ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4850079
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山と瑞牆山(富士見平小屋テント泊)

2022年10月28日(金) 〜 2022年10月29日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:54
距離
17.4km
登り
1,877m
下り
1,866m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:47
休憩
2:27
合計
7:14
6:28
6:39
11
6:50
6:50
3
6:53
6:55
3
6:58
7:53
31
8:24
8:24
7
8:31
8:31
19
8:50
8:53
30
9:23
9:23
15
9:38
9:54
7
10:01
10:01
5
10:06
10:18
13
10:31
10:36
2
10:38
11:02
3
11:05
11:08
15
11:23
11:30
7
11:37
11:40
6
11:46
11:46
20
12:06
12:06
18
12:24
12:24
23
12:47
12:51
8
12:59
13:01
23
2日目
山行
2:16
休憩
3:22
合計
5:38
4:25
12
4:41
4:44
33
5:17
5:28
1
5:29
5:36
0
5:36
5:38
3
5:41
6:30
4
6:34
6:35
2
6:37
6:37
6
6:43
6:46
30
7:16
7:18
2
7:20
7:20
5
7:25
7:26
11
7:37
9:38
2
9:40
9:40
11
9:51
9:51
11
10:02
10:03
0
10:03
ゴール地点
10月28日(金)
6:10駐車場-6:58富士見平小屋
<テント設営>
7:51富士見平小屋-10:39金峰山-13:25富士見平小屋

10月29日(土)
4:25富士見平小屋-5:42瑞牆山山頂-7:37富士見平小屋
<テント撤収>
9:37富士見平小屋-10:02駐車場
天候 10月28日(金):快晴後晴れ、無風
10月29日(土):快晴、無風
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘近くの駐車場を利用。到着時(10/28の5:30頃)の気温0℃。到着時はガラガラだったが、帰りの時点(10/29の10:30頃)は駐車場に収まりきらず路駐多数。
コース状況/
危険箇所等
金峰山:大日小屋付近から先日降った雪が見られ、稜線に上がるまでには雪が繋がっていた。登りの時点では一部硬くて氷のようになっていたが、下りの時には緩んでいた。滑り止めは、自分は持参するも使用せず。
瑞牆山:雪氷なく、滑り止めは不要だった。
10月28日(金)
朝の瑞牆山
2022年10月28日 06:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/28 6:43
10月28日(金)
朝の瑞牆山
水場のようす
2022年10月28日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/28 6:56
水場のようす
ここをキャンプ地とする
2022年10月28日 07:43撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
2
10/28 7:43
ここをキャンプ地とする
大日岩
2022年10月28日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/28 8:56
大日岩
稜線に上がったところ。南アルプス方向。
2022年10月28日 09:52撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
3
10/28 9:52
稜線に上がったところ。南アルプス方向。
八ヶ岳方向
2022年10月28日 09:52撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
10/28 9:52
八ヶ岳方向
富士山
2022年10月28日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/28 9:54
富士山
金峰山へ
2022年10月28日 09:55撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
10/28 9:55
金峰山へ
こんなところもあった
2022年10月28日 10:16撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
2
10/28 10:16
こんなところもあった
山頂が近付く
2022年10月28日 10:19撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
10/28 10:19
山頂が近付く
五丈石
2022年10月28日 10:33撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
10/28 10:33
五丈石
金峰山山頂
2022年10月28日 10:41撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
4
10/28 10:41
金峰山山頂
山頂から八ヶ岳
2022年10月28日 10:41撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
10/28 10:41
山頂から八ヶ岳
山頂から富士山
2022年10月28日 10:41撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
10/28 10:41
山頂から富士山
五丈石を横から
2022年10月28日 11:06撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
10/28 11:06
五丈石を横から
テント場の紅葉
2022年10月28日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/28 14:53
テント場の紅葉
10月29日(土)
夜明け前に瑞牆山山頂に到着
2022年10月29日 05:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/29 5:42
10月29日(土)
夜明け前に瑞牆山山頂に到着
山頂から富士山
2022年10月29日 05:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/29 5:43
山頂から富士山
これも富士山
2022年10月29日 05:48撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
10/29 5:48
これも富士山
山頂から八ヶ岳
2022年10月29日 06:04撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
10/29 6:04
山頂から八ヶ岳
山頂から南アルプス
2022年10月29日 06:08撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
10/29 6:08
山頂から南アルプス
八ヶ岳が赤く染まる
2022年10月29日 06:16撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
10/29 6:16
八ヶ岳が赤く染まる
テント場に戻ってきた
2022年10月29日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/29 7:38
テント場に戻ってきた
下山中
2022年10月29日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/29 9:44
下山中
紅葉のようす
2022年10月29日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/29 9:57
紅葉のようす

感想

10月28日(金)
瑞牆山荘近くの駐車場には5:34に到着、ガラガラ。外気温は0℃で寒いが、風がないので数字ほどの寒さは感じなかった。食事と準備の後6:10に行動開始。ヘッドライトは不要だった。今回は富士見平にテント泊して金峰山と瑞牆山に登る予定。駐車場から小屋までは1時間足らずなので多少荷物が重くても何とかなる。実際に今日は軽量化には気を使わず、必要と思われるものは何でも詰め込んできた。途中小屋の少し下にある水場に寄って1リットル給水し、富士見平小屋には6:58に到着。7時前に着いてしまった。小屋内で受付して幕営地を探す。この時間は新たに設営している人はまだいないようだった。平で寝心地が良さそうなところを選び設営。サブザックに当面必要なものを詰め込み7:51に金峰山へ向けて歩き出す。最初は少し急傾斜が続くが、じきに緩くなり大日小屋に到着。この辺りから数日前に降ったと思われる雪が見えるようになってきた。更に進むと大日岩。天気は快晴で無風。絶好の登山日和だが、足下は雪が増え始める。稜線に上がる斜面あたりからは雪が繋がった。積雪は多くはないが、まだ早い時間のため硬く滑り易かった。帰りここはチェーンスパイクかなあ、と思いつつ通過。稜線に上がると八ヶ岳と南アルプスが目の前に。八ヶ岳の雪はほぼ見えなかったが、南アルプスは、北岳などは既に雪が着いているように見えた。そしてここからはアップダウンを繰り返しつつ山頂へ向かう。標高が高く、日陰になっているところでは雪が雪のまま残っているところもあった。雪に足を取られペースは上がらないが、滑って転ぶのは嫌なので慎重に進む。五丈石が徐々に近付く。10:39に無事金峰山の山頂に到着。山頂付近の岩場からあちこち記念撮影。写真を撮った後は、少し下って休憩。標高がほぼ2600メートルあるのでさすがに寒く、フリースを着て暖を取る。八ヶ岳や南アルプス、富士山などがよく見えた。20分ほど座って休憩後下山開始。経験的に、雪が着いた時は下山のほうが時間がかかると思ったが、案外そうでもなかった。風弱く天気快晴のため、気温が上がり雪が緩み始めていたのだ。登りで苦労した各所は案外簡単に通過することができた。登りにつるつる滑りながら歩いたところも、下りでは緩んでいて特に滑り止めの必要性は感じなかった。とは言え雪を全て融かすほどの気温上昇ではないので、各所の積雪はそのまま根雪になるかもしれない。順調に距離を伸ばしてテント場には13:25に到着。その気になれば瑞牆山往復が十分可能だが、今回はゆるキャンが目的なので、その後はテントで沈殿。昼寝したり持参した食材を消費して過ごす。10月末にしては暖かで助かった。夜は17時を回ると暗くなり、18時前には暖かいシュラフにくるまって寝てしまった。

10月29日(土)
3:25に起床。冬用のシュラフだったので、寒さ知らずの一晩だった。寝てる間にも風は吹かず、起きて外を見ると星がきれいだった。寝床を片して食事の支度。朝食後外に出ても寒さはそれほど感じない。トイレを済ませて4:25に行動開始。真っ暗なのでヘッドライトの灯りが頼り。今日は早朝に瑞牆山へ登って山頂からご来光を見る予定。単独だし周囲にハイカーの姿は全く見えないので、良いペースで進む。昨日の経験から、途中からは雪氷があるかもしれないと思い進む。しかし進めども雪は現れず、山頂直下まで至ってしまった。すれ違い等も皆無だったので、あっと言う間に着いてしまった。分岐を過ぎても結局雪氷は一切なし。無人の山頂には5:42に到着。貸し切り。今日も快晴無風。瑞牆山は山頂が狭くていつ来ても人で溢れていたが、今日は一番乗りだった。日の出までにはまだ少し間があるが、既に明るくなり始めていて、一番きれいな時間と言っても良かった。ただし気温が低く寒いので、持ってきた防寒着をまとって暖を取る。下界に無事を報告しつつ、ご来光を眺める。日の出の時間帯に日の出を見られることは案外なくて、しかも無人の山頂となると滅多にない。寒さに耐えつつ景色に見とれる。結局50分近く山頂にいてモルゲンロートの時間を楽しんだ。6:30を過ぎてから下山開始。経験的に岩場の下りはストックが邪魔になるので、ザックに取り付ける。下り始めると続々と登りの人とすれ違うようになる。早起きはやはり得だったようだ。途中カンマンボロンの入口を見つけ、一瞬行こうかとも思ったが、今日は食料と水を最小限しか持参しなかったので諦めた。すれ違いは頻繁だったが良いペースで下り、7:37にテントに到着。下りは1時間程度しかかからなかった。テント場は朝よりもテントが増えていて、週末を感じさせた。こちらはテントに戻ったら撤収の準備。テントは結露せず乾燥状態だったので撤収が楽だった。残った食料を消費した後9:37に下山開始。食料を食べきったのでかなり軽くなった。相変わらず登りの登山者の列は切れないが、コースが広めのところが多いので、あまり待たずに歩けた。駐車場には10:02に到着。25分で降りてきた。駐車場は、予想どおりにカオスになっていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら