唐松岳〜五竜岳


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,693m
天候 | 晴れ そして次の日も晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所は特になし |
写真
感想
山に行きたくて、行きたくて、行きたくて…
ずっとウズウズしていました。
そんな中、急に休みができたら、天気も良さそうだし、行くしかないでしょ!!
って、うれしくなって前日に飲み過ぎたのが悪いのか、当日は朝から体調がすこぶる悪い
最悪のコンディション。
計画では、唐松岳〜五竜岳〜キレット小屋(小屋泊)〜鹿島槍ヶ岳〜大谷原で考えていたものの、
厳しい感じ…
それでも、とりあえず頑張って唐松岳へ向かう。
スピードは上がらないものの途中から、少しずつペースアップ。
唐松山荘に着いたとき、美味しそうにビールを飲んでいる方に会い、
誘惑に負けて生ビールを注文!!
これが失敗だったのか、熱中症だったのか五竜岳へ向かう途中、吐き気と頭痛に襲われる。
40分ほど、ポカリを飲んで横になって休み、体調がちょっと復活!!
五竜山荘に着き、小休憩をとり、夕食までの間、暇なので
五竜岳山頂へ行く。
残念ながらガスっていて、景色は全く見れませんでした。
夕食のカレーは絶品で、本当に美味しかった。
今まで食べた山カレーの中では間違いなく一番でした。
次の日…
朝起きると、いい天気。でも五竜山荘から八峰キレットを通過し、大谷原までの地図上の標準コースタイムは12時間程度。
体調は復活したが、ちょっと厳しいので、朝日を見てから遠見山尾根を通過し、下山することに…
08:00頃 ゴンドラ乗り場まで下ってきた時、“パラグライダー”の文字が目にとまる。
このまま帰ってもつまらないので、前から空を飛んでみたかったし、すぐにTELする。
すると、『第一陣めのお客さんが終わって、10時頃からなら飛べるよ』ってうれしい返事。
はじめてのパラグライダーでしたが、この日は天気も良く最高に気持ちがよかった。
何より風が気持ちいい!!
もし、空を飛んでみたい!!パラグライダーやってみたい!!って方は、
“パラトピアGORYU”スタッフも親切だし、おススメです☆
次回は、八峰キレット リベンジの目標もできたし、
なかなか楽しい山行となりました。
kazusoramameさん☆
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
お仕事の都合がついて、お山行けたんですね〜゜+.(・∀・).+゜
五竜!私も大好きです(●´艸`)
今回は展望なくて残念だったようですが…
唐松までは天気バッチリですね(゚∀゚)!
五竜山荘のTシャツ!!私も同じの持ってる〜(´∀`●)
バックの言葉、魅力的すぎてつい購入しちゃいますよね・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
あれを着て、五竜に行くのが今年の一つの目標です
五竜山荘のカレー、美味しそうですね(゚∀゚)!
タマゴ乗ってるし♡
行った時は食べよう♡五竜に行く目的がまた一つ増えました!
パラグライダーも気持ち良さそう〜☆
八峰キレットは越えなくとも、盛りだくさんの山遊び♪お疲れ様でした〜(*^^)v
tamagooさん☆
こんにちは! そしておかえりなさい
無事のご帰還何よりです☆
そして、是非どこかの山小屋で
もちろんゴチそうしますよ(笑)
そうなんです
でも普段は着れそうにないのが難点かな
五竜山荘のカレー おすすめ☆です。
是非行ったら食べてみてね
kazusoramameさん、こんにちは!
唐松〜五竜、私も一昨年の秋に歩きました〜。
(記録はいまだに書きかけで日の目をみません・・・汗)
牛首の鎖場に緊張しましたが、花あり岩ありで楽しかったです。
唐松は先日の日曜8/3に日帰りしてきました。
八方尾根からの白馬三山、不帰ノ嶮や五竜・鹿島槍の迫力ある景色は何度見てもいいですね。
mocchie 様
お久しぶりです☆
八方尾根から見える白馬三山、不帰キレット すごくきれいで俺も大好き
な景色の一つです。
mocchieさんは秋に行かれたんですね
紅葉きれいだろうな
今年もお互いに山
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する