記録ID: 488042
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
ただいま摩耶さん
2014年08月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 977m
- 下り
- 992m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています |
写真
撮影機器:
感想
先週末、九州から大阪に引っ越してきた。部屋の中のダンボールは全く片付かないけど山にいこう。夜半から降り出した雨が気になるが・・・
朝目覚めてもやはり雨だったが、えいやっと三宮へ。駅前、雨が本格的に降っていて、六甲はすっぽり雨雲の中に隠れてしまっている。雨具はないし、これはとても無理。傘をさした人が行きかうのぼんやり眺めながら、白塗りの顔が「だめよぉ、だめ、だめ」と言っているのが頭に浮かんだ。もったいないので三宮をぶらぶらして帰ろう。
うろうろするうちセンタープラザ西館の地下に迷い込み、人であふれているかつ丼屋さんに出くわした。あとは電車に乗って帰るだけなので、かつ2枚、卵2個、ごはん大盛りの「ダブル」を食う。満足。満足。
弾けそうな腹を抱えて地上に出てみると、なんと雨が小降りになっているではないか。これならミストシャワーと思えなくもない。時間的にも、腹の具合も、空の具合もよろしくないが、行くしかないでしょ。
新神戸に向かって歩く間にも雨の勢いは弱まってきた。よしよし。布引
、市ヶ原から摩耶へ。
まあ当然のことながら、雨雲に飲み込まれている六甲山中は雨。こんな雨中行軍は学生の頃に穂高に登った時以来か。季節的に体が濡れるのは気にならないが、荷物が浸水するのは痛かった。今度からは、せめてザックカバーくらいは携帯しよう。
それにしても雨の中の眼鏡は最悪だ。雨滴のついた眼鏡越しの視界は型板ガラスなみだし、外したらもっと見えない。目のいい人がうらやましい。
また来るね、摩耶さん。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
テレビ観てないのて「白塗り」の元ネタが分からん。
まあ何にせよよう戻ってきた。
摩耶さんもきっと感激の涙だったのであろう(こじつけ)
第2の故郷に帰ってまいりました。
よろしくね
雨からのスタートはきっとなにか意味があるんだろう・・・
今後が楽しみ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する