ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 482646
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 【山頂はいつもガス】(+車山散策)

2014年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
9.5km
登り
756m
下り
731m

コースタイム

●蓼科山
06:35 蓼科山7合目 - 07:21天狗の露地 - 07:55蓼科山荘08:00 - 08:26蓼科山08:58 - 09:26蓼科山荘09:33 - 09:55天狗の露地 - 10:27蓼科山7合目

●車山
11:25車山肩11:45 - 12:24車山12:56 - 13:30車山肩
天候 曇+霧  下山後 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・往路
練馬IC →(関越)→(上信)→(中部横断)→ 佐久南IC → 白樺高原観光センター → 御泉水自然園 → 06:20蓼科山7合目登山口
この時点で登山口前の駐車場は、満車(5台程度)。
トイレより下の駐車場に9台が駐車されていました。
下山時は、路肩にも駐車されていました。

・移動
蓼科山7合目登山口10:40 → 11:10車山肩

・復路
車山肩13:50 → 諏訪IC →(中央)→(首都高)→ 18:30高井戸IC
渋滞による座りっぱなしで、腰をおかしくしちゃいました
コース状況/
危険箇所等
○道の状況
・蓼科山
一般のハイキングコースです。
特に危険な箇所、道迷いが懸念される箇所はありません。
ただ、蓼科山の登山道は、石や木の根が濡れて滑りやすくなっています。
また浮き石が多い箇所もありますので、ご注意下さい。

・車山
観光地です。
それでも浮き石はありますので、足を挫かないようにしましょう。

○登山ポスト
蓼科山七合目登山口の鳥居の横にあり。
車山は・・・見当たりませんでした。

○参考
長野県警
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/
TEL: 026-235-3611

長野県山岳協会
http://www.nmaj.org/
TEL: 0263-57-0787

白樺高原観光センター
http://www.shirakabakogen.jp/
〒384-2309 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745
TEL: 0267-55-6654
白樺高原総合観光センター
TEL: 0267-55-6201

御泉水(ごせんすい)自然園
http://www.shirakaba-ski.jp/gosensui.html
http://shirakabakogen.jp/sight/gosensui.html
http://www.town.tateshina.nagano.jp/koukyo/sightseeing/gosensui.html
〒384-2309  長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野池の平709
TEL: 0267-55-6201

霧ヶ峰高原・車山高原周辺拡大図 - ビーナスライン
http://www.venus-line.net/pdf/kiri_map.pdf

ころぼっくるヒュッテ
〒392-0000 長野県諏訪市霧ケ峰車山肩
TEL: 0266-58-0573
今日もまた寝坊しちゃいました
6:20の駐車場
さっきまで山頂が見えていましたが、あっという間に雲の中
1
今日もまた寝坊しちゃいました
6:20の駐車場
さっきまで山頂が見えていましたが、あっという間に雲の中
七合目登山口から
七合目登山口から
登山道はよく整備されています
2
登山道はよく整備されています
さすが八ヶ岳
苔が綺麗でした
(写真は下手でした)
8
苔が綺麗でした
(写真は下手でした)
天狗の露地
展望地の様ですが、ガスガスなので、先に進みます
1
天狗の露地
展望地の様ですが、ガスガスなので、先に進みます
自然林って感じがイイですね
6
自然林って感じがイイですね
そんなこんなで、蓼科山荘着
2
そんなこんなで、蓼科山荘着
山荘脇に設けられた小鳥のエサ場に来客あり
かなり人に慣れている鳥でした
6
山荘脇に設けられた小鳥のエサ場に来客あり
かなり人に慣れている鳥でした
ここから岩が大きめになります
1
ここから岩が大きめになります
岩場の陰にキノコ
1
岩場の陰にキノコ
ゴゼンタチバナ
5分なのか、15分なのか・・・大差ないけど
1
5分なのか、15分なのか・・・大差ないけど
山頂です
ここに来るのは人生で三度目ですが、眺めが見えたことが一度もありません
2
ここに来るのは人生で三度目ですが、眺めが見えたことが一度もありません
2週続けてガスガスの山頂です
2
2週続けてガスガスの山頂です
蓼科神社にお参りして
1
蓼科神社にお参りして
山座同定・・できません
2
山座同定・・できません
山頂ヒュッテで休憩して
3
山頂ヒュッテで休憩して
ここでバッジを買っていると
ここでバッジを買っていると
ゲゲッ!山頂が晴れている!
3
ゲゲッ!山頂が晴れている!
青空も見え始めたし、もう一度登ろうか
4
青空も見え始めたし、もう一度登ろうか
と思ったら、またガスガス
やっぱり下山します
と思ったら、またガスガス
やっぱり下山します
天狗の露地に着くと、山頂は晴れ
天狗の露地に着くと、山頂は晴れ
女神湖の方も眺めが良くなりました
今日はこんなもんでしょう
3
女神湖の方も眺めが良くなりました
今日はこんなもんでしょう
良く晴れた蓼科山を後にして
2
良く晴れた蓼科山を後にして
車山肩へ
車山では、キスゲ祭をやっていました
3
車山では、キスゲ祭をやっていました
ニッコウキスゲが沢山
5
ニッコウキスゲが沢山
沢山過ぎて、
有難味がありません
5
有難味がありません
車山肩は大渋滞
待ち時間なしで駐車できたのはラッキーでした
1
車山肩は大渋滞
待ち時間なしで駐車できたのはラッキーでした
人が多いのがちょっとウンザリだけど
4
人が多いのがちょっとウンザリだけど
さすが霧ヶ峰
良い眺めです
兎も角、車山に登っておきましょう
百名山だし
4
兎も角、車山に登っておきましょう
百名山だし
山頂までの道すがら、

キンバイソウ
4
山頂までの道すがら、

キンバイソウ
ムカゴトラノオ
これはなんじゃろう?
ハナチダケサシとのこと・・・
1
これはなんじゃろう?
ハナチダケサシとのこと・・・
ヨツバヒヨドリ
赤っぽいのと白っぽいのがあります
赤っぽいのと白っぽいのがあります
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
白いニガナ
ニッコウキスゲ
シシウド
ハクサンフウロ
ミネウスユキソウ
2
ミネウスユキソウ
多くの花が見られました
3
多くの花が見られました
山頂です
北側には美ヶ原
東側に蓼科山、北八ヶ岳
4
東側に蓼科山、北八ヶ岳
南八ヶ岳は雲の中
南八ヶ岳は雲の中
山頂にもちょっとだけ花が

ミヤマキンバイ
山頂にもちょっとだけ花が

ミヤマキンバイ
イブキジャコウソウ
7
イブキジャコウソウ
今度来る時は晴れていますように
今度来る時は晴れていますように
と、神社にお参りして、下山しました
3
と、神社にお参りして、下山しました
駐車場の脇に紫の花
マメ科の様だけど、園芸品種?
1
駐車場の脇に紫の花
マメ科の様だけど、園芸品種?
早く、フツーの人間になりたい
1
早く、フツーの人間になりたい

感想

私は、ガス人間なのでしょうか?
東宝映画に出演されたガス人間の方は、自身をガス化するという特殊能力をお持ちでした。
しかし、私の場合は、特定の地域にガスをおびき寄せる能力の様です。
ヤマレコユーザーの方々の中には、同じ特殊能力をお持ちの方が多数いらっしゃるようですが、わたしもその能力が発現したようです。

ガスをおびき寄せる方法は、至って簡単。
山頂への道すがら、「今日は晴れますように」と祈るだけ。
それで山頂はいつもガスの中。
先週の奥白根山に続き、今週は蓼科山を霧に包んでやったわ。
フッフッフ(やけくそ)。


天候が良ければ北アに行こうと思っていたのですが、土曜日の雨ですっかり萎えてしまい、それでも連休最終日、今週末が親族行事で丸潰れなので、なんちゃって百名山ハンターの気持ちを鎮めるため、山行に出かけました。

しかし、今週も蓼科山頂はガスでした。
下山して駐車場から見ると蓼科山の山頂が見られます。
またも、残念な山頂でした。

蓼科山の眺望はありませんでしたが、車山は、良く晴れていました。
蓼科山がプリンの様に・・・ま、こんなもんです。

当日、ここ車山では、キスゲ祭りが開催されていました。
このお祭りのためか、霧ヶ峰は、多くの観光客でごった返していました。
人の多さには辟易しましたが、さすが百名山、広々とした高原の雰囲気はなかなかでした。
キスゲだけでなく、沢山の花を見ることができましたしね。

しかし、この日の車山は、エラク晴れて、紫外線が強かったです。
帰宅してみると腕が真っ赤に・・・
ガスだけでなく、紫外線にも注意することにしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

tackerqさん、こんにちは。
あ〜僕も最近ガス男になりつつあります。
一泊以上の日程ですと、二日目は必ず
天気が崩れます。それも、ガス以上の「雨」になります。
どこかで、リセットしたいですね。

59枚目の花、ミヤマシオガマっぽく
見えますが、どうでしょうか。
2014/7/25 9:44
komakiさん、こんにちは!
雨ですか・・・それはひどいですね
天候の変化は周期性があるので、仰る通り、悪いサイクルに引っ掛かっているのかも。
とはいえ、断ち切るのも難しいですね
あとは、気の持ち様でしょうか

59枚目の写真ですが、色的にはシオガマなんですが、ちょっと違うような・・・と言いながら、まるっきり判らないんですけれどね
2014/7/25 17:20
こんにちは〜(=^・^=)
大丈夫です、tackerqさんはガス人間なんかじゃないですよ
だってうちがtackerqさんとご一緒させていただいた雲取山は、もうありえないくらいの晴れ晴れで、南アルプスまでばっちり見えましたから
きっとtackerqさんの「晴れ晴れ切符」の持ち分は、夏のアルプスまで取っておかれているんですよ
それはそうと、うちも車山行ってきたんですが、tackerqさんも行かれてたんですね♪
先にレコを拝見していれば、お花の名前が分かったのに残念〜
2014/7/29 10:07
SOULdCATさん、こんばんは!
励まして頂き、有難うございます。
実は、この19、20日に北アに行こうと思っていたのですが、天候 で断念しているのです
もしかしたら、今年の晴れ晴れ切符は期限切れにいなっているかも・・・
台風も来ているし

SOULdCATさんも霧ヶ峰に行かれていたのですね。
私は、9年ぶりの霧ヶ峰でしたが、やっぱり良いと再認識した次第。
蓼科山など行かず、SOULdCATさんの様に蝶々深山、八島湿原、沢渡を回った方がお花が堪能できたかも・・・とちょっと後悔
2014/7/29 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
唐松岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら