ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

個人的には修行の山  至仏山  眺望と花で極楽浄土へ

2014年08月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
885m
下り
890m

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
0:19
合計
7:44
5:17
49
6:06
6:15
12
6:27
6:27
239
10:26
10:36
51
11:27
11:27
94
13:01
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸倉駐車場に駐車、シャトルバスで鳩待峠へ
駐車料金1000円、バス片道930円
鳩待峠駐車場マイカー規制日ではなかったのに、規制日だと勘違いして戸倉駐車場に入れてしまった。
コース状況/
危険箇所等
 山の鼻までは、基本的には下り道で木道、尾瀬の花が気持ちよく迎えてくれる。
 植物見本園は木道だが朝露が結構靴に着いた。
 至仏山は蛇紋岩の山なので登山道が非常に滑りやすい、また朝露が靴についていたのも滑りやすくしている一因と思う。アポイ岳、谷川岳と蛇紋岩の山を登ったことがあるが一番滑りやすく細心の注意を必要とした。
 下山も蛇紋岩なのでよく滑る。高低差800mほどであったが妙な疲れが残った山行であった。
その他周辺情報  午後1時台に下山したので、そのまま次の日の予定である草津に移動。
 草津温泉「大滝の湯」800円、硫黄の香り良き温泉である。
 鳩待峠にやってきました。ここからスタートです。
2014年08月01日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/1 5:18
 鳩待峠にやってきました。ここからスタートです。
 夏ですね、晴れですね、山行日和ですね。しかし、15:00頃から夕立という予報も出ているんです。
2014年08月01日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/1 5:19
 夏ですね、晴れですね、山行日和ですね。しかし、15:00頃から夕立という予報も出ているんです。
 木道沿いの花その1 名前はわからず
2014年08月01日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
8/1 5:20
 木道沿いの花その1 名前はわからず
 同じく木道沿いの花
2014年08月01日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/1 5:32
 同じく木道沿いの花
 こんな雰囲気の中を歩いていきます。
2014年08月01日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/1 5:42
 こんな雰囲気の中を歩いていきます。
 たくさん咲いていました。花を見つけては立ち止まって写真を撮ります。
2014年08月01日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/1 5:53
 たくさん咲いていました。花を見つけては立ち止まって写真を撮ります。
 これは知ってる。クルマユリ。
2014年08月01日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
8/1 5:53
 これは知ってる。クルマユリ。
 オオウバユリ?
2014年08月01日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/1 5:53
 オオウバユリ?
2014年08月01日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
8/1 5:55
 
2014年08月01日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
8/1 5:57
 
2014年08月01日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
8/1 6:02
 ヤマアジサイでしょうかね。
2014年08月01日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/1 6:05
 ヤマアジサイでしょうかね。
 気温が低くて、過ごしやすいですね。北海道出身の私にとって適温です。
2014年08月01日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
8/1 6:07
 気温が低くて、過ごしやすいですね。北海道出身の私にとって適温です。
 至仏山荘に到着しました。
2014年08月01日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/1 6:08
 至仏山荘に到着しました。
 まずは、研究見本園を一周しましょう。
2014年08月01日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/1 6:10
 まずは、研究見本園を一周しましょう。
 クガイソウ?
2014年08月01日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
8/1 6:10
 クガイソウ?
 タムラソウ?
2014年08月01日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/1 6:10
 タムラソウ?
 尾瀬ヶ原を見つめます。
2014年08月01日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
8/1 6:10
 尾瀬ヶ原を見つめます。
 最後のミヤマキンポウゲでしょうか?
2014年08月01日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/1 6:21
 最後のミヤマキンポウゲでしょうか?
 熊が出るようで、この鐘を鳴らせと・・・。結構いろんなところにありました。
2014年08月01日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
8/1 6:27
 熊が出るようで、この鐘を鳴らせと・・・。結構いろんなところにありました。
 オタカラコウ?キンコウカ?
2014年08月01日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/1 6:32
 オタカラコウ?キンコウカ?
 自然の芸術ですね。蜘蛛の巣に水滴がついています。朝一にしか見ることができません。
2014年08月01日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
8/1 6:33
 自然の芸術ですね。蜘蛛の巣に水滴がついています。朝一にしか見ることができません。
 尾瀬ヶ原の後ろに見える燧ケ岳。
2014年08月01日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
8/1 6:34
 尾瀬ヶ原の後ろに見える燧ケ岳。
 山の鼻に戻り、いよいよ至仏山登山開始です。ここからの道は登りのみの一方通行ですね。
2014年08月01日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/1 6:54
 山の鼻に戻り、いよいよ至仏山登山開始です。ここからの道は登りのみの一方通行ですね。
 オオバギボウシ?
2014年08月01日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/1 7:11
 オオバギボウシ?
 ミネウスユキソウ?
2014年08月01日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
8/1 7:18
 ミネウスユキソウ?
 イワシモツケ?
2014年08月01日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/1 7:38
 イワシモツケ?
 こんな岩を登っていきます。とにかく滑ります。登山靴によって磨かれたところが黒っぽいところです。
2014年08月01日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/1 7:59
 こんな岩を登っていきます。とにかく滑ります。登山靴によって磨かれたところが黒っぽいところです。
 
2014年08月01日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/1 8:06
 
2014年08月01日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/1 8:53
 尾瀬ヶ原を見下ろします。
2014年08月01日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
8/1 8:57
 尾瀬ヶ原を見下ろします。
2014年08月01日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/1 9:14
 イタドリでしょうね。
2014年08月01日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/1 9:19
 イタドリでしょうね。
2014年08月01日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
8/1 9:37
 タカネナデシコ?
2014年08月01日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
8/1 9:39
 タカネナデシコ?
 昨日登った日光白根山、左にうっすらと日光男体山も見えていますね。
2014年08月01日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/1 9:46
 昨日登った日光白根山、左にうっすらと日光男体山も見えていますね。
 平ヶ岳、体力的に難しい山だなあ・・・。
2014年08月01日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
8/1 9:51
 平ヶ岳、体力的に難しい山だなあ・・・。
 あと、あれだけ・・・。まだあるの?
2014年08月01日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/1 9:56
 あと、あれだけ・・・。まだあるの?
 右から、燧ケ岳、会津駒ヶ岳、景鶴山。
2014年08月01日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/1 10:03
 右から、燧ケ岳、会津駒ヶ岳、景鶴山。
 鳩待峠が小さく見えていますね。
2014年08月01日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
8/1 10:09
 鳩待峠が小さく見えていますね。
 
2014年08月01日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/1 10:13
 
2014年08月01日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
8/1 10:13
 ジョウシュウアズマギク
2014年08月01日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
8/1 10:15
 ジョウシュウアズマギク
2014年08月01日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
8/1 10:19
 至仏山頂に到着しました。
2014年08月01日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
8/1 10:29
 至仏山頂に到着しました。
 二等三角点がありました。
2014年08月01日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
8/1 10:29
 二等三角点がありました。
 奥利根湖。その奥には朝日岳が見えていますね。
2014年08月01日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
8/1 10:30
 奥利根湖。その奥には朝日岳が見えていますね。
 おっと、ここでヘリコプターが通っていきました。
2014年08月01日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/1 10:37
 おっと、ここでヘリコプターが通っていきました。
 上州武尊山ですね。
2014年08月01日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/1 10:52
 上州武尊山ですね。
 笠ヶ岳、北アルプスではありません。
2014年08月01日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/1 11:23
 笠ヶ岳、北アルプスではありません。
2014年08月01日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
8/1 11:25
 いったん鞍部に降り、登り返します。小至仏山です。
2014年08月01日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/1 11:27
 いったん鞍部に降り、登り返します。小至仏山です。
 木道工事をしておりました。尾瀬を整備しているのは東京電力なんですねえ。
2014年08月01日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/1 11:43
 木道工事をしておりました。尾瀬を整備しているのは東京電力なんですねえ。
2014年08月01日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/1 11:47
2014年08月01日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8/1 12:45
 無事に鳩待峠に帰ってきました。
2014年08月01日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
8/1 13:02
 無事に鳩待峠に帰ってきました。
 まずは、これ。花豆を使ったソフトクリーム。
2014年08月01日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
8/1 13:04
 まずは、これ。花豆を使ったソフトクリーム。
 ついで、これ。ダイエットコーラ。
2014年08月01日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
8/1 13:13
 ついで、これ。ダイエットコーラ。
 草津まで運転してきました。「大滝の湯」ですね。
2014年08月01日 18:46撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
8/1 18:46
 草津まで運転してきました。「大滝の湯」ですね。

感想

 昨日、日光白根山に登り、今日はここに来ることにした。日光エリアは8回も来たことがあるのに、尾瀬に来たことはない。私の中で尾瀬というのはブラックスポットになってるのだ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-488004.html
(モナリザの微笑  日光白根山  標高を上げて見上げる)

 最初は、昨日よく見えた燧ケ岳にしようと思ったのだが、天気予報では15:00から夕立の予報、したがってコースタイムの短い至仏山にすることにしたのだ。花の名所、標高差800mほどと調べており、時間的にもそんなにかからなく戻ってこれるとたかをくくっていたのであるが、実際はコースタイムよりも登りは1時間も多くかかり、下りも30分ほど多くかかってしまった。それはやはり滑りやすい蛇紋岩によるところが大きかったと私は思っている。
 とにかく滑るのである。一歩一歩を出すのが難しい、岩が磨かれて黒っぽくなっているところは間違いなく滑る。しかも、研究見本園で靴を濡らしてしまったのである。慎重に歩いたため転ぶことはなかったが時間がかかり精神的にもきつい山であった。

 それにしても至仏山とは考えさせられる山名であると思った。家に帰って深田久弥さんの「日本百名山」を読んでみると、渋沢(シブッツァ)からの転用であるという記述があった。それに、よくこの名前をあてはめたと思う。
 仏教では信仰の対象がたくさんあり、それをランク分けしている。
 最高峰は「仏」で、悟りを開いたものである。それらは「仏」「如来」などと呼ばれ、「釈迦如来、阿弥陀如来、薬師如来、大日如来・・・」などが知られている。それらを山に祀ったために「釈迦が岳、阿弥陀岳、薬師岳、大日岳・・・」などの山名がつけられている。
 次は「菩薩」で悟りを開こうとしている者、代表的なものには「観音菩薩、勢至菩薩、文殊菩薩、弥勒菩薩、地蔵菩薩、日光菩薩・・・」などが知られている、これらも山名では馴染みが深い。
 さらに密教で言う所の「明王」、「天」などがある。「不動明王、孔雀明王、軍茶利明王・・・」「大黒天、弁財天、多聞天、韋駄天、帝釈天、梵天・・・。」などと続く。
 つまり、「仏」として悟りを開こうとする者が修行としてここに登るのである。足は滑りやすく気を付けなければならないが、いたるところに花が咲き修行していることを祝福してくれている。そして山頂では360度の絶景を見ることで、仏に至る。小乗仏教で言えば極楽浄土にたどり着くわけである。至仏山、この山名からここまで想像しながら登っていた。(私の想像は伝説でも何でもなく、私の一方的かつ勝手な想像です。)

 とにかく、花いっぱい。山頂では絶景、それまでの疲れを一気に吹き消してくれること請け合いである。極楽浄土と書いたが、山頂にただ座っていたかった山であった。
 山頂で眺望が得られるたびに、行きたい山が増えてしまって困る。今日見えたのは、燧ケ岳、会津駒ヶ岳、平ヶ岳、皇海山、日光男体山、日光白根山、景鶴山、朝日岳、浅間山、四阿山、上州武尊山など。次の予定がなかったら、本当にずっと眺めていたかった。また、笠ヶ岳もきれいだった。
 下山時もとにかく花を写しながらである。滑りやすいことを考えながらゆっくり下山してくる。
 鳩待峠でソフトクリーム、ダイエットコーラを喫食し、乗り合いタクシーで戸倉迄戻ってくる。さて、まだ日は高い、草津まで出かけるか。
 草津で湯に入っているときに夕立が来て、雷雨となった。雷雨の中での露天風呂意外と乙なものだ。PH2.0という強酸性の湯で、体を温め疲労を取る・・・。この雨は明日の山行にはどんな影響を及ぼすのだろうか考えながら就寝する。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら