ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 478303
全員に公開
ハイキング
甲信越

湯の沢峠〜大蔵高丸⇔大菩薩

2014年07月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.8km
登り
2,016m
下り
1,760m

コースタイム

4:00湯の沢峠入口‐5:30湯の沢お花畑‐6:00大蔵高丸‐8:00黒岳‐9:15牛奥ノ雁ヶ腹摺山‐10:05小金沢山‐12:00大菩薩峠‐12:30大菩薩
天候 曇りのち晴れのち☁
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
峠の制覇が目的でありまして、覚悟の上でのルートです.自家用車で来た場合、車を取りに戻るのにキツイ!
午前4:00湯の沢峠.登山道入口に駐車。
2014年07月14日 04:16撮影 by  DSC-W320, SONY
2
7/14 4:16
午前4:00湯の沢峠.登山道入口に駐車。
よし!今日は晴れる,ハレルヤ〜♫
2014年07月14日 04:31撮影 by  DSC-W320, SONY
1
7/14 4:31
よし!今日は晴れる,ハレルヤ〜♫
湯の沢峠.避難小屋の地図。
2014年07月14日 05:33撮影 by  DSC-W320, SONY
7/14 5:33
湯の沢峠.避難小屋の地図。
湯の沢峠のお花畑.鹿よけのドアを三つ開けます。
ノックする必要はないと思います.まるみえだし..
2
湯の沢峠のお花畑.鹿よけのドアを三つ開けます。
ノックする必要はないと思います.まるみえだし..
ヤマテリハノイバラ
2014年07月14日 05:41撮影 by  DSC-W320, SONY
1
7/14 5:41
ヤマテリハノイバラ
タムラソウ..?
1
タムラソウ..?
ヤグルマソウ
2014年07月14日 06:42撮影 by  DSC-W320, SONY
2
7/14 6:42
ヤグルマソウ
真正面の富士山は雲の羽衣を仰いで、姿を見せてくれません。
2014年07月14日 06:13撮影 by  DSC-W320, SONY
3
7/14 6:13
真正面の富士山は雲の羽衣を仰いで、姿を見せてくれません。
数日前に来た時は..
台風の仕業でぇ〜
しっかりしておくんなさい.あっしの力じゃぁ〜とても...
2014年07月14日 06:17撮影 by  DSC-W320, SONY
1
7/14 6:17
数日前に来た時は..
台風の仕業でぇ〜
しっかりしておくんなさい.あっしの力じゃぁ〜とても...
大菩薩嶺へと向かう..富士山は姿を見せてくれません。
2014年07月14日 07:45撮影 by  DSC-W320, SONY
3
7/14 7:45
大菩薩嶺へと向かう..富士山は姿を見せてくれません。
晴れ間に出会う。
2014年07月14日 07:49撮影 by  DSC-W320, SONY
2
7/14 7:49
晴れ間に出会う。
黒岳.年忌のかかった立札には、もはや文字など..
1
黒岳.年忌のかかった立札には、もはや文字など..
山を追い越すたびに草原の続く峠.
富士山が..Σ(゜д゜lll) 
2014年07月14日 09:16撮影 by  DSC-W320, SONY
1
7/14 9:16
山を追い越すたびに草原の続く峠.
富士山が..Σ(゜д゜lll) 
(うしおくのがんがはらすりやま)腹へったぁ〜『吉野家』との関係は..?




1
(うしおくのがんがはらすりやま)腹へったぁ〜『吉野家』との関係は..?




小金沢へと向かう峠の樹木たちは、かなりのストレスを抱いていました。
植葉はないものか...
2014年07月14日 10:08撮影 by  DSC-W320, SONY
2
7/14 10:08
小金沢へと向かう峠の樹木たちは、かなりのストレスを抱いていました。
植葉はないものか...
シャクナゲ..?
2014年07月14日 10:11撮影 by  DSC-W320, SONY
1
7/14 10:11
シャクナゲ..?
ガスの抜けた小金沢山頂上。
1
ガスの抜けた小金沢山頂上。
小金沢山でちょっと一服。
2014年07月14日 10:15撮影 by  DSC-W320, SONY
2
7/14 10:15
小金沢山でちょっと一服。
上日川ダム(大菩薩湖)が見えてきた。
2014年07月14日 11:08撮影 by  DSC-W320, SONY
3
7/14 11:08
上日川ダム(大菩薩湖)が見えてきた。
狼平.ワイルドではなくマイルド!
2014年07月14日 11:11撮影 by  DSC-W320, SONY
4
7/14 11:11
狼平.ワイルドではなくマイルド!
この木なんの聞きたくなるけど気になる木〜♫
2014年07月14日 11:13撮影 by  DSC-W320, SONY
1
7/14 11:13
この木なんの聞きたくなるけど気になる木〜♫
振り返ると..小金沢山方面に霧がかかってきた.
2014年07月14日 11:27撮影 by  DSC-W320, SONY
3
7/14 11:27
振り返ると..小金沢山方面に霧がかかってきた.
でたぁ〜大菩薩峠ぇ〜 (;゜Д゜)!
3
でたぁ〜大菩薩峠ぇ〜 (;゜Д゜)!
大菩薩峠〜大菩薩峠〜♫
1
大菩薩峠〜大菩薩峠〜♫
nyancoちゃんが言ってた
「大菩薩峠から山頂に向かう稜線」だったら、嬉しいなぁ〜?
2014年07月14日 12:32撮影 by  DSC-W320, SONY
3
7/14 12:32
nyancoちゃんが言ってた
「大菩薩峠から山頂に向かう稜線」だったら、嬉しいなぁ〜?
レコに日本百名山を載せたのは...
バンジージャンプ (//∇//)!
2
レコに日本百名山を載せたのは...
バンジージャンプ (//∇//)!
アルムのおんじ、ハイジ&ペーターが
お出迎えしてくれそうな...
2014年07月14日 14:07撮影 by  DSC-W320, SONY
1
7/14 14:07
アルムのおんじ、ハイジ&ペーターが
お出迎えしてくれそうな...
残念だけど閉まっていた.ココアが飲みたかった..
2014年07月14日 14:08撮影 by  DSC-W320, SONY
1
7/14 14:08
残念だけど閉まっていた.ココアが飲みたかった..
清涼.丸川峠の沢の流れ..
2014年07月14日 15:23撮影 by  DSC-W320, SONY
3
7/14 15:23
清涼.丸川峠の沢の流れ..
大菩薩嶺の案内図を改めて見ます。
2014年07月14日 15:29撮影 by  DSC-W320, SONY
1
7/14 15:29
大菩薩嶺の案内図を改めて見ます。
丸川峠への理由はここにあり、「雲峰寺」昔の思い出に浸りたかった...
2014年07月14日 15:47撮影 by  DSC-W320, SONY
2
7/14 15:47
丸川峠への理由はここにあり、「雲峰寺」昔の思い出に浸りたかった...
武田の源へ、獅子です.
お久しゅう御座います。
体の水分はとうに枯れている
はずなのに大粒の涙が...
3
武田の源へ、獅子です.
お久しゅう御座います。
体の水分はとうに枯れている
はずなのに大粒の涙が...
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食
共同装備
ツェルト ファーストエイドキット 医薬品 カメラ ビデオカメラ

感想

梅雨の明けぬ日本列島。台風もお邪魔したりして、
こりゃあ〜「大菩薩嶺」へ行って参りやしょうか。
雨も降らなきゃ困るのだが、なんせ心の中が☂模様でしたので...
曇ったり、霧が出たり晴れたりと、まあ忙しい天気だこと、一昨日の雨上がり.晴れ間が出ると虫の大群に襲われ、立ち止まれない。
しまった、虫除けスプレーを忘れてしまった.母が入れてくれたのか、タンスにゴンがリュックの中に入っていた。

大菩薩嶺は大勢の方が登山へ来ていました.多くの方は上日川峠へ下山するのだと思います。
ここに来て日差しはつよくなるばかり、そちらに下山したほうが楽なのですが、丸川峠へと.ちょと、まあ〜こちらに下山なさる方は少ないと思いますが、
来ない.一人も、誰か来てぇ〜心ぼそいじゃなーい!と思った矢先、ここから登られてくる多くの登山人.ヽ〔゜Д゜〕丿スゴスピードで登ってくる.
立ち止まり道を譲ると先頭はリーダーの方でしょう.「スイマセーン!下山している人にお礼を言ってください」と言って、あれよという間に急坂を駆け抜けて行きました.何処の登山クラブの方でしょうか? 鹿かと思いましたよ!
大菩薩嶺.平日だけど多くの登山人で賑わう、楽しい山だと感じました。

http://karasiko7.cocolog-nifty.com/blog/
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人

コメント

大好きな稜線でした♡
karasiko7さん、こんばんは♪

大菩薩峠から山頂に向かう稜線のこと、覚えていてくれたのですね。
ありがとうございます
さすが、karasikoさん! お写真のとおり、あの稜線が好きなんです。
ジブリ映画のハウルの動く城で、ハウルの家が山頂から下ってくる
風景にそっくりですよね
私も、展望のない山頂から丸川峠に下るルートを使ったことが
あります。とても長い道のりでルートロスをしてしまっていないか
心配になったことがありましたが、丸川峠の小屋を発見した時は
とっても嬉しかったです
しかし、今回も22キロと長距離を歩かれましたね♪
お疲れ様でした。
2014/7/15 22:23
Re: 大好きな稜線でした♡
nyancoちゃんコメありがとう♡
丸川荘までの長い道のりに表札はなかったように思われます.見落としているかもしれないけど...私も間違ったルートを通ってはいないかと不安になりました。
ハウルの動く城.http://youtu.be/m8pa2AcNHXE 観たいです!
MAPによると、ハウルの声優が木無山ですか.三ツ峠の一つの...
(ヾノ・∀・`)ムリムリなボケで失礼しました。
2014/7/16 12:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(小屋平〜天目山温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら