ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4787798
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

えっ!?こんなに早く雲が出ちゃうの?赤岳・横岳登山

2022年10月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:46
距離
13.2km
登り
1,551m
下り
1,551m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
3:13
合計
11:44
3:35
3:35
70
5:29
5:43
45
6:28
6:53
10
7:03
7:03
5
7:08
7:11
8
7:19
7:26
7
7:33
7:33
11
7:44
7:44
4
7:48
8:25
29
8:54
8:54
3
8:57
9:40
2
9:42
9:42
21
10:03
10:08
5
10:13
10:13
7
10:20
10:25
5
10:30
10:34
2
10:36
10:40
4
10:44
10:44
8
10:52
10:52
8
11:00
11:00
5
11:05
11:35
4
11:39
11:41
10
11:51
11:51
28
12:19
12:32
37
13:09
13:09
62
14:11
14:11
5
14:16
14:16
28
14:44
14:44
1
14:45
ゴール地点
天候 ☀|☁
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■海ノ口自然郷 横岳登山口駐車場を利用 無料
コース状況/
危険箇所等
■登山ポストは登山口にあります

■杣添尾根は単調 やや荒れ気味

■稜線は急な岩場 梯子や鎖場が連続します
 ほとんどの登山者さんがヘルメットを着装されていました
海ノ口自然郷 横岳登山口
登山届を提出。
ヘッドライトを灯し出発します。
満天の星空にオリオン座が見えてた。
2022年10月14日 03:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11
10/14 3:02
海ノ口自然郷 横岳登山口
登山届を提出。
ヘッドライトを灯し出発します。
満天の星空にオリオン座が見えてた。
東の空が明るくなってきた。
2022年10月14日 05:17撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
10/14 5:17
東の空が明るくなってきた。
富士山が浮かぶ。
眼下には雲海が広がっていた。
2022年10月14日 05:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
24
10/14 5:21
富士山が浮かぶ。
眼下には雲海が広がっていた。
横岳展望地点
正面に横岳が聳える。
予報通り雲一つない快晴!
2022年10月14日 05:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
17
10/14 5:32
横岳展望地点
正面に横岳が聳える。
予報通り雲一つない快晴!
...かと思ったら、赤岳には既に雲が纏わり付いてる。
何とかこの程度でおさまって欲しいと思いながら、おにぎりを食べて小腹を満たす。
2022年10月14日 05:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
22
10/14 5:36
...かと思ったら、赤岳には既に雲が纏わり付いてる。
何とかこの程度でおさまって欲しいと思いながら、おにぎりを食べて小腹を満たす。
雲海が峰を流れるように見える。
奥には金峰山。
2022年10月14日 05:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
22
10/14 5:48
雲海が峰を流れるように見える。
奥には金峰山。
急に登山道が赤く染まった。
2022年10月14日 05:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
18
10/14 5:54
急に登山道が赤く染まった。
振り返ると太陽が顔を出す。
素晴らしい瞬間。
2022年10月14日 05:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
31
10/14 5:55
振り返ると太陽が顔を出す。
素晴らしい瞬間。
こちらはやや残念。
良い具合に染まっているが、思いは届かず山頂の雲が増えてる。
2022年10月14日 05:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
18
10/14 5:57
こちらはやや残念。
良い具合に染まっているが、思いは届かず山頂の雲が増えてる。
陽が昇るにつれ雲海が表情を変える。
これも素晴らしい。
2022年10月14日 06:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
28
10/14 6:12
陽が昇るにつれ雲海が表情を変える。
これも素晴らしい。
生い茂るハイ松の登山道を直線的に登る。
稜線まではもうすぐ。
2022年10月14日 06:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
13
10/14 6:13
生い茂るハイ松の登山道を直線的に登る。
稜線まではもうすぐ。
見下ろすと朝日に照らされた黄葉がきれい。
2022年10月14日 06:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
12
10/14 6:26
見下ろすと朝日に照らされた黄葉がきれい。
三叉峰に到着!
2022年10月14日 06:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
10
10/14 6:29
三叉峰に到着!
早速ブロッケンが出迎えてくれた。
2022年10月14日 06:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
25
10/14 6:33
早速ブロッケンが出迎えてくれた。
薄い雲でぼんやり。
2022年10月14日 06:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8
10/14 6:34
薄い雲でぼんやり。
すっきりしませんが、こちらも雲海が広がってる。
2022年10月14日 06:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
6
10/14 6:34
すっきりしませんが、こちらも雲海が広がってる。
再びのエネルギー補給を済ませ、赤岳へ向かう。
この先は鎖場が続くのでヘルメット着装。
2022年10月14日 06:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8
10/14 6:54
再びのエネルギー補給を済ませ、赤岳へ向かう。
この先は鎖場が続くのでヘルメット着装。
こんな岩場を登ったり下ったり。
慎重にこなす。
2022年10月14日 07:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9
10/14 7:13
こんな岩場を登ったり下ったり。
慎重にこなす。
近づいてきた赤岳が格好いい。
2022年10月14日 07:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
28
10/14 7:21
近づいてきた赤岳が格好いい。
地蔵の頭
2022年10月14日 07:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
15
10/14 7:44
地蔵の頭
程なく赤岳天望荘。
ベンチをお借りしてお昼にする。
2022年10月14日 07:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9
10/14 7:45
程なく赤岳天望荘。
ベンチをお借りしてお昼にする。
最後の登りに取り付く。
鎖場の連続。
2022年10月14日 08:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9
10/14 8:37
最後の登りに取り付く。
鎖場の連続。
振り返る。
ゴツゴツした横岳に、なだらかな硫黄岳が対照的。
2022年10月14日 08:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
12
10/14 8:45
振り返る。
ゴツゴツした横岳に、なだらかな硫黄岳が対照的。
赤岳頂上山荘に到着。
2022年10月14日 08:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
10/14 8:54
赤岳頂上山荘に到着。
赤岳山頂!
雲が多く360°の景色は望めませんでした。
2022年10月14日 08:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
16
10/14 8:57
赤岳山頂!
雲が多く360°の景色は望めませんでした。
赤嶽神社
登らせていただいた事に感謝。
無事の下山を祈願。
2022年10月14日 09:04撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
20
10/14 9:04
赤嶽神社
登らせていただいた事に感謝。
無事の下山を祈願。
阿弥陀岳も見下ろすように。
遠く御嶽山に乗鞍岳。
2022年10月14日 09:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
17
10/14 9:06
阿弥陀岳も見下ろすように。
遠く御嶽山に乗鞍岳。
寄る。
2022年10月14日 09:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
13
10/14 9:12
寄る。
中央アルプス。
2022年10月14日 09:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8
10/14 9:12
中央アルプス。
北アルプス。
やりほ。
2022年10月14日 09:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
10/14 9:13
北アルプス。
やりほ。
後立山。
2022年10月14日 09:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
10/14 9:13
後立山。
南アルプス。
手前に見えるはずの権現岳は雲の中。
2022年10月14日 09:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
10/14 9:15
南アルプス。
手前に見えるはずの権現岳は雲の中。
そろそろ戻ります。
2022年10月14日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
10/14 9:45
そろそろ戻ります。
鎖を上手く利用して躓かないように。
2022年10月14日 09:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
10/14 9:49
鎖を上手く利用して躓かないように。
地蔵の頭を過ぎて横岳へ。
へばりつくように岩場を登っている先行者さん。
楽しそう。
2022年10月14日 10:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8
10/14 10:16
地蔵の頭を過ぎて横岳へ。
へばりつくように岩場を登っている先行者さん。
楽しそう。
足元には十分注意。
躓いたり滑ったりしたら大変!
2022年10月14日 10:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
10/14 10:39
足元には十分注意。
躓いたり滑ったりしたら大変!
三叉峰を越えて...。
2022年10月14日 10:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
10/14 10:56
三叉峰を越えて...。
横岳山頂!
2022年10月14日 11:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
13
10/14 11:05
横岳山頂!
雲が湧き立ちなかなか景色を楽しめませんが...。
2022年10月14日 11:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
10/14 11:06
雲が湧き立ちなかなか景色を楽しめませんが...。
迫力の大同心。
2022年10月14日 11:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8
10/14 11:07
迫力の大同心。
お湯を沸かしてコーヒータイム。
京都土産の生八ッ橋が美味。
2022年10月14日 11:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
13
10/14 11:11
お湯を沸かしてコーヒータイム。
京都土産の生八ッ橋が美味。
帰ります。
三叉峰から杣添尾根へ。
2022年10月14日 11:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
10/14 11:50
帰ります。
三叉峰から杣添尾根へ。
登りでは気付かなかった。
登山道の両側も黄葉がきれい。
2022年10月14日 12:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
16
10/14 12:08
登りでは気付かなかった。
登山道の両側も黄葉がきれい。
横岳展望地点で休憩。
2022年10月14日 12:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
10/14 12:19
横岳展望地点で休憩。
横岳を見上げる。
色付いた山肌に雲が流れてきて幻想的に。
2022年10月14日 12:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11
10/14 12:24
横岳を見上げる。
色付いた山肌に雲が流れてきて幻想的に。
樹林帯へ。
2022年10月14日 12:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
10/14 12:46
樹林帯へ。
苔生していてきれい。
2022年10月14日 13:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
6
10/14 13:23
苔生していてきれい。
霧がたち込めて良い雰囲気に。
2022年10月14日 13:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
10/14 13:41
霧がたち込めて良い雰囲気に。
東屋に出た。
あとは別荘地を抜けて。
2022年10月14日 14:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
6
10/14 14:16
東屋に出た。
あとは別荘地を抜けて。
無事に下山。
今日も楽しい一日になりました。
2022年10月14日 14:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9
10/14 14:43
無事に下山。
今日も楽しい一日になりました。

感想

今回も晴れ予報。
朝日に焼ける赤岳を期待して、杣添尾根を登ってみることにしました。

樹林帯を抜けるのが2〜2.5時間と予想、空が明るくなり始めるのが5時頃と予想して、登山口を3時出発としました。

予定通り3時に登山口を出発。
この時点では満天の星空。天気予報はバッチリ当たってそうです。
これはきれいな景色間違いなし!
そんな思いで真っ暗な杣添尾根を、ヘッドライトを灯し歩きます。

順調に登り進むといつしか木々に隙間ができて、後ろを振り返ると空が白んでる。
時計は5時を少し回ったところ。
眼下には雲海が広がり、富士山も浮かんでるように見えてきた。
登山は序盤ですが、ここまでは全てがうまくいって気分良し。

ここまでは・・・。

横岳展望地点までやって来ると、正面が開けていよいよ稜線がみえてきました。
横岳はすっきりくっきりでしたが、お隣の赤岳の山頂付近には既に雲が掛かり始めているではないですか!?

日の出を迎えると、期待通りに赤岳は焼けてくれましたが山頂の雲は増えてしまい、やや残念な感じ。
雲が出るのは仕方ないにしても、まさか日の出前からとは予想はしにくかったです。

この後、三叉峰に辿り着いても雲は増える一方。
赤岳の山頂でも同じような状況が続いてしまい、結局360°の景色は望めず下山してきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら