ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 478917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

ほぼ初心者5名と行く1泊ゆるり白山の旅(別当出合起点登り砂防新道、下りエコーライン経由)

2014年07月12日(土) 〜 2014年07月13日(日)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
hasemasa その他5人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
24:28
距離
14.0km
登り
1,526m
下り
1,542m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※女性の行動に合わせています
***1日目***
砂防新道〜弥陀ヶ原経由
0937別当出合発
1007中飯場着
(休憩6分)
1013中飯場発
1118甚之助避難小屋着
(休憩18分)
1136甚之助避難小屋発
1156南竜分岐
1238黒ボコ岩着
(休憩9分)
1247黒ボコ岩発
1315白山室堂着
???御前峰

***2日目***
エコーライン〜砂防新道経由
0340白山室堂発
0410御前峰着
(山頂滞在40分)
0450御前峰発
0508白山室堂着
(朝食94分)
0642白山室堂発
0738エコーライン分岐
0752南竜分岐
0811甚之助避難小屋着
(休憩10分)
0821甚之助避難小屋発
0925中飯場着
(休憩7分)
0932中飯場発
1005別当出合着

登り行動時間:3時間45分(1日目室堂まで3時間5分+2日目頂上まで40分)
下り行動時間:3時間24分
天候 12日晴れのちガス、13日曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
名古屋より東海北陸道白鳥IC経由で国道158→国道157経由で市ノ瀬へ。
あとはバス(片道500円)で市ノ瀬から別当出合へ
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。
登山届は別当出合で提出可。
下山後の温泉は白山展望の湯(ナトリウムー炭酸水素塩泉、pH8.1)。良いお湯ですが、塩素臭が玉に瑕。
本日のメンバー
2014年07月12日 09:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/12 9:35
本日のメンバー
おなじみのつり橋
2014年07月13日 16:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/13 16:47
おなじみのつり橋
まだテンションは高い
5
まだテンションは高い
登り開始
2014年07月13日 16:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 16:47
登り開始
滝のところです
2014年07月12日 11:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 11:01
滝のところです
別山がきれいに見える
2014年07月12日 11:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/12 11:27
別山がきれいに見える
日が当たるとかなり暑い
2014年07月13日 16:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 16:47
日が当たるとかなり暑い
イワカガミ?コイワカガミ?
あんまり詳しくないので
2014年07月12日 11:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 11:54
イワカガミ?コイワカガミ?
あんまり詳しくないので
キヌガサソウ
2014年07月12日 12:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/12 12:02
キヌガサソウ
天気良し
2014年07月12日 12:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 12:03
天気良し
青空だとどんな山でも最高だwithミヤマキンポウゲ
2014年07月12日 12:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/12 12:09
青空だとどんな山でも最高だwithミヤマキンポウゲ
初めての雪渓
2014年07月13日 16:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/13 16:47
初めての雪渓
なんら問題なし
2014年07月12日 12:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/12 12:14
なんら問題なし
雪解け水が冷たい
2014年07月13日 16:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 16:48
雪解け水が冷たい
ミヤマダイモンジソウ
2014年07月12日 12:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/12 12:27
ミヤマダイモンジソウ
ハクサンフウロ
2014年07月12日 12:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 12:34
ハクサンフウロ
やっとこさ見えた
2014年07月12日 12:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 12:41
やっとこさ見えた
黒ボコ。なんか曇ってきてる
3
黒ボコ。なんか曇ってきてる
確実に
2014年07月13日 17:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 17:19
確実に
曇ってきてる
2014年07月13日 17:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 17:20
曇ってきてる
そして疲れてきてる
2014年07月13日 17:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/13 17:23
そして疲れてきてる
ここで黒百合登場。
ここから先、たくさん咲いています。
2014年07月12日 13:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/12 13:12
ここで黒百合登場。
ここから先、たくさん咲いています。
曇っているし、どうせ明日登るからと飯(酒)タイム。
6
曇っているし、どうせ明日登るからと飯(酒)タイム。
餅ピザ
2014年07月12日 14:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/12 14:50
餅ピザ
ビーフン
2014年07月12日 14:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/12 14:50
ビーフン
ジャークチキン。
その他もろもろ作りましたが写真なし。
9
ジャークチキン。
その他もろもろ作りましたが写真なし。
ちょっと山頂が見えたので行ってみる。
2014年07月12日 16:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 16:01
ちょっと山頂が見えたので行ってみる。
が、ガスり始める
2014年07月12日 16:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 16:03
が、ガスり始める
ぬう
2014年07月12日 16:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 16:18
ぬう
イワツメクサ
2014年07月12日 16:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 16:36
イワツメクサ
ぬう、こりゃ展望無理か
ぬう、こりゃ展望無理か
とりあえず到着
2014年07月13日 16:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/13 16:48
とりあえず到着
おおっとガスが切れた!
2014年07月12日 16:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 16:42
おおっとガスが切れた!
晴れチャンスで記念撮影
2014年07月12日 16:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/12 16:48
晴れチャンスで記念撮影
大汝峰方面
2014年07月12日 16:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/12 16:51
大汝峰方面
室堂で夕日を見る
2014年07月12日 18:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/12 18:55
室堂で夕日を見る
結構開いて撮ってますが、これ夜です。
月が明るすぎて星が見えない…
2014年07月12日 20:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/12 20:28
結構開いて撮ってますが、これ夜です。
月が明るすぎて星が見えない…
なのでヘッデン振り回して遊ぶ
2014年07月12日 20:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/12 20:37
なのでヘッデン振り回して遊ぶ
明朝の山頂にて
2014年07月13日 04:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/13 4:26
明朝の山頂にて
御嶽と乗鞍の間がうっすら明るいが…
ご来光は出ず
2014年07月13日 04:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/13 4:34
御嶽と乗鞍の間がうっすら明るいが…
ご来光は出ず
エコーラインにて
2014年07月13日 07:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/13 7:00
エコーラインにて
どんより
2014年07月13日 07:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:13
どんより
南竜でテン泊も良いですね
ブヨが多いとのうわさがありますが。
2014年07月13日 07:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 7:18
南竜でテン泊も良いですね
ブヨが多いとのうわさがありますが。
ニッコウキスゲの蕾。逆に新鮮。
2014年07月13日 07:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/13 7:45
ニッコウキスゲの蕾。逆に新鮮。
カラマツソウ
2014年07月13日 07:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/13 7:48
カラマツソウ
ゴゼンタチバナ
2014年07月13日 07:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 7:55
ゴゼンタチバナ
途中からかなりの土砂降りになりました
2014年07月13日 10:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 10:31
途中からかなりの土砂降りになりました
撮影機器:

感想

5名のほぼ初心者(御在所×2名、富士山×2名、燕岳×1名)をさらに山に引き込むべく、我が地元の名峰白山に登ってきました。
女性もいますので余裕を持って泊まりの行程を組みました。
私自身、初めて泊まりで白山へ行きましたが、日帰りでは味わえない楽しい山行となりました。

登り始めは快晴でしたが室堂到着時はガスがかかっており頂上は見えませんでした。
自炊棟希望で予約を取りましたが、前々日まで空きがない状態。
しかし室堂へチェックインに行くと、なんと自炊棟を確保していてくれました。
自炊棟ご希望の方は予約時にその旨伝えておけば、もしやの展開があるかもしれません。
到着後、太陽が出ていないため外は結構寒く、そそくさと自炊棟へ退散。
自炊を開始し、ビールとワイン、ウイスキーで酒盛り。
そのうち2名が早々にお昼寝。外の様子を見に行くと、何だか天気が良い感じ。
酒を飲んでましたが4名空身で登ることにしました。
途中ガスがかかってしまい、こりゃ失敗と思いましたが、山頂で晴れてくれてよかったです。
夜は多少雲がかかる程度。レリーズと三脚持って行ったので星を撮ろうと思っていましたが
まさかのスーパームーン。ちゃんと月齢見てくればよかった…
星はほとんど見れませんでした。

2日目も何だかうっすら曇っており、午後前から雨予報。
ご来光も見れず少々残念でしたが、山頂で行う登山者全員での万歳三唱はなんともすがすがしかったです。
室堂で朝食後、みんなでラジオ体操して下山開始。
最後の最後で土砂降りとなりましたが、怪我もなく無事到着。
温泉入って北陸人のソウルフード、8番らーめん食べて帰りました。

花には少し早かったですが、みんな満足だったようで良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら