何処か山小屋、空いていないだろうかと調べた結果、雷鳥荘の個室が空い
ていたので即予約。白馬岳から立山三山縦走と計画変更になった。

結果的に、この変更は大正解だった。
土曜日はバス移動中が最も強く雨が降っていた。30分程度とはいえ、室堂から雷
鳥荘まで歩くのは面倒だなぁ〜と思っていたが、着いたら霧のような雨で傘をさ
すこともなかった。雷鳥荘は旅館並の過ごしやすい施設で、2回も温泉に入った
りと満喫してしまった。

そして翌朝。日の出前から、室堂を取り囲む山々が姿を現し、天気予報が当たっ
たことを確信。意気揚々と雷鳥沢キャンプ場から別山→真砂岳→冨士ノ折立→雄
山→一ノ越と縦走した。
室堂をずっと一望でき、稜線上に行けば剱岳と対峙でき、行こうと思った白馬岳、
優美な稜線の奥大日岳、富山湾、果ては富士山まで見ることができ・・・写真は
もちろんだが、景色を見る為に何度も足を止めて見入った。
紅葉のピークは過ぎていたかもしれないが、私にはもう十分すぎる程だった。

別山へ向かう途中、剱岳と室堂を見渡せるところへ辿り着いた時、普段は淡々と
している夫が「何じゃこの景色は!極楽浄土か!」といつになく興奮していたの
が可笑しかった。
2022年ベスト3に入るであろう登山になったと思う。とっても良い山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

こんにちわ。
紅葉の立山、素敵ですよね。
私も今年行って感動しました。
何度も足を止め、極楽浄土か! 分かる〜
私も2022ベストの山に入りそうです。
2022/10/14 8:26
こんにちは。
yasubeさんは先月、行かれてましたよね。お写真綺麗だなぁ〜と拝見してましたあの時は今年は立山へ行かないだろうと思っていたので…
予定外の立山が、天候にも恵まれて本当に楽しかったです。

今年も残り少なくなりましたが
この立山登山を越える山との出会いがまだあると…ちょっと期待しちゃってますshine
2022/10/14 14:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら