記録ID: 481483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳・縞枯山〜東天狗岳
2014年07月20日(日) 〜
2014年07月21日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 25:03
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 992m
コースタイム
コースタイムには休憩も含みます。
7/20
8:15山頂駅ー9:05縞枯山ー9:49茶臼山ー10:55麦草峠ー12:27丸山ー12:47高見石小屋ー
14:15中山ー14:39中山峠ー16:00東天狗岳ー16:58天狗の奥庭ー17:30黒百合ヒュッテ
7/21
5:58黒百合ヒュッテー6:03中山峠ー7:03乳(ニュウ)−8:27白駒荘−9:21麦草峠ー
10:00狭霧苑地ー10:47五辻ー11:31山頂駅
7/20
8:15山頂駅ー9:05縞枯山ー9:49茶臼山ー10:55麦草峠ー12:27丸山ー12:47高見石小屋ー
14:15中山ー14:39中山峠ー16:00東天狗岳ー16:58天狗の奥庭ー17:30黒百合ヒュッテ
7/21
5:58黒百合ヒュッテー6:03中山峠ー7:03乳(ニュウ)−8:27白駒荘−9:21麦草峠ー
10:00狭霧苑地ー10:47五辻ー11:31山頂駅
天候 | 7/20曇のち一時雨 7/21曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅前に600台無料駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSの電源を入れ忘れてたので、途中からのログになっています。 登山ポストは山頂駅にあります。 整備されている登山道で道標も設置されていて、危険個所はありませんでした。 天狗の奥庭はガスっている時はペイントが判り辛いかもしれません。 岩の上の踏み跡が判読できるなら大丈夫ですが・・・。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
今回は北八ヶ岳の縞枯山から天狗岳を縦走して1泊2日で車の駐車位置にもどれるコースとして計画を練った。
梅雨のあいにくの天気なので、出発前日まで麦草峠から天狗岳の日帰りにすべきか相当悩んだが、雨が降ろうが槍が降ろうが計画通りに実行することにした。
7/20
中山峠までは大した雨にも合うことなく通過できたが、天狗岳へ2/3位行ったところで土砂降りに遭遇した。
雨具を着て頂上を目指す。頂上に着くも全く展望は利かず、わずかに西天狗岳の頂上だけが見えている。
西天狗岳までは往復約30分係るが、この天候と時刻と相方の調子等を考えて悩んでいる時に雷が鳴り始めたので、即刻下山することに決めた。それから黒百合平に着くまで雨が降っていた。
僅かのスペースを見つけてテントを張り、夕食を食べて早々に就寝した。
7/21
ガスの中を出発し、乳(ニュー)をめざすも時々天狗岳がガスの切れ間から見え隠れする。帰路は乳の岩峰だけがピークらしいが、他は山麓の周回道であるからあまり見る物もなく期待はしていなかったが、山麓の森の中は苔がすばらしく台高の開拓で見て以来の感激であった。
帰阪してから分かったことだが、白駒池周辺の原生林の景観は規模と美しさの点で優れいて「日本の貴重なコケの森」として日本蘚苔類学会に認定されているらしい。それで、苔類が素晴らしかったのは納得した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する