甲斐駒ケ岳



- GPS
- 28:05
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,772m
- 下り
- 1,804m
コースタイム
7:18 北沢峠
8:00 北沢長衛小屋(北沢駒仙小屋)
8:38 仙水小屋
9:14 仙水峠
11:08 駒津峰
12:22 六方石
12:30 直登コース分岐
12:50 魔利支天分岐
13:45 甲斐駒ケ岳
16:07 七丈第一小屋
2日目
4:40 七丈第一小屋
7:35 甲斐駒ケ岳
8:40 六方石
9:10 駒津峰
9:59 双児山
11:01 北沢峠
11:15 臨時バス停(北沢峠発、奈良田行き)
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
復路:北沢峠(バス)→広河原(バス)→奈良田駐車場(車)→ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・緩傾斜で油断していると浮石に足をとられることがあった ・下山時、小雨で濡れた石が良くすべり注意が必要だった ・下山後、南アルプスエリアを出たところにあった下部温泉に立ち寄った 下部ホテルの日帰り入浴を利用 \1,080 施設はキレイで利用客も少なく好印象だったのだが 利用客の半数が刺青を入れているのにひいた そっちの人達の間では有名なのだろうか・・・? 二度と利用しないだろう |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
当初計画で芦安からバスで広河原を経由して北沢峠に向かおうと思っていたが
8日の雨で土砂崩れで通行止めが発覚、奈良田からに変更した
静岡方面なのでまあいいか・・と思っていたら台風が予定に被りそうだ
微妙なので大事をとって11日、12日予定を1日ずらすことにした
奈良田の始発5時半の始発バスで北上峠を目指す
日付が変わった頃、出発し南アルプスの県道に入ってしばらく走っているうちに夜が明けた
奈良田に着いたのは4時半ちょっと前だった
奈良田の駐車場はいっぱいだったので看板にしたがって大型駐車場に車を止め奈良田まで歩いた
奈良田の大型駐車場にもバス停(奈良田駐車場)があったが人が多いので最悪満車で乗れないか、
立ち乗りもつらいと思ったので手前の奈良田まで歩く事にしたのだが、これが失敗だった・・・
奈良田でバス待ちの行列に並んでいると5時過ぎに5台のバスがきた・・・そして
そのうち2台が人を乗せずに奈良田駐車場の方へ行ってしまった
これを見て自分の選択が失敗だと直感した
素直に奈良田駐車場で待っていれば前述の2台に普通に座れただろう
しかし、わざわざ奈良田まで歩いてきた我々は
奈良田では後半組となってしまい立ち乗りに・・・そしてこの運転手、運転がへただ
前のバスとの車間も狭くギヤの選択も合っていない、そしてクラッチ操作も雑なので
林道の悪路も手伝って加減速と左右の揺れに耐えながらの45分間、広河原までとてつもなく長く感じた
ようやく広河原について次は北沢峠行きの乗車券をインフォメーションセンターで購入、バスに向かう
今度はマイクロバス(ココまでは路線バス)なので補助席があったので座れたのでよがった〜w
そんなこんなで北沢峠に到着いよいよしゅっぱーつ
時計回りに北沢峠から少し下ったところから入山して仙水峠を経て駒津峰>駒ケ岳>七丈小屋で一泊
駒ケ岳に再登頂して>駒津峰>双児山>北沢峠という1泊2日の予定
甲斐駒ケ岳に2回アタックするので好天(山の違う顔が見られる)の可能性が上がるという目論見だ
長衛小屋〜仙水小屋までは沢の脇を緩やかに登っていく沢の水はとても綺麗で素敵な場所だ、
台風の直後だからかガレ場では登山道上でチョロチョロと水が流れているところもあったが
特に危険というほどでもなかった
沢がなくなり仙水小屋の脇を抜けてしばらく樹林帯を進むと急に視界が開けゴーロにでた、これから登る斜面を見ると
上部は樹林帯になっているのでここだけ植物が育たないようだ、少し登って振り返ると仙丈ケ岳や北岳が一望できる
テンションが上がるしばらく良くと仙水峠に着いた
ここから樹林帯に入り、駒津峰山頂までひたすら登り続ける
所々で視界が開け左手には仙丈ケ岳や北岳、後方には鳳凰三山、
右手には今回のメインである駒ケ岳と魔利支天の絶壁が目を愉しませてくれる
駒津峰まで何とかたどり着き昼食をとる
だいぶ疲れた、はぁはぁ
ここからが本番といったトコロなのに心もちはピークに近い・・・
大丈夫かな?まあ、本格的にやばそうだったらとっとと諦めればいいやと自分を鼓舞して
駒津峰を下り六方石を越え一息、ここで分れ道だちょっと気持ちが後ろ向きなので迂回コースを行く事にする
兄貴は直登、山頂で会おうといって別れた
迂回路は駒ヶ岳の特徴である
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する