ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 487189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

唐松岳〜五竜岳

2014年07月29日(火) 〜 2014年07月30日(水)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.0km
登り
1,460m
下り
1,693m
天候 晴れ そして次の日も晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
危険な個所は特になし
ゴンドラリフト アダムの乗り場!!
この日一番乗りで05:00過ぎに駐車場に着く。
2014年07月29日 06:25撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/29 6:25
ゴンドラリフト アダムの乗り場!!
この日一番乗りで05:00過ぎに駐車場に着く。
この日の始発は07:00予定だったが、その10分ほど前から動いてました。空中浮遊〜その1
2014年07月29日 07:02撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
7/29 7:02
この日の始発は07:00予定だったが、その10分ほど前から動いてました。空中浮遊〜その1
どうっすか、この青空!!
久々に気持ちいい天気です。
2014年07月29日 07:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/29 7:09
どうっすか、この青空!!
久々に気持ちいい天気です。
ニッコウキスゲ
2014年07月29日 07:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/29 7:09
ニッコウキスゲ
クルマユリ
2014年07月29日 07:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/29 7:34
クルマユリ
白馬三山に不帰キレット
2014年07月29日 08:00撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7
7/29 8:00
白馬三山に不帰キレット
唐松山荘に到着です。
2014年07月29日 09:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
7/29 9:55
唐松山荘に到着です。
誘惑に勝てずに、とりあえず生ビール…
飲んだら、ほろ酔い気分で、唐松岳ピストン
出発〜
2014年07月29日 10:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
7/29 10:06
誘惑に勝てずに、とりあえず生ビール…
飲んだら、ほろ酔い気分で、唐松岳ピストン
出発〜
唐松岳到着です。
剱岳もバッチリでした。
剱さん、今年も登りに行くから
よろしくねぇヽ(〃´∀`〃)ノ
2014年07月29日 10:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
7/29 10:26
唐松岳到着です。
剱岳もバッチリでした。
剱さん、今年も登りに行くから
よろしくねぇヽ(〃´∀`〃)ノ
五竜岳へ向かいます。
こんな鎖なんかもあります。
2014年07月29日 11:11撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/29 11:11
五竜岳へ向かいます。
こんな鎖なんかもあります。
2014年07月29日 11:42撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/29 11:42
五竜山荘到着です。この日は平日にもかかわらず、
結構な込み具合でした。
とりあえず、五竜岳へ行ってきま〜す
2014年07月29日 14:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/29 14:21
五竜山荘到着です。この日は平日にもかかわらず、
結構な込み具合でした。
とりあえず、五竜岳へ行ってきま〜す
道中、おっ☆ライチョウ発見!!
2014年07月29日 14:35撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/29 14:35
道中、おっ☆ライチョウ発見!!
よく見ると、親子でした☆
2014年07月29日 14:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
7/29 14:37
よく見ると、親子でした☆
五竜岳山頂直下の岩場。
ここだけはダルい…
2014年07月29日 15:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/29 15:17
五竜岳山頂直下の岩場。
ここだけはダルい…
ガスってて、何も見えませんでした
:゜(。ノω\。)゜・。 ウワァーン
2014年07月29日 15:31撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
7/29 15:31
ガスってて、何も見えませんでした
:゜(。ノω\。)゜・。 ウワァーン
本当はキレット越えて行きたいけど、
今日は我慢…
五竜山荘へ戻ります。
2014年07月29日 15:35撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/29 15:35
本当はキレット越えて行きたいけど、
今日は我慢…
五竜山荘へ戻ります。
夕食のカレー
本当に美味しかった。山で食べたカレーでは
間違いなくNo.1
2014年07月29日 17:03撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
7/29 17:03
夕食のカレー
本当に美味しかった。山で食べたカレーでは
間違いなくNo.1
朝焼けです。
いつ見ても感動する☆
2014年07月30日 04:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
7/30 4:19
朝焼けです。
いつ見ても感動する☆
日の出を見ながら、五竜山荘を出発です。
2014年07月30日 04:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/30 4:49
日の出を見ながら、五竜山荘を出発です。
遠見尾根からの日の出。
2014年07月30日 04:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
7/30 4:55
遠見尾根からの日の出。
鹿島槍!!
次回は、行くから待っててね☆
2014年07月30日 05:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/30 5:17
鹿島槍!!
次回は、行くから待っててね☆
ゴンドラ乗り場まで、戻ってきました。
2014年07月30日 07:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
7/30 7:57
ゴンドラ乗り場まで、戻ってきました。
このまま家に帰るのは…つまらん。
ってことで、前から飛びたかったんで、
飛んでみることに!!
2014年07月30日 09:20撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/30 9:20
このまま家に帰るのは…つまらん。
ってことで、前から飛びたかったんで、
飛んでみることに!!
ちなみに五竜山荘で購入したTシャツ。
まさにオレ使用 ( ´艸`)ムププ
2014年07月30日 09:54撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
7/30 9:54
ちなみに五竜山荘で購入したTシャツ。
まさにオレ使用 ( ´艸`)ムププ
そんじゃ、白馬の大空へ行ってきます☆
2014年07月30日 10:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/30 10:18
そんじゃ、白馬の大空へ行ってきます☆
ここでも役に立ちました、
ブラックダイヤモンドのヘルメット。
2014年07月30日 10:31撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
7/30 10:31
ここでも役に立ちました、
ブラックダイヤモンドのヘルメット。
空中浮遊〜 その2
ヤベッ 超気持ちいい!!
2014年07月30日 10:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
7/30 10:34
空中浮遊〜 その2
ヤベッ 超気持ちいい!!
初めて知ったんだけど、パラグライダーは、上昇気流を上手く捕まえると、どんどん高度を上げられるそうです☆
風が超気持ちいい
2014年07月30日 10:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/30 10:34
初めて知ったんだけど、パラグライダーは、上昇気流を上手く捕まえると、どんどん高度を上げられるそうです☆
風が超気持ちいい
もうすぐ、ランディングです。
できればあと30分ほど飛んでいたかった…
着陸地点には“五竜”の文字が!!
2014年07月30日 10:36撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
7/30 10:36
もうすぐ、ランディングです。
できればあと30分ほど飛んでいたかった…
着陸地点には“五竜”の文字が!!
到着なう
2014年07月30日 10:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/30 10:49
到着なう
帰りに八方で
地元の郷土料理、おひょっくり & 八方温泉で練り上げた
八方温泉うどん をいただく
2014年07月30日 12:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/30 12:08
帰りに八方で
地元の郷土料理、おひょっくり & 八方温泉で練り上げた
八方温泉うどん をいただく
撮影機器:

感想

山に行きたくて、行きたくて、行きたくて…
ずっとウズウズしていました。
そんな中、急に休みができたら、天気も良さそうだし、行くしかないでしょ!!

って、うれしくなって前日に飲み過ぎたのが悪いのか、当日は朝から体調がすこぶる悪い
最悪のコンディション。
計画では、唐松岳〜五竜岳〜キレット小屋(小屋泊)〜鹿島槍ヶ岳〜大谷原で考えていたものの、
厳しい感じ…
それでも、とりあえず頑張って唐松岳へ向かう。
スピードは上がらないものの途中から、少しずつペースアップ。

唐松山荘に着いたとき、美味しそうにビールを飲んでいる方に会い、
誘惑に負けて生ビールを注文!!
これが失敗だったのか、熱中症だったのか五竜岳へ向かう途中、吐き気と頭痛に襲われる。
40分ほど、ポカリを飲んで横になって休み、体調がちょっと復活!!
五竜山荘に着き、小休憩をとり、夕食までの間、暇なので
五竜岳山頂へ行く。
残念ながらガスっていて、景色は全く見れませんでした。

夕食のカレーは絶品で、本当に美味しかった。
今まで食べた山カレーの中では間違いなく一番でした。

次の日…
朝起きると、いい天気。でも五竜山荘から八峰キレットを通過し、大谷原までの地図上の標準コースタイムは12時間程度。
体調は復活したが、ちょっと厳しいので、朝日を見てから遠見山尾根を通過し、下山することに…
08:00頃 ゴンドラ乗り場まで下ってきた時、“パラグライダー”の文字が目にとまる。
このまま帰ってもつまらないので、前から空を飛んでみたかったし、すぐにTELする。
すると、『第一陣めのお客さんが終わって、10時頃からなら飛べるよ』ってうれしい返事。

はじめてのパラグライダーでしたが、この日は天気も良く最高に気持ちがよかった。
何より風が気持ちいい!! 
もし、空を飛んでみたい!!パラグライダーやってみたい!!って方は、
“パラトピアGORYU”スタッフも親切だし、おススメです☆

次回は、八峰キレット リベンジの目標もできたし、
なかなか楽しい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人

コメント

五竜〜(゚∀゚)
kazusoramameさん☆
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
お仕事の都合がついて、お山行けたんですね〜゜+.(・∀・).+゜

五竜!私も大好きです(●´艸`)
今回は展望なくて残念だったようですが…
唐松までは天気バッチリですね(゚∀゚)!

五竜山荘のTシャツ!!私も同じの持ってる〜(´∀`●)
バックの言葉、魅力的すぎてつい購入しちゃいますよね・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
あれを着て、五竜に行くのが今年の一つの目標です
五竜山荘のカレー、美味しそうですね(゚∀゚)!
タマゴ乗ってるし♡
行った時は食べよう♡五竜に行く目的がまた一つ増えました!

パラグライダーも気持ち良さそう〜☆
八峰キレットは越えなくとも、盛りだくさんの山遊び♪お疲れ様でした〜(*^^)v
2014/8/7 23:25
Re: 五竜〜(゚∀゚)
tamagooさん☆

こんにちは! そしておかえりなさい
無事のご帰還何よりです☆
そして、是非どこかの山小屋で 片手に旅話聞かせてください☆
もちろんゴチそうしますよ(笑)

そうなんです 五竜山荘Tシャツ (゚∀゚)! 見かけた瞬間に買っちゃいました。
でも普段は着れそうにないのが難点かな

五竜山荘のカレー おすすめ☆です。
是非行ったら食べてみてね
2014/8/8 18:22
お久しぶりです(^^)/
kazusoramameさん、こんにちは!
唐松〜五竜、私も一昨年の秋に歩きました〜。
(記録はいまだに書きかけで日の目をみません・・・汗)
牛首の鎖場に緊張しましたが、花あり岩ありで楽しかったです。
唐松は先日の日曜8/3に日帰りしてきました。
八方尾根からの白馬三山、不帰ノ嶮や五竜・鹿島槍の迫力ある景色は何度見てもいいですね。
2014/8/9 16:44
Re: お久しぶりです(^^)/
mocchie 様

お久しぶりです☆
八方尾根から見える白馬三山、不帰キレット すごくきれいで俺も大好き
な景色の一つです。
mocchieさんは秋に行かれたんですね
紅葉きれいだろうな

今年もお互いに山 を楽しみましょうね
2014/8/9 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら