ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 484427
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

アフロ単独山行 富士山御殿場ルート弾丸登山

2014年07月26日(土) 〜 2014年07月27日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:33
距離
16.7km
登り
2,357m
下り
2,334m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

26日1600御殿場五合目-1910新六合目-2020六合目-27日0150八合目-0345山頂
0440日の出-0840下山
天候 26日:くもり
27日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
御殿場コースは距離が長い
夜は山小屋が閉まっているため物資補給ができない
渋滞がなくマイペースでの富士登山が可能

個人的に登りではもう使いたくない
でも下りは毎回使いたいという下り専用ルートです。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
頂上富士館
3年ぶり2度目の富士登山です。
最長の御殿場コースに挑戦
2014年07月26日 15:45撮影 by  DSC-TX300V, SONY
1
7/26 15:45
3年ぶり2度目の富士登山です。
最長の御殿場コースに挑戦
登山口からすぐ茶屋。帰りの土産はここですかね。
2014年07月26日 16:14撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 16:14
登山口からすぐ茶屋。帰りの土産はここですかね。
曇りのおかげで登りやすいです。っても暑いけど。
2014年07月26日 16:21撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 16:21
曇りのおかげで登りやすいです。っても暑いけど。
曇ってるけどダイヤモンド富士
2014年07月26日 16:55撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 16:55
曇ってるけどダイヤモンド富士
次郎坊。下りの大砂走りと交差してるので間違ってしまうと大変です。
2014年07月26日 17:06撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 17:06
次郎坊。下りの大砂走りと交差してるので間違ってしまうと大変です。
ポツーンと標高をおしえてくれます。
2014年07月26日 17:20撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 17:20
ポツーンと標高をおしえてくれます。
だんだん夜が更けていく。新月なので沈んだら真っ暗です。
2014年07月26日 17:32撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 17:32
だんだん夜が更けていく。新月なので沈んだら真っ暗です。
雲海?ガス?
2014年07月26日 17:34撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 17:34
雲海?ガス?
2014年07月26日 18:08撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 18:08
新六合目。小屋には入れません。
2014年07月26日 19:10撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 19:10
新六合目。小屋には入れません。
六合目。とくになにもない
2014年07月26日 20:20撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 20:20
六合目。とくになにもない
酸素薄いなーとかの目印にいいのか?
2014年07月26日 21:08撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 21:08
酸素薄いなーとかの目印にいいのか?
ここの小屋もやってない
2014年07月26日 21:14撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 21:14
ここの小屋もやってない
営業おわってます。
2014年07月26日 21:26撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 21:26
営業おわってます。
砂走館。暖かい飲み物とビールは買えます。24時間やってるかは不明。
2014年07月26日 22:00撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 22:00
砂走館。暖かい飲み物とビールは買えます。24時間やってるかは不明。
2014年07月26日 22:00撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 22:00
赤岩八合館。ここのベンチで震えながら2時間ほど過ごして頂上へアタック。
営業時間おわってました。
2014年07月26日 23:30撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/26 23:30
赤岩八合館。ここのベンチで震えながら2時間ほど過ごして頂上へアタック。
営業時間おわってました。
八合目。小屋はやってません。
2014年07月27日 01:52撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 1:52
八合目。小屋はやってません。
なんとか到着。寒いし眠いし疲れた。
2014年07月27日 03:44撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 3:44
なんとか到着。寒いし眠いし疲れた。
日の出までしばし郵便局の片隅で強風をしのぎました。
2014年07月27日 03:45撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 3:45
日の出までしばし郵便局の片隅で強風をしのぎました。
早く明るくならねーかなーと
2014年07月27日 03:46撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 3:46
早く明るくならねーかなーと
もうすぐ!
2014年07月27日 04:37撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 4:37
もうすぐ!
期待が膨らむ
2014年07月27日 04:37撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 4:37
期待が膨らむ
遠くの空も明るくなってかのー
2014年07月27日 04:40撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 4:40
遠くの空も明るくなってかのー
ちょびっとでたー!
2014年07月27日 04:41撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 4:41
ちょびっとでたー!
見事なご来光です!今日は河口湖周辺が晴れだ!ということで決行してよかった。
2014年07月27日 04:44撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 4:44
見事なご来光です!今日は河口湖周辺が晴れだ!ということで決行してよかった。
赤アフロとご来光のコラボです。
日本一美しいアフロと言っても過言ではない!?
2014年07月27日 04:50撮影 by  SOL23, Sony
1
7/27 4:50
赤アフロとご来光のコラボです。
日本一美しいアフロと言っても過言ではない!?
そして日本一うまい一服!( ´ー`)y-~~
2014年07月27日 04:50撮影 by  SOL23, Sony
7/27 4:50
そして日本一うまい一服!( ´ー`)y-~~
三角点
2014年07月27日 04:53撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 4:53
三角点
アフロがてっぺん獲った証をパチリ
2014年07月27日 14:36撮影 by  DSC-TX300V, SONY
1
7/27 14:36
アフロがてっぺん獲った証をパチリ
影富士
2014年07月27日 05:05撮影 by  DSC-TX300V, SONY
2
7/27 5:05
影富士
雲海がどんどん赤くそまっていく
2014年07月27日 05:05撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 5:05
雲海がどんどん赤くそまっていく
もうちょっと大きくみえた影富士
2014年07月27日 05:08撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 5:08
もうちょっと大きくみえた影富士
さーて下山しますよ
2014年07月27日 05:16撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 5:16
さーて下山しますよ
富士山は下りだと景色いいよね。登りはそれどころではないのでな(笑)
2014年07月27日 05:19撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 5:19
富士山は下りだと景色いいよね。登りはそれどころではないのでな(笑)
太陽、湖、雲海。なんだか色々神秘的ですね。この景色を横目に猛烈に下ります。
2014年07月27日 06:20撮影 by  DSC-TX300V, SONY
1
7/27 6:20
太陽、湖、雲海。なんだか色々神秘的ですね。この景色を横目に猛烈に下ります。
そう!「大」砂走りですよ!
七合目すぎたらゴールまで走るのみです!
2014年07月27日 07:17撮影 by  DSC-TX300V, SONY
1
7/27 7:17
そう!「大」砂走りですよ!
七合目すぎたらゴールまで走るのみです!
雲海が近づく!爆走中なので飛び込みたい衝動に!?
2014年07月27日 07:21撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 7:21
雲海が近づく!爆走中なので飛び込みたい衝動に!?
2014年07月27日 07:21撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 7:21
前方にも砂煙をあげ爆走する集団が!負けられない戦いがあるんです!
2014年07月27日 07:29撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 7:29
前方にも砂煙をあげ爆走する集団が!負けられない戦いがあるんです!
20分ほどで標高3000m→2000mへ。写真とってなければもっと早いでしょうね。
2014年07月27日 07:39撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 7:39
20分ほどで標高3000m→2000mへ。写真とってなければもっと早いでしょうね。
下からも綺麗に見えました。こんな日に登るのは暑そうだw
2014年07月27日 08:56撮影 by  DSC-TX300V, SONY
7/27 8:56
下からも綺麗に見えました。こんな日に登るのは暑そうだw
撮影機器:

感想

3年ぶり2度目の富士登山にいってきました。

今回も単独山行です。

天気予報を見て、ここだ!ってな具合でご来光を拝みに
山小屋泊無しの弾丸登山です。

正直・・・しんどかったw
御殿場ルートは単に大砂走り体験したかっただけで
登りに使う必要はなかったんですよね。
降りてきてから後悔しましたw

のんびりだったので高山病は全然平気でしたが、体力面がきつかった。
夜は寒いが、休憩する小屋が全然ないじゃないかー!

山頂で待つのは凍え死ぬ可能性がありありなので
道中で風をしのげる場所をみつけて身体を丸めて
時間をつぶし、ときにはエマージェンシーシートにくるまって
長時間ねばってみたり。
ほんと登り始めが早すぎたかな。
でも分岐とかで間違えるの嫌なんで
明るいうちに登山、下山の交差する箇所クリアしときたかったんですよ。

なんだかんだありましたが、最高に綺麗ご来光が見れたし結果オーライです。
ほんとにめちゃくちゃ綺麗で言葉にはできない感動でした!
近くにいた若い二人組のにーちゃんと「すげーっすねー」と
感動が共鳴してしまいました。

これで見れてなかったら2014年の反省大賞もんです。

あー( ゜Д゜)ネムヒー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら