ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4783289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳⇔横岳 雲海に浮かぶ八ヶ岳(杣添尾根ピストン)

2022年10月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:32
距離
13.4km
登り
1,554m
下り
1,543m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
2:19
合計
9:29
7:07
7:07
62
8:51
8:56
45
9:41
9:54
10
10:04
10:06
2
10:08
10:14
6
10:20
10:23
7
10:30
10:33
9
10:42
10:45
2
10:47
10:48
39
11:27
11:27
8
11:35
12:12
2
12:14
12:19
21
12:40
12:41
4
12:45
12:45
10
12:55
13:01
9
13:10
13:17
2
13:19
13:24
3
13:27
13:34
3
13:37
13:56
24
14:20
14:20
23
14:43
14:44
42
15:26
15:26
5
15:31
15:31
20
15:51
15:51
1
15:52
ゴール地点
天候 曇り 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
海ノ口自然郷登山者用駐車場を利用(無料)
去年夏の杣添尾根での雷遭遇から、かなりの雷恐怖症に…
今回はそれを克服するために、海ノ口自然郷から再び杣添尾根へ。
2022年10月12日 06:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/12 6:22
去年夏の杣添尾根での雷遭遇から、かなりの雷恐怖症に…
今回はそれを克服するために、海ノ口自然郷から再び杣添尾根へ。
ん?鹿防御柵が出来てる。
通ったらちゃんと閉めましょう。
2022年10月12日 06:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 6:37
ん?鹿防御柵が出来てる。
通ったらちゃんと閉めましょう。
生憎の曇り空だけど、横岳の稜線は見える。
2022年10月12日 06:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/12 6:40
生憎の曇り空だけど、横岳の稜線は見える。
貯水池に到着。
あの時はあの東屋で、びしょ濡れの電子機器の動作確認をしたっけ。
2022年10月12日 06:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/12 6:46
貯水池に到着。
あの時はあの東屋で、びしょ濡れの電子機器の動作確認をしたっけ。
そのままコケゾーンへ〜
2022年10月12日 07:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 7:02
そのままコケゾーンへ〜
スローシャッターで渓流を撮る。
2022年10月12日 07:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/12 7:06
スローシャッターで渓流を撮る。
この橋を渡ると本格的な登りが始まる。
2022年10月12日 07:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 7:08
この橋を渡ると本格的な登りが始まる。
あの時は雷鳴聞きながら、ここを急いで下ったっけ。
2022年10月12日 07:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 7:20
あの時は雷鳴聞きながら、ここを急いで下ったっけ。
あの恐怖が再来してきたので、コケに癒されてみる。
2022年10月12日 07:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 7:49
あの恐怖が再来してきたので、コケに癒されてみる。
コケに癒されながら、聞こえてきた飛行機の音にビビる自分…
2022年10月12日 07:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/12 7:52
コケに癒されながら、聞こえてきた飛行機の音にビビる自分…
倒木通過〜
2022年10月12日 07:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/12 7:59
倒木通過〜
今回はオニヤンマ君の威力を試してみる。
おぉ!ウザい虫が寄ってこないぞ?
っつーか、この時期だから虫が少ないだけか。
2022年10月12日 08:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/12 8:17
今回はオニヤンマ君の威力を試してみる。
おぉ!ウザい虫が寄ってこないぞ?
っつーか、この時期だから虫が少ないだけか。
青空が出て来て黄葉が映える。
2022年10月12日 08:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 8:18
青空が出て来て黄葉が映える。
富士山展望ポイント。
曇り空の下、雲海に浮かぶ富士山が見える。
2022年10月12日 08:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/12 8:44
富士山展望ポイント。
曇り空の下、雲海に浮かぶ富士山が見える。
ここで尾根上の新ルートへ。
右の旧ルートは枯れ枝で通せんぼ。
2022年10月12日 08:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 8:52
ここで尾根上の新ルートへ。
右の旧ルートは枯れ枝で通せんぼ。
そしてすぐに見晴台へ。
下山中にここで閃光と雷鳴が始まった前回の杣添尾根。
今回は青空も現れてとりあえず一安心。
2022年10月12日 08:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/12 8:54
そしてすぐに見晴台へ。
下山中にここで閃光と雷鳴が始まった前回の杣添尾根。
今回は青空も現れてとりあえず一安心。
見晴台から、今回歩く秋色の赤岳〜横岳の稜線。
2022年10月12日 08:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 8:54
見晴台から、今回歩く秋色の赤岳〜横岳の稜線。
真教寺尾根を隠してた雲海が、県界尾根を飲み込もうとしてる。
2022年10月12日 08:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/12 8:54
真教寺尾根を隠してた雲海が、県界尾根を飲み込もうとしてる。
姿を消しつつある県界尾根の向こうに、奥秩父&富士山。
2022年10月12日 08:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 8:55
姿を消しつつある県界尾根の向こうに、奥秩父&富士山。
見晴台からリスタートして、再び赤岳〜横岳の稜線。
2022年10月12日 08:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/12 8:57
見晴台からリスタートして、再び赤岳〜横岳の稜線。
見晴台を振り返ると、なんだか大雲海の予感?
2022年10月12日 09:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 9:11
見晴台を振り返ると、なんだか大雲海の予感?
あの出っ張った三叉峰を目指して進みます。
2022年10月12日 09:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/12 9:13
あの出っ張った三叉峰を目指して進みます。
雲海を挟んで富士山&赤岳。
2022年10月12日 09:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
10/12 9:13
雲海を挟んで富士山&赤岳。
浅間山方面を見ると、こちらも雲海生成中。
2022年10月12日 09:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/12 9:13
浅間山方面を見ると、こちらも雲海生成中。
疲れて振り返って、奥秩父&富士山。
2022年10月12日 09:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 9:14
疲れて振り返って、奥秩父&富士山。
かなりヘロヘロです。
2022年10月12日 09:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 9:23
かなりヘロヘロです。
そして三叉峰道標がすぐそこに。
2022年10月12日 09:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 9:40
そして三叉峰道標がすぐそこに。
足元には今季初の霜柱。
2022年10月12日 09:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 9:42
足元には今季初の霜柱。
そして三叉峰ピークに到着〜
2022年10月12日 09:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 9:44
そして三叉峰ピークに到着〜
休憩がてら撮影開始。
まずはやっぱり赤岳&中岳&阿弥陀岳。
2022年10月12日 09:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
10/12 9:45
休憩がてら撮影開始。
まずはやっぱり赤岳&中岳&阿弥陀岳。
振り返って横岳(無名峰〜奥ノ院)
2022年10月12日 09:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 9:47
振り返って横岳(無名峰〜奥ノ院)
望遠レンズに付け替えて〜
1年前に行った、雲海に浮かぶ浅間山。
2022年10月12日 09:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/12 9:47
望遠レンズに付け替えて〜
1年前に行った、雲海に浮かぶ浅間山。
雲海に浮かぶ北アルプス最北部。
2022年10月12日 09:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/12 9:47
雲海に浮かぶ北アルプス最北部。
雲海に浮かぶ穂高〜槍。
2022年10月12日 09:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/12 9:48
雲海に浮かぶ穂高〜槍。
雲海に浮かぶ乗鞍岳。
2022年10月12日 09:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 9:48
雲海に浮かぶ乗鞍岳。
雲海に浮かぶ富士山。
2022年10月12日 09:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11
10/12 9:49
雲海に浮かぶ富士山。
阿弥陀岳アップ。
2022年10月12日 09:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/12 9:48
阿弥陀岳アップ。
阿弥陀岳ドアップ。
2022年10月12日 09:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/12 9:48
阿弥陀岳ドアップ。
赤岳アップ。
2022年10月12日 09:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/12 9:48
赤岳アップ。
赤岳ドアップ。
2022年10月12日 09:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/12 9:48
赤岳ドアップ。
赤岳に向けて歩き始めます。
2022年10月12日 09:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 9:55
赤岳に向けて歩き始めます。
この時点では蓼科山よりこちら側には雲海ナシ。
2022年10月12日 10:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 10:09
この時点では蓼科山よりこちら側には雲海ナシ。
岩場をひたすら進みます。
2022年10月12日 10:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/12 10:11
岩場をひたすら進みます。
保護エリアでピークが踏めない日ノ岳を通過。
2022年10月12日 10:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 10:17
保護エリアでピークが踏めない日ノ岳を通過。
富士山&赤岳。
真教寺尾根を隠してた雲が消えてしまった…
2022年10月12日 10:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/12 10:31
富士山&赤岳。
真教寺尾根を隠してた雲が消えてしまった…
お地蔵様にご挨拶。
どうか雷からお守りください。
2022年10月12日 10:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 10:43
お地蔵様にご挨拶。
どうか雷からお守りください。
天望荘から赤岳への急登スタート。
2022年10月12日 10:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 10:50
天望荘から赤岳への急登スタート。
ヘロヘロ状態がハンパなく、足を止めて振り返る機会が増える。
蓼科山よりこちら側にも雲海が広がってきた。
2022年10月12日 11:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 11:00
ヘロヘロ状態がハンパなく、足を止めて振り返る機会が増える。
蓼科山よりこちら側にも雲海が広がってきた。
歩いて来た杣添尾根から横岳の稜線。
2022年10月12日 11:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/12 11:13
歩いて来た杣添尾根から横岳の稜線。
あとちょっとで赤岳ピークだぁ〜
2022年10月12日 11:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 11:19
あとちょっとで赤岳ピークだぁ〜
阿弥陀を右手に最後の登りをやっつけて〜
2022年10月12日 11:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 11:20
阿弥陀を右手に最後の登りをやっつけて〜
赤岳北峰に到着〜
2022年10月12日 11:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/12 11:27
赤岳北峰に到着〜
頂上山荘も今年は営業してるのね。
2022年10月12日 11:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 11:29
頂上山荘も今年は営業してるのね。
北峰は人口密度がかなり高いので、そのまま山頂へ。
2022年10月12日 11:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 11:29
北峰は人口密度がかなり高いので、そのまま山頂へ。
右を見ると、八ヶ岳西側がほぼ雲海に沈んだ。
2022年10月12日 11:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/12 11:30
右を見ると、八ヶ岳西側がほぼ雲海に沈んだ。
そして通算8回目の赤岳ピークへ〜
2022年10月12日 11:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/12 11:31
そして通算8回目の赤岳ピークへ〜
三角点の場所に山梨百名山標識と山頂プレート。
富士山バックに撮影。
2022年10月12日 11:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/12 11:33
三角点の場所に山梨百名山標識と山頂プレート。
富士山バックに撮影。
赤嶽神社に2礼2拍手1礼。
2022年10月12日 11:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 11:36
赤嶽神社に2礼2拍手1礼。
この日初めて見る権現岳も、雲海に浮かんでいた。
2022年10月12日 11:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 11:37
この日初めて見る権現岳も、雲海に浮かんでいた。
そんな絶景をおかずに、ここでおにぎりタイム開始。
2022年10月12日 11:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 11:41
そんな絶景をおかずに、ここでおにぎりタイム開始。
雲海に飲まれていく八ヶ岳西側。
2022年10月12日 11:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 11:41
雲海に飲まれていく八ヶ岳西側。
阿弥陀の南西側もご覧の通り。
2022年10月12日 11:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 11:55
阿弥陀の南西側もご覧の通り。
南アルプスバックに、雲海に挟まれる権現岳。
2022年10月12日 11:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/12 11:56
南アルプスバックに、雲海に挟まれる権現岳。
3本柱と富士山も添えて。
2022年10月12日 12:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 12:08
3本柱と富士山も添えて。
30分間の絶景山頂タイムを終えて、赤岳ピークを後にします。
2022年10月12日 12:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 12:15
30分間の絶景山頂タイムを終えて、赤岳ピークを後にします。
あぁ名残惜しい…
2022年10月12日 12:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 12:18
あぁ名残惜しい…
北峰から戻る道を眺めると、蓼科山まで雲海に囲まれてる状態になっていた。
こりゃスゲ〜
2022年10月12日 12:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 12:18
北峰から戻る道を眺めると、蓼科山まで雲海に囲まれてる状態になっていた。
こりゃスゲ〜
この時点では復路の杣添尾根には雲が掛かってない。
2022年10月12日 12:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/12 12:22
この時点では復路の杣添尾根には雲が掛かってない。
雲海を眺めるお地蔵様。
2022年10月12日 12:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 12:46
雲海を眺めるお地蔵様。
いつもは目立たない峰の松目が、雲海によりかなり目立ってる。
2022年10月12日 12:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 12:48
いつもは目立たない峰の松目が、雲海によりかなり目立ってる。
二十三夜峰に寄り道して〜
2022年10月12日 12:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 12:52
二十三夜峰に寄り道して〜
雲海バックに赤&中&阿弥陀。
2022年10月12日 12:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 12:51
雲海バックに赤&中&阿弥陀。
もうちょっと空が青ければなー。
2022年10月12日 12:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 12:51
もうちょっと空が青ければなー。
雲海バックに赤&中&阿弥陀。
2022年10月12日 12:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 12:59
雲海バックに赤&中&阿弥陀。
富士山と雲海バックに主峰赤岳。
2022年10月12日 12:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 12:59
富士山と雲海バックに主峰赤岳。
さっき下った岩場を今度は登ります。
2022年10月12日 13:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 13:10
さっき下った岩場を今度は登ります。
ひたすら登ります。
2022年10月12日 13:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/12 13:12
ひたすら登ります。
いつも立ち寄る飛び込み台が見えてきた。
2022年10月12日 13:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/12 13:18
いつも立ち寄る飛び込み台が見えてきた。
その先端部に立って、迫りくる雲海を撮る。
2022年10月12日 13:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 13:21
その先端部に立って、迫りくる雲海を撮る。
ひたすら登ります。
2022年10月12日 13:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 13:22
ひたすら登ります。
よそ見しながら岩だらけの横岳を進みます。
2022年10月12日 13:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 13:33
よそ見しながら岩だらけの横岳を進みます。
到着した三叉峰ピークで、この日最後の赤&中&阿弥陀を撮影したら〜
2022年10月12日 13:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 13:43
到着した三叉峰ピークで、この日最後の赤&中&阿弥陀を撮影したら〜
杣添尾根で下山開始〜
2022年10月12日 13:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 13:54
杣添尾根で下山開始〜
雲海に浮かぶ杣添尾根見晴台。
こりゃこの先はガスガスですな。
2022年10月12日 13:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 13:57
雲海に浮かぶ杣添尾根見晴台。
こりゃこの先はガスガスですな。
赤岳を右手に見ながら急降下〜
2022年10月12日 14:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 14:04
赤岳を右手に見ながら急降下〜
ついに県界尾根も雲に飲まれて、八ヶ岳が完全に雲海に囲まれた。
その姿を上空から見てみたい…
2022年10月12日 14:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 14:08
ついに県界尾根も雲に飲まれて、八ヶ岳が完全に雲海に囲まれた。
その姿を上空から見てみたい…
見晴台が近付いてきた。
2022年10月12日 14:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 14:10
見晴台が近付いてきた。
そして見晴台に到着。
今回は雷の心配はなさそうだ。
2022年10月12日 14:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 14:18
そして見晴台に到着。
今回は雷の心配はなさそうだ。
そんな見晴台から、今回ピストンした赤岳〜横岳の稜線を撮影して〜
2022年10月12日 14:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 14:18
そんな見晴台から、今回ピストンした赤岳〜横岳の稜線を撮影して〜
樹林帯の中を急降下開始〜
2022年10月12日 14:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 14:24
樹林帯の中を急降下開始〜
「ここが中間点」標識あたりで、予想通りガスの中へ飛び込む。
2022年10月12日 14:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 14:44
「ここが中間点」標識あたりで、予想通りガスの中へ飛び込む。
倒木通過〜
2022年10月12日 14:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/12 14:51
倒木通過〜
貯水池通過〜
ガスガスですな。
2022年10月12日 15:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 15:32
貯水池通過〜
ガスガスですな。
ここは今や雲海の底。
朝見えた横岳は全く見えません。
2022年10月12日 15:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/12 15:37
ここは今や雲海の底。
朝見えた横岳は全く見えません。
別荘地の紅葉もガスの中。
2022年10月12日 15:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/12 15:45
別荘地の紅葉もガスの中。
そして雷に遭遇せずに無事ゴール。
2022年10月12日 15:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/12 15:53
そして雷に遭遇せずに無事ゴール。
撮影機器:

感想

去年7月にやった赤岳〜横岳の周回で、下山に使った杣添尾根。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3364295.html
急成長した雷雲の中をビビりながらダッシュで下山して以来、山で聞こえる音が雷鳴に聞こえたりして、あの時の恐怖が蘇って心から山を楽しめずに過ごしていました。
このままじゃイカン!ってコトで、この雷恐怖症を克服するにはその原因となった杣添尾根を再び歩いて、何事もなく楽しんで来ればいいのでは?と思い今回の山行となりました。

結果としては1日通して快適に歩いて、雲海に囲まれていく八ヶ岳を楽しむ事が出来ました。
これで今後は雷の恐怖とはおさらばかと言うと、そう簡単には克服出来なさそうですが…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

いつもありがとうございます
m(_ _)m

本当に感謝しております。

いつの日かお逢いできることを楽しみにしております。

簡単なご挨拶で申し訳ございません。

おつかれさまでした
(▰ ︶◡ ︶▰)
2022/10/14 9:47
cudaさん コメントありがとうございます。
私には到底真似の出来ないハイレベルな山行レコを、いつも楽しく拝見しております。
こちらこそ本当にありがとうございます。

今回は赤岳ピークで1時間差のニアミスだったんですね〜惜しい!
一眼レフを左肩に装着して、重そうな荷物でノソノソ歩いてる50歳代のオッサンがいたら、それは私かもしれません。
どこかで見かけたら声をかけてください。
これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
2022/10/14 13:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら