記録ID: 484794
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【南八ヶ岳】観音平から権現岳・キレット小屋テント泊
2014年07月26日(土) 〜
2014年07月27日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,732m
- 下り
- 1,728m
コースタイム
<26日>7:30観音平−7:45三ツ頭方面登山口分岐−9:10木戸口−10:00三ツ頭山頂−10:55権現岳−12:00キレット小屋(幕営)
<27日>6:00キレット小屋−7:00権現岳−7:50青年小屋−9:30観音平
<27日>6:00キレット小屋−7:00権現岳−7:50青年小屋−9:30観音平
天候 | 26日:晴時々曇 夜強風 27日:ガス&強風 麓は晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
梅雨明けで本格夏山シーズン到来ということで、約1年ぶりに八ヶ岳へ。
アクセスのよい観音平から、権現岳・キレット小屋を目指します。
編笠山経由のルートは何度か行っているので三ツ頭経由ルートを選択したのですが、三ツ頭までひたすら樹林帯の登りが続きます。陽が高くなるにつれ気温も上昇。給水が足りなかったのか、三ツ頭手前で足がつってしまう始末。
その後も度々足がつり、這う這うの体でキレット小屋着。時間的には赤岳ピストン余裕で可能でしたが、今日はここまで。ビール飲んで昼寝でもと思いましたが、カンカン照りの日差しでテント内はほとんどサウナ。インナーテントのメッシュ全開にしても暑い・・・。夕方近くになり、ようやく陽が陰り始めたので少し昼寝できました。
夜中、目が覚めると外は猛烈な風。外を覗いてみると満天の星空ですが、時折テントが傾げるくらい。
朝、若干風は治まりましたが、赤岳方面もガスの中。また来ればいいやと観音平に向けて出発。稜線は予想通りの強風。雲がすごいスピードで流れていきます。かなり湿気を含んだ風で、ウェアやザックがしっとり湿って心地が悪い。
時折雲が切れて遠く富士山や富士見市街などが見えますが、展望を楽しむ余裕はなく、ひたすら下山します。青年小屋付近まで来ると、幾分風も弱まり、晴れ間が覗いてきました。そこから下は、先ほどの強風と寒さがウソのような、夏。標高差にして500mほど下っただけで、随分の差。改めて山の怖さを感じました。
下山後は道の駅小淵沢に併設されている温泉へ。薄茶色のにごり湯で、2日間の汗を流しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する