記録ID: 477127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
コマクサ咲く常念岳(一ノ沢ルート) 5歳児と登る
2014年07月12日(土) 〜
2014年07月13日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:22
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,036m
- 下り
- 2,018m
コースタイム
7月12日(土)
5:33第一駐車場 5:52登山口(トイレ休憩10分) 6:23山の神
7:42王滝ベンチ(朝食30分) 8:44烏帽子沢 9:34笠原 10:40胸突八丁
11:21最終水場 12:30常念小屋(昼食・宿泊受付)
13:45常念小屋 15:40常念岳山頂 17:00常念小屋
7月13日(日)
6:20常念小屋 7:11最終水場 7:35胸突八丁 8:22笠原 8:50烏帽子沢
9:24王滝ベンチ 10:10山の神 10:27登山口(トイレ休憩10分)
10:45第一駐車場
5:33第一駐車場 5:52登山口(トイレ休憩10分) 6:23山の神
7:42王滝ベンチ(朝食30分) 8:44烏帽子沢 9:34笠原 10:40胸突八丁
11:21最終水場 12:30常念小屋(昼食・宿泊受付)
13:45常念小屋 15:40常念岳山頂 17:00常念小屋
7月13日(日)
6:20常念小屋 7:11最終水場 7:35胸突八丁 8:22笠原 8:50烏帽子沢
9:24王滝ベンチ 10:10山の神 10:27登山口(トイレ休憩10分)
10:45第一駐車場
天候 | 7月12日 晴れ 7月13日 曇り のち 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前5時到着で第一駐車場(約30台)満車 第二駐車場(20〜30台)はまだ一台もありませんでした 下山すると、路上駐車もあったので、第二駐車場も満車になったのでしょう |
コース状況/ 危険箇所等 |
ポイントごとに、指標があります (駐車場と常念小屋までの距離・標高差が書いてあります) 王滝ベンチを過ぎると、登山道は沢のようになっていて、水の中を歩く場所が多くあります 残雪は、笠原から胸突八丁の間と、最終水場手前のみ(アイゼン必要なし) 常念小屋から山頂へは、標高差約400m、ガレた石の登山道を登ります 赤ペンキのルート指示を見ながら、落石に注意して登ります |
写真
感想
夫婦で木曜日から休みをとって、4連休。
5歳児が一泊ではいけない山へ行こうと計画していました。
しかし・・・台風がやってきてしまいました。
結局、あの山に行く?この山に行く?と何度か予定を変更しました。
常念岳は、雪解けが進み、たくさんのお花が咲き始めていました。
高山植物の女王、コマクサも沢山咲いていました。
常念小屋から山頂へ標高差400mの登りは、予想以上に時間がかかってしまいました。
しかし、すれ違う沢山の方に応援され、風に揺れる可愛いお花に癒されながら、
山頂からの素晴らしい景色を見ることが出来ました。
急遽決めた、常念岳への山行。
当初、行こうと思っていた山に行けなかったのは残念でしたが、
台風一過の晴れた日に、北アルプスの大展望を楽しめてとても良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2199人
槍穂くっきり
子連れだといろいろ考えて前日に行先決めることもありますね〜まあそこがまた楽しかったりしますが
それにしても5歳で常念、頑張り屋さんですね
5歳児ちゃん…どこのお山に行ってきたのかなぁ??と気になっていました(^^;;
常念岳に行ってきたのですね〜
また一座百名山を制覇しましたね(^_^)v
ほんとに頑張りやさんです‼︎
すごいです〜\(^o^)/
パパもママもお疲れさまでした…
m(_ _)m
我が家の山行は、いつでも天気と子供の体調などをギリギリまで悩んで
決めるのですが・・・
今回、遠征なのに、前日の午後(家の出発時刻4,5時間前)
まで決まりませんでした。
一人で決めるのではなく、夫婦で決めるので・・・
話し合い?口論? 大変なのです。
5歳児、小屋泊まり大好きなので、喜んで登りました。
台風の動き、一週間悩まされました。
次の連休に登られる予定ですよね。
また、また、縦走ではないですが、皆さんより一足お先に登らせて頂きました。
山頂付近の浮石、娘は何度も脛を打って、今回は青アザがたくさん・・・
泣かずに頑張りましたよ。
素晴らしい景色、お楽しみに〜
次の連休は、長野方面は雨予報で…
無理そうです~_~;
どこのお山に変更しようかと、只今思案中です!
次の連休は、長野方面は雨予報で…
無理そうです~_~;
どこのお山に変更しようかと、只今思案中です!
梅雨が明けないですね。
連休後になりそうなんて、あと2,3日早く明けてくれればいいのに!!
世間の3連休、我が家は2連休ですが、どこか行ければ・・・
と思っていましたが、雨、悲しい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する