ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483477
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

平ヶ岳 〜奥地でのんびり〜

2014年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.2km
登り
1,683m
下り
1,683m

コースタイム

4:20 平ヶ岳登山口
6:30 下台倉山
7:20 台倉山
7:30-7:35 台倉清水
8:15 白沢清水
9:15-9:25 池ノ岳の手前
9:30 池ノ岳(姫池)
9:55-10:30 平ヶ岳(山頂)
10:35 平ヶ岳(木道終点)
10:40 平ヶ岳(山頂)
11:25-11:30 たまご石
11:50 池ノ岳(姫池)
12:35 白沢清水
13:25 台倉山
14:10-14:15 下台倉山
15:45 平ヶ岳登山口

⇒翌日の巻幡山へとつづく。
天候 くもり一時雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
横浜(14:00) →(首都高→東北道)→ 西那須野IC(18:30-19:40) →(400号〜121号〜352号)→ 尾瀬御池(22:10-22:20) →(352号)→ 平ヶ岳登山口(22:45)

【復路】
平ヶ岳登山口(16:10) →(352号)→ 銀山平温泉(17:20-18:30) →(352号)→ 小出(19:30-20:50) →(17号〜291号)→ 巻幡山登山口(21:50)


※高速から登山口まで、距離でいえば関越道側の方が近い。しかし国道352号線の狭い山道が続く。東北道側から入れば距離は長いが、尾瀬御池までは片側1車線ずつが通れる国道で、前者に比べれば圧倒的に走りやすい。
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備された登山道ですが、中腹はぬかるみ(一部、水たまり状態)も目立ちます。また、木道は雨の日(または雨上がり)はたいへん滑りやすいので、気をつけてください。(私も派手にこけました。)

【平ヶ岳登山口〜下台倉山】
歩き始めはゆるやかな登りだが(約20分)、その後すぐに急なヤセ尾根の登りが続く。前坂付近からは樹林帯を抜け、見晴らしはよいが、やはり急登が続く。一部の岩場等では補助ロープも完備されている。登りよりも下りの方が気をつけた方がよいかもしれない。

【下台倉山〜台倉山〜白沢清水】
ここから再び樹林帯に入るが、ゆるやかなアップダウンが繰り返される道である。一部木道も整備されているが、たいへん滑りやすい。ぬかるみにも要注意。また倒木箇所もあり、無理やり潜り抜けるしかない。

【白沢清水〜池ノ岳】
最後の登りであり、左前方には平ヶ岳を望める。ルート全体に危険個所はないが、体力が試されるところである。

【池ノ岳〜平ヶ岳〜たまご石〜池ノ岳】
池ノ岳に出ると、湿原が広がり、一気に展望が変わる。平ヶ岳やたまご石まではゆるやかな下りと登りで、大半は木道で整備されている。一部雪渓もあったが、慎重に歩けば問題ない。なお、平ヶ岳山頂の先(景鶴方面)も木道は続くが、やがて木道が終点となり登山道は行き止まりとなっている。


★温泉:銀山平温泉 白銀の湯 (650円)
・透明無臭、露天あり
・休憩所あり
・付近のロッジ宿泊客も訪れるようで、コンパクトにまとまった施設


※銀山平付近の民宿に宿泊すると、中ノ岐林道終点(皇太子ルート登山口)への送迎を行ってくれる。(実際に皇太子ルートを往復する登山客もいたし、登りのみ皇太子ルートを使い、クラシックルートで下る登山客もいた。)

夜明け前の登山口。
※車は20台程度駐車可能。バイオトイレあり。水道はなく、沢はあるが夜中は暗くてわかりにくいかもしれない。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:53
夜明け前の登山口。
※車は20台程度駐車可能。バイオトイレあり。水道はなく、沢はあるが夜中は暗くてわかりにくいかもしれない。
登山口から約20分後、「すぐやせ尾根です」の看板あり。(実際もそのとおり。。。)
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:53
登山口から約20分後、「すぐやせ尾根です」の看板あり。(実際もそのとおり。。。)
標高約1100mあたり(!?)で樹林帯を抜ける。本日登るルートがくっきりわかる。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 23:53
標高約1100mあたり(!?)で樹林帯を抜ける。本日登るルートがくっきりわかる。
ひうちゃん。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 23:53
ひうちゃん。
急登。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:53
急登。
下台倉山への道。かなり急。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:53
下台倉山への道。かなり急。
補助ロープがある場所も。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:53
補助ロープがある場所も。
前坂付近。全体的に見晴らしは良い。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:53
前坂付近。全体的に見晴らしは良い。
振り返ってみた下りルート。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:53
振り返ってみた下りルート。
滑りやすい急登もあり。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:53
滑りやすい急登もあり。
ここにも補助ロープあり。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:53
ここにも補助ロープあり。
ひたすら登る。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 23:53
ひたすら登る。
下台倉山。通過点のような山頂。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:53
下台倉山。通過点のような山頂。
燧ヶ岳の眺望がよいと聞いていたが…。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:53
燧ヶ岳の眺望がよいと聞いていたが…。
続いて、台倉山を目指す。ゆるやかなアップダウンが続く。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:53
続いて、台倉山を目指す。ゆるやかなアップダウンが続く。
樹林帯に入ると、鬱蒼としている。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:53
樹林帯に入ると、鬱蒼としている。
木道が整備されていることも。但し滑りやすい。
2014年07月22日 23:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:53
木道が整備されていることも。但し滑りやすい。
時折樹林帯を抜けるが、まだまだ先は長いことがわかる。。。
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 23:54
時折樹林帯を抜けるが、まだまだ先は長いことがわかる。。。
会津駒ヶ岳方面。残念ながら…。
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 23:54
会津駒ヶ岳方面。残念ながら…。
この木道には「国民年金・厚生年金積立金還元融資施設・木道工」との標識もありました。ん!? 年金!?
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
この木道には「国民年金・厚生年金積立金還元融資施設・木道工」との標識もありました。ん!? 年金!?
台倉山。ここも通過点のような山頂。
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:54
台倉山。ここも通過点のような山頂。
燧ヶ岳は完全にガスの中。まさか、ガス大魔王様の差し金か!?(笑)
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
燧ヶ岳は完全にガスの中。まさか、ガス大魔王様の差し金か!?(笑)
倒木あり。
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
倒木あり。
こんな倒木も。これは無理やり潜り抜けるしかない。。。
2014年07月22日 23:58撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:58
こんな倒木も。これは無理やり潜り抜けるしかない。。。
台倉清水。登山道から沢まで、片道3分程度下る。
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 23:54
台倉清水。登山道から沢まで、片道3分程度下る。
むき出しの沢が流れている。
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
むき出しの沢が流れている。
白沢清水。展望なし。
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
白沢清水。展望なし。
登山道のすぐ横にある水場だが、チョロチョロとしか流れていない。
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 23:54
登山道のすぐ横にある水場だが、チョロチョロとしか流れていない。
長い尾根も後半戦に突入。池ノ岳を目指す。
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:54
長い尾根も後半戦に突入。池ノ岳を目指す。
私的な話ですが、今年はシャクナゲに縁があるようです。
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
私的な話ですが、今年はシャクナゲに縁があるようです。
熊笹に囲まれる。
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
熊笹に囲まれる。
振り返った展望。登ってきたねぇ〜。
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
振り返った展望。登ってきたねぇ〜。
見えた、池ノ岳!
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
見えた、池ノ岳!
草木がどんどん低くなる。眺望に期待!?
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
草木がどんどん低くなる。眺望に期待!?
池ノ岳へ、ラストスパート!
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
池ノ岳へ、ラストスパート!
のつもりだったが、その前に腹ごしらえ。山頂手前のテラスで休憩。目の前が平ヶ岳〜!!
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
のつもりだったが、その前に腹ごしらえ。山頂手前のテラスで休憩。目の前が平ヶ岳〜!!
がしかし、どこからともなくガス大魔王の腹心が…。(この後、あっという間に平ヶ岳を隠してしまいましたとさ…。)
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
がしかし、どこからともなくガス大魔王の腹心が…。(この後、あっという間に平ヶ岳を隠してしまいましたとさ…。)
池ノ岳に到着後、まず目にした、姫池!一気にテンションが上がる!
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
池ノ岳に到着後、まず目にした、姫池!一気にテンションが上がる!
平ヶ岳へと続く木道。ここでもガスたちが出たり晴れたりで、もうひやひや。。。
2014年07月22日 23:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:54
平ヶ岳へと続く木道。ここでもガスたちが出たり晴れたりで、もうひやひや。。。
池ノ岳から下って登って、この水平な木道! わぉ!!
2014年07月22日 23:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:57
池ノ岳から下って登って、この水平な木道! わぉ!!
あれ、こんなところにもシダが…。
2014年07月22日 23:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:57
あれ、こんなところにもシダが…。
平ヶ岳登頂!! (しかし木々に囲まれていました、ここ。)
2014年07月22日 23:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:57
平ヶ岳登頂!! (しかし木々に囲まれていました、ここ。)
山頂付近の木道。人が少なかったので、靴を脱いで、足を投げ出し、のんびり昼食!! ガス時々青空ナリ〜♪
2014年07月22日 23:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:57
山頂付近の木道。人が少なかったので、靴を脱いで、足を投げ出し、のんびり昼食!! ガス時々青空ナリ〜♪
(Joeさんには決して見せられないシリーズ) 本日のスイーツ。
2014年07月22日 23:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:57
(Joeさんには決して見せられないシリーズ) 本日のスイーツ。
山頂の先にもまだ木道は続いていたので歩いてみると。。。 その先には気象レーダーがあるのみ。それにしても、まっ平らな道。
2014年07月22日 23:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:57
山頂の先にもまだ木道は続いていたので歩いてみると。。。 その先には気象レーダーがあるのみ。それにしても、まっ平らな道。
木道終点。しかしこの先を行けば、景鶴山等に続くはず。
2014年07月22日 23:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:57
木道終点。しかしこの先を行けば、景鶴山等に続くはず。
なんとなく撮ってみました。
2014年07月22日 23:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:57
なんとなく撮ってみました。
ここからたまご石を目指します。見るからに雄大な山頂一帯。
2014年07月22日 23:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:57
ここからたまご石を目指します。見るからに雄大な山頂一帯。
木道の横には清らかな水が。
2014年07月22日 23:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:57
木道の横には清らかな水が。
雪渓もあるが、慎重に歩けば問題なし。
2014年07月22日 23:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:57
雪渓もあるが、慎重に歩けば問題なし。
平ヶ岳を眺めれば、微妙に腹心たちが…。まぁこれも幻想的!?
2014年07月22日 23:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:57
平ヶ岳を眺めれば、微妙に腹心たちが…。まぁこれも幻想的!?
この先、たまご石。
2014年07月22日 23:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:57
この先、たまご石。
おおっ、これが!!
2014年07月22日 23:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:57
おおっ、これが!!
たまご石(正面)。
2014年07月23日 01:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/23 1:47
たまご石(正面)。
たまご石(裏側)。ややいびつ…。
2014年07月23日 01:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
7/23 1:47
たまご石(裏側)。ややいびつ…。
たまご石(横側)。こうなると、もはやたまごと呼べるのか!? (すみません、夢をぶち壊しました。。。m(._.)m)
2014年07月23日 01:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/23 1:48
たまご石(横側)。こうなると、もはやたまごと呼べるのか!? (すみません、夢をぶち壊しました。。。m(._.)m)
そして下山の始まり。ロングルートも一歩ずつ。
2014年07月22日 23:58撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 23:58
そして下山の始まり。ロングルートも一歩ずつ。
ここを登ってきたんだから、下るしかない。
2014年07月22日 23:58撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 23:58
ここを登ってきたんだから、下るしかない。
下る。。。
2014年07月22日 23:58撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 23:58
下る。。。
まだまだ下る。。。 長いっ!! でも歩き切れてよかった!!☆
2014年07月22日 23:58撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 23:58
まだまだ下る。。。 長いっ!! でも歩き切れてよかった!!☆

感想

奥地のイメージしかなかった平ヶ岳。事実、非常に交通の便が悪いが、しかし実は御贔屓にしている会津駒ヶ岳から何度も眺めてきた平ヶ岳。(=桧枝岐まで来ればあとはすぐそこなのに、なかなか足を伸ばせずにいたんですね、ここ。)

ロングルートに足を踏み入れると、かなり意気込んでしまうが、歩き始めの急登、中だるみするアップダウン、再び登場する急登を超え、その先に待つ湿原を目にしたとき、一気に疲れが吹き飛ぶとはこういうものなのだ、と思わず感じてしまった。どうしてこうも山は、いろいろな姿を見せてくれるのだろう!!

山頂付近はほぼ水平の池塘。苗場も広々としていたが、それでも緩やかな傾斜があった。他方、平ヶ岳は名前に恥じないほど、実にまっ平ら。木道も整備されており、開拓者や管理者にはただただ感謝である。

また今回は、同行者Oさんのおかげで登頂できたといっても過言ではない。自分が登りたかったクラシックルートに賛同してくれ、車も出してくれ、テンポよく歩き切れたこと、そのすべてに御礼!!

wildwind

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人

コメント

wwさんへ
プリンスルートの先には、姫池に平らな山頂・・・・

静かに山歩きを楽しめそうですね。

そして意外なのが、この時期、この標高で雪渓?

天候がいい時にはきっと魅力的な景観が広がっているんでしょうね。
2014/7/27 20:58
LArcさん♪
プリンスルートからは団体さんが登ってきていましたね。。。
でもみなさん、平ヶ岳を登れて嬉しそうでした
クラシックルートは静かでしたよ。山頂も混雑することはなかったです。
(もしかすると、秋の方が混むのかもしれません。)

雪渓は場所によっては残るようですね。
日の当たる角度などにもよるかもしれません。
でもこの時期の雪渓、暑いときに全身で倒れ込むのが好きです
2014/7/27 23:48
秘境の山ですねー♪
1年前に登った平ヶ岳、その時のことを思い出しながら拝見しました♪
やっぱりこの山は「黙ってクラシックルートへ!」ですね。
痩せ尾根も案外雰囲気いいですし、急登&ロングな道を抜けた後に突如現れる池塘群…帰りたくなくなります(笑)

山頂でゆったりテント泊も楽しそうですよね
さすがにひとりじゃやりたくないですが(苦笑)
2014/7/28 13:16
こんばんは!
ヌハハハハー!!

行こう行こうと思ってる平ヶ岳に
我を差し置いて行けば優秀な部下が黙ってはおらぬわぁ!!
。。。
wildwindさん、こんばんは!!

一見…
「あれっ?自分平ヶ岳行ったっけ??
と思わせて頂けるような色味で妙な安心感がありますよ〜
ただ逆にガスが出て「深山の趣」がありますね!!

平ヶ岳は懸案なのですが是非是非行ってみたいんです!!bearing
広がる真っ平らな山頂や池塘、たまご石はこの目で見てみたいっ!
デジタルな距離や累積標高だけなら
雲取の鴨沢ピストン+αくらいなのですが…
実際のところ感覚的にどうなんでしょうか?
2014/7/28 22:29
Joeさん♪
ですよね、クラシックルートですよね

本当にそのとおりで、下山前は見納めに何度も振り返ってしまいました。
テントも(禁止されているようですが)気持ちよさそうですね。

秘境という言葉にロマンを感じます
これをたくさんの人に感じてほしいと思いつつ、
これ以上賑わってもほしくないな、という微妙な気持ちも
2014/7/30 1:15
keichiroさん♪
優秀な部下たちに、ひやひやさせられっぱなしでした。
って、いったいなんの因果なのか…

確かにロングルートと言われていますが、鴨沢+αと考えたら
身近な感じもしますね。鴨沢と違うのは、中腹にアップダウンが続くのと、
最後まで山小屋がないことくらいでしょうか。
keichiroさんなら全く問題ないと思いますが、
何かあった時のことを考えれば、早立ちがいいですね

たまご石は、いつまでもあのまま残しておきたいものです☆
2014/7/30 1:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら