記録ID: 4768314
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺〜小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山 上日川峠から周回
2022年10月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:44
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:35
距離 15.2km
登り 1,029m
下り 1,020m
15:01
ゴール地点
入山時10℃
天候 | 晴れ一時ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り 到着時、第3駐車場は半分くらい埋まってた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し ただ、大菩薩峠から小金沢山方面はそこまで整備されていない。 木の根っこなどで滑らないように注意が必要。 |
写真
装備
備考 | ザック8kg |
---|
感想
牛奥ノ雁ヶ腹摺山に行きたくてルートを考えた結果、大菩薩嶺経由で行ってみました。
いやー、疲れました、、、
まだ病み上がりで体力が戻ってないのか、そもそもこのルートがキツいのか分かりませんが、最後の車道歩きはバテてました。
ただ、登山2年目に似た様なルートを歩いた時は大丈夫だったので体力が落ちているのでしょう。
少し、シャリバテに似たバテ方をしました。
まだまだ体力回復に努めないとダメそうです。
それにしても山からの眺望は天気次第ですね。
大菩薩嶺からは過去1眺望を楽しめました。
その先に進むとガスってしまい、本来はどんな眺望が楽しめるところなのか分かりません。
少なくとも牛奥ノ雁ヶ腹摺山からは富士山が眺められると思うのでまたそのうち来てみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する