記録ID: 478303
全員に公開
ハイキング
甲信越
湯の沢峠〜大蔵高丸⇔大菩薩
2014年07月14日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,016m
- 下り
- 1,760m
コースタイム
4:00湯の沢峠入口‐5:30湯の沢お花畑‐6:00大蔵高丸‐8:00黒岳‐9:15牛奥ノ雁ヶ腹摺山‐10:05小金沢山‐12:00大菩薩峠‐12:30大菩薩
天候 | 曇りのち晴れのち☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
峠の制覇が目的でありまして、覚悟の上でのルートです.自家用車で来た場合、車を取りに戻るのにキツイ! |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ビデオカメラ
車
|
感想
梅雨の明けぬ日本列島。台風もお邪魔したりして、
こりゃあ〜「大菩薩嶺」へ行って参りやしょうか。
雨も降らなきゃ困るのだが、なんせ心の中が☂模様でしたので...
曇ったり、霧が出たり晴れたりと、まあ忙しい天気だこと、一昨日の雨上がり.晴れ間が出ると虫の大群に襲われ、立ち止まれない。
しまった、虫除けスプレーを忘れてしまった.母が入れてくれたのか、タンスにゴンがリュックの中に入っていた。
大菩薩嶺は大勢の方が登山へ来ていました.多くの方は上日川峠へ下山するのだと思います。
ここに来て日差しはつよくなるばかり、そちらに下山したほうが楽なのですが、丸川峠へと.ちょと、まあ〜こちらに下山なさる方は少ないと思いますが、
来ない.一人も、誰か来てぇ〜心ぼそいじゃなーい!と思った矢先、ここから登られてくる多くの登山人.ヽ〔゜Д゜〕丿スゴスピードで登ってくる.
立ち止まり道を譲ると先頭はリーダーの方でしょう.「スイマセーン!下山している人にお礼を言ってください」と言って、あれよという間に急坂を駆け抜けて行きました.何処の登山クラブの方でしょうか? 鹿かと思いましたよ!
大菩薩嶺.平日だけど多くの登山人で賑わう、楽しい山だと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人
karasiko7さん、こんばんは♪
大菩薩峠から山頂に向かう稜線のこと、覚えていてくれたのですね。
ありがとうございます
さすが、karasikoさん! お写真のとおり、あの稜線が好きなんです。
ジブリ映画のハウルの動く城で、ハウルの家が山頂から下ってくる
風景にそっくりですよね
私も、展望のない山頂から丸川峠に下るルートを使ったことが
あります。とても長い道のりでルートロスをしてしまっていないか
心配になったことがありましたが、丸川峠の小屋を発見した時は
とっても嬉しかったです
しかし、今回も22キロと長距離を歩かれましたね♪
お疲れ様でした。
nyancoちゃんコメありがとう♡
丸川荘までの長い道のりに表札はなかったように思われます.見落としているかもしれないけど...私も間違ったルートを通ってはいないかと不安になりました。
ハウルの動く城.http://youtu.be/m8pa2AcNHXE 観たいです!
MAPによると、ハウルの声優が木無山ですか.三ツ峠の一つの...
(ヾノ・∀・`)ムリムリなボケで失礼しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する