記録ID: 4793729
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,507m
- 下り
- 1,516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:41
距離 14.5km
登り 1,510m
下り 1,525m
15:41
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されていますが、山頂付近は傾斜が急なため危険箇所多数です |
その他周辺情報 | 温泉は未舗装路を抜けたところに点在しています |
写真
装備
個人装備 |
雨具
ヘッドライト
バーナー+ガス
コッヘル
非常食
防寒着
|
---|
感想
赤岳山荘から赤岳を登ってきました。
登山道もそれなりに厳しめですが、赤岳山荘までの未舗装路もかなり厳しめで、車高高めの車じゃないとおなか擦ります。
当日は天気もそこそこで気持ちの良い山歩きができました。地蔵尾根からは気温が低くなるので防寒着は必須です。
今回、いつも使っている靴を修理に出してしまったので、重くて古い革登山靴で臨みましたが、岩場は若干難儀しましたね、ここは足首動かせる登山靴のほうが楽かも。
最後に、赤岳山荘の駐車場ですが、たまに枠に収まってない車がいたり、明らかに邪魔になるところに駐車している方がいて残念な感じでした。目が悪いのか頭が悪いのかはわかりませんが、、、
山荘の方も常時チェックはできないと思うので、これから向かう方にはぜひ駐車マナーは守っていただきたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する