ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4783620
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

20221012-人が少ない市街地散歩-四宮神社-諏訪神社-北野異人館街-神戸水道路

2022年10月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:53
距離
10.9km
登り
103m
下り
107m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:32
休憩
0:21
合計
1:53
距離 10.9km 登り 103m 下り 113m
15:13
1
山手幹線四宮神社交差点
15:14
15:16
7
四宮神社
15:23
15:26
0
諏訪山児童公園
15:26
15:35
0
15:35
15:41
0
諏訪山公園金星台周辺
15:41
15:42
7
15:49
12
16:16
12
16:35
11
六甲八幡神社前
16:52
8
弓弦羽神社前
17:06
山手幹線岡本交差点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:神戸市営地下鉄県庁前駅
帰路:徒歩
コース状況/
危険箇所等
すべて市街地の街路、神社の境内や公園です。
元町での用事を終えて、山手の方へ登ってきました。四宮(よのみや)神社。
2022年10月12日 15:13撮影 by  H8296, Sony
4
10/12 15:13
元町での用事を終えて、山手の方へ登ってきました。四宮(よのみや)神社。
神戸厄除八社
2022年10月12日 15:14撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:14
神戸厄除八社
四宮神社、社殿。ほかに八幡神社、弁財天巳神社、稲荷大明神が祀られていました。
2022年10月12日 15:14撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:14
四宮神社、社殿。ほかに八幡神社、弁財天巳神社、稲荷大明神が祀られていました。
相楽園の門の前を西から北へ。50 年ほど前に連れてこられたことがあります。
2022年10月12日 15:18撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 15:18
相楽園の門の前を西から北へ。50 年ほど前に連れてこられたことがあります。
神戸市立こうべ小学校。写真向かって右の遊具の青と赤の板面は、ボルダリング壁。下に資料を挙げておきます。
2022年10月12日 15:19撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 15:19
神戸市立こうべ小学校。写真向かって右の遊具の青と赤の板面は、ボルダリング壁。下に資料を挙げておきます。
諏訪山児童公園に来ました。明治天皇御小休憩所舊神戸税関監視部建物の碑。他の面には、昭和十四年五月建設、史蹟名勝天然記念物保存法ニ依リ史蹟トシテ昭和十三年六月文部大臣指定
下に資料を挙げておきます。
2022年10月12日 15:24撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:24
諏訪山児童公園に来ました。明治天皇御小休憩所舊神戸税関監視部建物の碑。他の面には、昭和十四年五月建設、史蹟名勝天然記念物保存法ニ依リ史蹟トシテ昭和十三年六月文部大臣指定
下に資料を挙げておきます。
諏訪山公園の前に山麓リボンの道の石標。諏訪山公園と相楽園を示しています。山麓リボンの道の資料を下に挙げておきます。
2022年10月12日 15:26撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 15:26
諏訪山公園の前に山麓リボンの道の石標。諏訪山公園と相楽園を示しています。山麓リボンの道の資料を下に挙げておきます。
諏訪神社の下に来ました。
2022年10月12日 15:26撮影 by  H8296, Sony
4
10/12 15:26
諏訪神社の下に来ました。
上ってみました。
2022年10月12日 15:27撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 15:27
上ってみました。
諏訪神社 諏訪山稲荷神社 由緒記
2022年10月12日 15:27撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:27
諏訪神社 諏訪山稲荷神社 由緒記
大師道の道標
2022年10月12日 15:28撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:28
大師道の道標
狛犬にあいさつして登って行きました。
2022年10月12日 15:28撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:28
狛犬にあいさつして登って行きました。
最後にしんどい階段。
2022年10月12日 15:29撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 15:29
最後にしんどい階段。
社殿に来ました。参拝。
2022年10月12日 15:30撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 15:30
社殿に来ました。参拝。
東隣に高儀稲荷大明神。もとは少し東の山にありましたが、ここに移されたそうです。13 枚後の写真が元の場所です。
2022年10月12日 15:31撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:31
東隣に高儀稲荷大明神。もとは少し東の山にありましたが、ここに移されたそうです。13 枚後の写真が元の場所です。
松間堂蛇谷の句碑。右上からは大師道(からの山道)が下ってきます。
2022年10月12日 15:32撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:32
松間堂蛇谷の句碑。右上からは大師道(からの山道)が下ってきます。
紀の海の阿波へ流るる月夜かな
再度山の蛇ヶ谷に名前が由来する江戸終期の医者、松間堂蛇谷の句。
2022年10月12日 15:32撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:32
紀の海の阿波へ流るる月夜かな
再度山の蛇ヶ谷に名前が由来する江戸終期の医者、松間堂蛇谷の句。
諏訪神社の東の端近くに玉姫稲荷。
2022年10月12日 15:34撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:34
諏訪神社の東の端近くに玉姫稲荷。
玉姫稲荷の案内。
2022年10月12日 15:34撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:34
玉姫稲荷の案内。
玉姫稲荷の横からの、今日唯一の眺望。正面中央が神戸市役所です。
2022年10月12日 15:34撮影 by  H8296, Sony
4
10/12 15:34
玉姫稲荷の横からの、今日唯一の眺望。正面中央が神戸市役所です。
東側、諏訪山公園の方へ下りかけて、大師道の道標。この写真の向かって右上の高みに登りますと、、、
2022年10月12日 15:35撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:35
東側、諏訪山公園の方へ下りかけて、大師道の道標。この写真の向かって右上の高みに登りますと、、、
海軍営之碑、、、軍艦奉行安房守勝部義邦撰の石碑。下に参考資料を挙げておきます。安房守は勝海舟です。
2022年10月12日 15:36撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 15:36
海軍営之碑、、、軍艦奉行安房守勝部義邦撰の石碑。下に参考資料を挙げておきます。安房守は勝海舟です。
諏訪山公園を順に下ってまわって、金星観測記念碑。これも下に資料を挙げておきます。10年前、2012年に金星が太陽面を通過し、この時はニュースや新聞記事を見た覚えがあります。次は 2117 年ということです。何代か後の子孫が見ることでしょう。
2022年10月12日 15:37撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 15:37
諏訪山公園を順に下ってまわって、金星観測記念碑。これも下に資料を挙げておきます。10年前、2012年に金星が太陽面を通過し、この時はニュースや新聞記事を見た覚えがあります。次は 2117 年ということです。何代か後の子孫が見ることでしょう。
諏訪山公園の案内地図。
2022年10月12日 15:37撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 15:37
諏訪山公園の案内地図。
孫文先生諏訪山潜居の地の石碑。この金星台と名付けられた広場には、雑草が生え、ベンチは荒れ、イノシシが地面を掘りまたあちこちに多くの糞が落ちていて、子どもたちが遊ばなくなっているようです。
2022年10月12日 15:39撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 15:39
孫文先生諏訪山潜居の地の石碑。この金星台と名付けられた広場には、雑草が生え、ベンチは荒れ、イノシシが地面を掘りまたあちこちに多くの糞が落ちていて、子どもたちが遊ばなくなっているようです。
子どもの園に下りてきました。5 年前に寄った時もですが、大昔のかすかな記憶があります。

前に寄った時
20171126-六甲登山-西おたふく山-摩耶別山-摩耶山-地蔵谷-修法ケ原-再度山-大師道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1322550.html
2022年10月12日 15:41撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:41
子どもの園に下りてきました。5 年前に寄った時もですが、大昔のかすかな記憶があります。

前に寄った時
20171126-六甲登山-西おたふく山-摩耶別山-摩耶山-地蔵谷-修法ケ原-再度山-大師道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1322550.html
かつて諏訪山に動物園がありました。私が生まれる以前です。王子動物園に移り住んだ象の諏訪子が死んだ時のニュースは覚えています。下に参考資料。
2022年10月12日 15:42撮影 by  H8296, Sony
4
10/12 15:42
かつて諏訪山に動物園がありました。私が生まれる以前です。王子動物園に移り住んだ象の諏訪子が死んだ時のニュースは覚えています。下に参考資料。
高儀稲荷神社の前を通過。13 枚前の写真で紹介しましたように、この上に社殿はなく、諏訪神社に移されたということです。
2022年10月12日 15:45撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:45
高儀稲荷神社の前を通過。13 枚前の写真で紹介しましたように、この上に社殿はなく、諏訪神社に移されたということです。
再度山登山口を示しているであろう標識。ここから再度山へ向けて登る人は、少ないと思います。みんなの足跡にはほとんどトレースがありません。たいていは、諏訪神社か諏訪山公園のどこかから入って大師道を登ると思います。
ここから上りますと、神戸箕谷線のトンネルの西側、カーブ No.3 あたりに登り着き、そこからビーナスブリッジまで車道脇を歩くことになると思います。
2022年10月12日 15:45撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 15:45
再度山登山口を示しているであろう標識。ここから再度山へ向けて登る人は、少ないと思います。みんなの足跡にはほとんどトレースがありません。たいていは、諏訪神社か諏訪山公園のどこかから入って大師道を登ると思います。
ここから上りますと、神戸箕谷線のトンネルの西側、カーブ No.3 あたりに登り着き、そこからビーナスブリッジまで車道脇を歩くことになると思います。
北野異人館街の方へ、北野通りを東進。海外移住と文化の交流センターのブラジル移民發祥之地の石碑。
2022年10月12日 15:47撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:47
北野異人館街の方へ、北野通りを東進。海外移住と文化の交流センターのブラジル移民發祥之地の石碑。
海外移住と文化の交流センターの案内。
https://www.kobe-center.jp/index.html
2022年10月12日 15:47撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:47
海外移住と文化の交流センターの案内。
https://www.kobe-center.jp/index.html
ハンター坂北詰の道標。平日の午後ですが、少々人が歩いていました。
2022年10月12日 15:51撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 15:51
ハンター坂北詰の道標。平日の午後ですが、少々人が歩いていました。
北野異人館街を東進。
2022年10月12日 15:53撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:53
北野異人館街を東進。
北野坂北詰めにある案内地図。
2022年10月12日 15:53撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:53
北野坂北詰めにある案内地図。
神戸トリックアート前の案内地図。
2022年10月12日 15:54撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 15:54
神戸トリックアート前の案内地図。
新神戸駅の前を通過。
2022年10月12日 16:01撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 16:01
新神戸駅の前を通過。
神戸で最も古い公立小学校の神戸市立雲中小学校。下に資料を挙げておきます。
2022年10月12日 16:03撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 16:03
神戸で最も古い公立小学校の神戸市立雲中小学校。下に資料を挙げておきます。
王子動物園の前の山麓リボンの道の石標。前回ここを通った時に写真を撮り忘れていたものです。
この一つ西の手前の神戸文学館の南西角の山麓リボンの道の石標を撮影するのを忘れていました。
山麓リボンの道の資料を下に挙げておきます。

20200705-人が少ない市街地散歩-徳川道-水道筋
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2425603.html
2022年10月12日 16:16撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 16:16
王子動物園の前の山麓リボンの道の石標。前回ここを通った時に写真を撮り忘れていたものです。
この一つ西の手前の神戸文学館の南西角の山麓リボンの道の石標を撮影するのを忘れていました。
山麓リボンの道の資料を下に挙げておきます。

20200705-人が少ない市街地散歩-徳川道-水道筋
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2425603.html
王子動物園は閉園日。
2022年10月12日 16:16撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 16:16
王子動物園は閉園日。
阪急電鉄王子公園駅とその下、東方に向けて水道筋。
2022年10月12日 16:18撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 16:18
阪急電鉄王子公園駅とその下、東方に向けて水道筋。
水道筋(神戸水道路)を東進、水道筋商店街を抜けた先の地面に、灘区一万歩ロード NO.5 王子公園から 1.0km 六甲道南公園から 3.6km のプレート。
2022年10月12日 16:27撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 16:27
水道筋(神戸水道路)を東進、水道筋商店街を抜けた先の地面に、灘区一万歩ロード NO.5 王子公園から 1.0km 六甲道南公園から 3.6km のプレート。
下山後には灘温泉水道筋店。通過。
http://www.nadaonsen.jp/suidou_index.html
2022年10月12日 16:28撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 16:28
下山後には灘温泉水道筋店。通過。
http://www.nadaonsen.jp/suidou_index.html
都賀川の篠原橋から長峰山。
2022年10月12日 16:29撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 16:29
都賀川の篠原橋から長峰山。
神戸水道路の証、工水空気弁のマンホール。
2022年10月12日 16:32撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 16:32
神戸水道路の証、工水空気弁のマンホール。
六甲八幡神社の前を通過。鳥居のすぐ前の東西(ここからは北西にカーブ)の道が徳川道で、神戸水道路は徳川道から一筋南です。
2022年10月12日 16:35撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 16:35
六甲八幡神社の前を通過。鳥居のすぐ前の東西(ここからは北西にカーブ)の道が徳川道で、神戸水道路は徳川道から一筋南です。
石屋川の水道橋から長峰山。
2022年10月12日 16:45撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 16:45
石屋川の水道橋から長峰山。
神戸水道路の証、工水空気弁のマンホール。
2022年10月12日 16:48撮影 by  H8296, Sony
2
10/12 16:48
神戸水道路の証、工水空気弁のマンホール。
弓弦羽神社の前を通過。ここの少し東で、神戸水道路は路地で追えなくなり、山手幹線に合流します。
2022年10月12日 16:52撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 16:52
弓弦羽神社の前を通過。ここの少し東で、神戸水道路は路地で追えなくなり、山手幹線に合流します。
神戸水道路が山手幹線に合流するあたりには、新堂交差点があり、その北西に山麓リボンの道の石標。
2022年10月12日 16:54撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 16:54
神戸水道路が山手幹線に合流するあたりには、新堂交差点があり、その北西に山麓リボンの道の石標。
住吉川の水道橋から六甲山地。暗くなり始めてきました。今日の神戸の日没は、午後 5 時 29 分です。
2022年10月12日 17:00撮影 by  H8296, Sony
3
10/12 17:00
住吉川の水道橋から六甲山地。暗くなり始めてきました。今日の神戸の日没は、午後 5 時 29 分です。
撮影機器:

装備

個人装備
ミズノアイスタッチフェイスガードC2JY1182 グレー 装用 ERGOSTARランニングマスク グレー 携行 不織布マスク携行 半袖ポロシャツ(白) 半袖インナーTシャツ(白) ズボン(Kaepaジャージスラックス ネイビー) 靴下(安全靴作業用 黒グレー) 靴(asics GEL-VENTURE 8 黒) ザック(Paladineer Sunature 28L 黒) レインスーツ(サウスフィールド上 青+黒) トレーナー タオル ハンドタオル 帽子(作業用cap ネイビー) 携帯型情報通信端末(スマホ Xperia XZ2) 飲料1.1L 水分以外1.9kg(含仕事道具)+健康保険証+山岳保険会員証

感想

今日は、神戸元町に用事で出ましたので、片付けた後、帰路を散歩にしました。

今日の神戸の最高気温は 17.9 度。汗をかいて立ち止まると肌寒いくらいでした。水分 1.1L を含む約 3kg の荷物で、水 300ml を消費しました。

+++++

神戸市 山麓リボンの道
https://www.city.kobe.lg.jp/a30028/shise/kekaku/jutakutoshikyoku/scene/99_others/01_ribbon.html
5 北野・諏訪山のみち
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/9262/ribon05_kitanosuwayama_1.pdf
3 摩耶山のふもと
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/9262/ribon03_mayasan_1.pdf

+++++

明治天皇御小休憩所舊神戸税関監視部建物

明治天皇聖蹟巡り さん 2020.02.01
明治天皇御小休所旧神戸税関監視部阯及建物
https://meiji.fromnara.com/2020/02/01/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A9%E7%9A%87%E5%BE%A1%E5%B0%8F%E4%BC%91%E6%89%80%E6%97%A7%E7%A5%9E%E6%88%B8%E7%A8%8E%E9%96%A2%E7%9B%A3%E8%A6%96%E9%83%A8%E9%98%AF%E5%8F%8A%E5%BB%BA%E7%89%A9/

「舊」は、旧の異体字で、キュウ、グ、ク、ふる(い)などと読むのだそうです。

穴蔵 さん
全国の明治聖蹟 2018.08.12
https://anazo.skr.jp/%E8%81%96%E8%B9%9F/%E9%83%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7/%E5%85%A8%E5%9B%BD/
明治天皇御小休所旧神戸税関監視部建物【神戸】
https://anazo.skr.jp/%E8%81%96%E8%B9%9F/%E5%80%8B%E5%88%A5/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C/%E6%AD%A6%E5%BA%AB%E9%83%A1/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E7%A8%8E%E9%96%A2/

+++++

諏訪山公園にある勝海舟の海軍営之碑

CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)さん
神戸海軍操練所 2020 年 5 月 22 日
https://blog.goo.ne.jp/chiku39/e/aad6d99ff93dec704e658066004fb09f

散策とグルメの記録 さん
海軍営之碑 in 諏訪山公園 2010 年 8 月 16 日
https://seiyo39.exblog.jp/13779082/
海軍操練所顕彰碑 2010年 1 月 22 日
https://seiyo39.exblog.jp/12709694
水上警察署の西横の公園にも海軍営之碑(レプリカ)があるそうです。

大河ドラマを追いかけて さん
海軍操練所顕彰碑 2015.09.27
http://shizuka2015.jugem.jp/?eid=158
水上警察署の横の公園の石碑は、諏訪山にある海軍営之碑の複製としています。

この水上警察署の横の公園の石碑には、大事の右横に、篆額公爵徳川家達君之書という石版がはめ込まれています。
諏訪山公園の石碑には、この銘板はなく、銘板があった四角い跡が、周囲と石の色が違っていて、わかります。

徳川家達
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E9%81%94

+++++

金星観測記念碑

CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)さん
金星観測記念碑 in 諏訪山公園 on 2022-4-5 2022 年 4 月 12 日
https://blog.goo.ne.jp/chiku39/e/c880487b35430add58ea5871210da208

神戸新聞NEXT 2022/3/21 05:30
ビーナスブリッジの由来 「金星観測記念碑」が日本天文遺産に 神戸・諏訪山公園、住民ら祝う
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202203/0015151204.shtml

+++++

象の諏訪子
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E5%AD%90

王子動物園
スタッフブログ 2017 年 6 月 20 日
講演会「王子動物園のゾウ物語〜66年間のゾウの飼育をふりかえる」
http://www.kobe-ojizoo.jp/blog/10787/
思い出のアルバム
インドゾウ「諏訪子」天国へ
http://ojizoo.jp/html/oj-07-183.htm
諏訪子のお別れ会
http://ojizoo.jp/html/oj-07-179.htm

神戸の動物園グラフ はばたき 第 63 号 2008 年 10 月
http://www.kobe-ojizoo.jp/habataki/pdf/habataki63.pdf

神戸・昼から散歩 さん
ゾウの諏訪子さん 2014-08-29
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-766.html

山陽電鉄 せっつ・はりま歴史さんぽ
象が歩いた道・諏訪山を訪ねて(前編) 2015年 11 月 6 日
https://www.blog-sanyo-railway.com/sanyo-003/2015/11/06/
象が歩いた道・諏訪山を訪ねて(後編)2015 年 11 月 10 日
https://www.blog-sanyo-railway.com/sanyo-003/2015/11/10/

+++++

高儀稲荷神社

続・竹林の愚人 さん
高儀稲荷神社 2009/04/14
http://bittercup.blog.fc2.com/blog-entry-675.html

+++++

神戸市立こうべ小学校
https://www.kobe-c.ed.jp/kob-es/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E7%AB%8B%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%B9%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1

神戸市立雲中小学校
https://www.kobe-c.ed.jp/unc-es
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E7%AB%8B%E9%9B%B2%E4%B8%AD%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら