ほぼ初心者5名と行く1泊ゆるり白山の旅(別当出合起点登り砂防新道、下りエコーライン経由)



- GPS
- 24:28
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,526m
- 下り
- 1,542m
コースタイム
***1日目***
砂防新道〜弥陀ヶ原経由
0937別当出合発
1007中飯場着
(休憩6分)
1013中飯場発
1118甚之助避難小屋着
(休憩18分)
1136甚之助避難小屋発
1156南竜分岐
1238黒ボコ岩着
(休憩9分)
1247黒ボコ岩発
1315白山室堂着
???御前峰
***2日目***
エコーライン〜砂防新道経由
0340白山室堂発
0410御前峰着
(山頂滞在40分)
0450御前峰発
0508白山室堂着
(朝食94分)
0642白山室堂発
0738エコーライン分岐
0752南竜分岐
0811甚之助避難小屋着
(休憩10分)
0821甚之助避難小屋発
0925中飯場着
(休憩7分)
0932中飯場発
1005別当出合着
登り行動時間:3時間45分(1日目室堂まで3時間5分+2日目頂上まで40分)
下り行動時間:3時間24分
天候 | 12日晴れのちガス、13日曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
あとはバス(片道500円)で市ノ瀬から別当出合へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 登山届は別当出合で提出可。 下山後の温泉は白山展望の湯(ナトリウムー炭酸水素塩泉、pH8.1)。良いお湯ですが、塩素臭が玉に瑕。 |
写真
感想
5名のほぼ初心者(御在所×2名、富士山×2名、燕岳×1名)をさらに山に引き込むべく、我が地元の名峰白山に登ってきました。
女性もいますので余裕を持って泊まりの行程を組みました。
私自身、初めて泊まりで白山へ行きましたが、日帰りでは味わえない楽しい山行となりました。
登り始めは快晴でしたが室堂到着時はガスがかかっており頂上は見えませんでした。
自炊棟希望で予約を取りましたが、前々日まで空きがない状態。
しかし室堂へチェックインに行くと、なんと自炊棟を確保していてくれました。
自炊棟ご希望の方は予約時にその旨伝えておけば、もしやの展開があるかもしれません。
到着後、太陽が出ていないため外は結構寒く、そそくさと自炊棟へ退散。
自炊を開始し、ビールとワイン、ウイスキーで酒盛り。
そのうち2名が早々にお昼寝。外の様子を見に行くと、何だか天気が良い感じ。
酒を飲んでましたが4名空身で登ることにしました。
途中ガスがかかってしまい、こりゃ失敗と思いましたが、山頂で晴れてくれてよかったです。
夜は多少雲がかかる程度。レリーズと三脚持って行ったので星を撮ろうと思っていましたが
まさかのスーパームーン。ちゃんと月齢見てくればよかった…
星はほとんど見れませんでした。
2日目も何だかうっすら曇っており、午後前から雨予報。
ご来光も見れず少々残念でしたが、山頂で行う登山者全員での万歳三唱はなんともすがすがしかったです。
室堂で朝食後、みんなでラジオ体操して下山開始。
最後の最後で土砂降りとなりましたが、怪我もなく無事到着。
温泉入って北陸人のソウルフード、8番らーめん食べて帰りました。
花には少し早かったですが、みんな満足だったようで良かったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する