ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4859718
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆が岳・武甲山

2022年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
21.6km
登り
1,871m
下り
1,914m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
0:20
合計
7:41
8:00
11
8:11
8:12
9
8:21
8:21
39
9:00
9:00
11
9:11
9:16
23
9:39
9:41
29
10:10
10:11
21
10:32
10:32
11
10:43
10:44
21
11:05
11:05
54
11:59
12:00
5
12:05
12:05
11
12:16
12:16
20
12:36
12:38
26
13:04
13:05
23
13:33
13:33
7
13:40
13:42
23
14:05
14:05
15
14:20
14:21
3
14:35
14:38
61
15:39
15:39
2
15:41
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路)西武秩父線「正丸」駅
復路)西武秩父線「横瀬」駅
コース状況/
危険箇所等
伊豆が岳→山伏峠、武川岳→妻坂峠は急な下り。
大持山手前の登りは長いです。
正丸駅から。
8:00スタートとやや遅め。
2022年10月29日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:00
正丸駅から。
8:00スタートとやや遅め。
この日は緩い山行きと考えていたので、短絡コースの大蔵山から。
2022年10月29日 08:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:20
この日は緩い山行きと考えていたので、短絡コースの大蔵山から。
稜線に出るまでは急な登りですが.....。
2022年10月29日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:46
稜線に出るまでは急な登りですが.....。
二子山。
アンテナが立っているのは二子山ではありません。
2022年10月29日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 8:55
二子山。
アンテナが立っているのは二子山ではありません。
緩い山行きなので、この日は男坂はパス。
2022年10月29日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:00
緩い山行きなので、この日は男坂はパス。
既に先客が数名の伊豆が岳。
2022年10月29日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:09
既に先客が数名の伊豆が岳。
2022年10月29日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:10
多くの人は古御岳を経て子の権現へ向かうと思いますが、私は山伏峠へ。
2022年10月29日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:16
多くの人は古御岳を経て子の権現へ向かうと思いますが、私は山伏峠へ。
山伏峠へは急な下りが続きます。
どうりで個々を反対側から登ってきたときに、辛かったはずだわ。
2022年10月29日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:25
山伏峠へは急な下りが続きます。
どうりで個々を反対側から登ってきたときに、辛かったはずだわ。
ようやく県道が見えてきました。
2022年10月29日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:36
ようやく県道が見えてきました。
一旦県道へ出て。
2022年10月29日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:38
一旦県道へ出て。
すぐに反対側の登山口に取り付きます。
こちらは緩やかな道から始まります。
2022年10月29日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:38
すぐに反対側の登山口に取り付きます。
こちらは緩やかな道から始まります。
振り返ると、伊豆が岳(左)と古御岳(右)。
2022年10月29日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 10:06
振り返ると、伊豆が岳(左)と古御岳(右)。
上りが長く続きますが、急な登りはありません。
ここから二子山を経て、芦ヶ久保駅へ降りようかと考えていましたが、天気が良いので武甲山へ目的地変更。大持山がきついんだけどね。
2022年10月29日 10:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 10:43
上りが長く続きますが、急な登りはありません。
ここから二子山を経て、芦ヶ久保駅へ降りようかと考えていましたが、天気が良いので武甲山へ目的地変更。大持山がきついんだけどね。
大持山への最後の登り?
2022年10月29日 11:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 11:52
大持山への最後の登り?
大持山。
あまり眺望はありません。
子持山まで40分。武甲山までは1時間50分。
2022年10月29日 12:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 12:05
大持山。
あまり眺望はありません。
子持山まで40分。武甲山までは1時間50分。
途中の展望所から。
2022年10月29日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 12:16
途中の展望所から。
途中の展望所から。
両神山がくっきり。
2022年10月29日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 12:16
途中の展望所から。
両神山がくっきり。
子持山。
ここで小休憩。
2022年10月29日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 12:33
子持山。
ここで小休憩。
いよいよ、この日のラスボス「武甲山」。
左側が広葉樹林で、右側が人工林。
左右でくっきり色が違っています。
2022年10月29日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 12:38
いよいよ、この日のラスボス「武甲山」。
左側が広葉樹林で、右側が人工林。
左右でくっきり色が違っています。
2022年10月29日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 12:52
武甲山下の鐘撞き堂。
2022年10月29日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:33
武甲山下の鐘撞き堂。
武甲山山頂。
2022年10月29日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:36
武甲山山頂。
秩父の街並みが眼下に。
翌日、左手のミューズパークを歩き通すとは、この時は思っていませんでした。
2022年10月29日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 13:37
秩父の街並みが眼下に。
翌日、左手のミューズパークを歩き通すとは、この時は思っていませんでした。
左手前が芝桜の「羊山公園」、中央奥が「秩父霊園」。
2022年10月29日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 13:38
左手前が芝桜の「羊山公園」、中央奥が「秩父霊園」。
武甲山の表参道には、「丁目石」があります。
下りはスピードが速いので、あまり確認できませんでした。
2022年10月29日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:53
武甲山の表参道には、「丁目石」があります。
下りはスピードが速いので、あまり確認できませんでした。
不動滝。
山頂のトイレのために水を持って上がってほしいようです。
2022年10月29日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:19
不動滝。
山頂のトイレのために水を持って上がってほしいようです。
登山口入り口
2022年10月29日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:23
登山口入り口
一の鳥居。
2022年10月29日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:37
一の鳥居。
横瀬までは長い歩き。
石灰石の粉塵対策でマスクは必須。
2022年10月29日 14:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:52
横瀬までは長い歩き。
石灰石の粉塵対策でマスクは必須。
撮影機器:

感想

 先週は飯能から秩父まで歩き通したので、今週は緩めの山行き予定。そのため、伊豆が岳へは短いコースの大蔵山コースを使い、男坂を避けて女坂を使って山頂へ。山頂には先客数名。ここで1回目の小休止。
 伊豆が岳から山伏峠への下りは思いのほか急坂。暑い盛りに反対側からここをのぼってきたときに、どうりでバテバテになったわけです。
 いったん県道を渡り、武川岳へ。「むかわだけ」だったか「たけかわだけ」だったか?後者が正解のようです。名栗へ下り道と合流するはずと思いながら下りましたが、どうやら勘違いで山頂付近での合流。まあ、1時間くらいで登ったのでまずます。登りやすいコースです。ここで2度目の小休止。
 武川岳からは二子山を経て、芦ヶ久保へ降りようと考えていました、結構早い時間に武川岳に到着しており、なかなかここから武甲山に向かうことがないので、コース変更。妻坂峠までは下りで転びそうだし、大持山への登り返しがとってもきついのは知っていますが、天気もいいし、意外と足が残っているので......。

 大持山へは予想どおり難渋。あれが山頂かなと思って登ってみると、まだまだ山頂はその上。何度かそんな期待を裏切られながら、山頂へ。記憶していたコースとは違い、山頂手間へはやや急な坂でした。山頂で休みを取ろうかと考えていましたが、山頂にはすでに男女が....。仕方なく少し下ったところでと思い直しましたが、結局、子持山まで休みは延期。
 子持山手前の展望所では、錦秋の山並みと青空が素晴らしく、子持ち山からの下りではラスボス「武甲山」。左半分が広葉樹で紅葉中。右半分はスギ林なので、くっきりと分かれています。
 コルから「シラジクボ」までは予想以上に時間がかかりましたが、あとはここからの登りです。山頂まで45分ということで、最後の力を振り絞って....。というわりにはゆっくりと登っていきました。
 山頂からは青空のもと広がる秩父市を眺めることができました。下りはいつも浦山口へ降りるのですが、この日は横瀬を選択。一の鳥居へは滑りやすい表参道を駆け下り、セメント工場の間を下って15時30分過ぎに到着。観光案内所でビールを買う暇もないほどの乗り継ぎで、飯能へ向かう電車に乗ることができました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら