記録ID: 489901
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
黒部ダムより読売新道から赤牛岳、水晶岳、野口五郎岳、高瀬ダム
2014年08月02日(土) 〜
2014年08月04日(月)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 56:11
- 距離
- 46.9km
- 登り
- 3,834m
- 下り
- 3,954m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 7:15
距離 21.3km
登り 1,478m
下り 1,382m
2日目
- 山行
- 12:01
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 12:05
距離 11.5km
登り 1,780m
下り 377m
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
山岳会の健脚組が読売新道に行くので一緒に行きませんか〜と誘われていたのですが、当初計画だと海外出張と重なっててNG。
ところが天気が悪く一週間延期になったため、行けるようになったので、「誘われて日程の調整ができるのなら迷わず行く」というポリシーのもと同行させていただきました。
さすがは健脚組、3日ともハードな内容でした。
1日目 : 標高は上がらないけど、巻いて巻いて細かいアップダウン地獄。
2日目 : 読売新道の連続急登。
3日目 : 水晶小屋から烏帽子小屋までの稜線伝いのアップダウン、そして高瀬ダムへの激下り。
お花畑は素晴らしかったです。
体力に自信のある方にのみおすすめしておきます。
天候により条件が大きく変わりますから、かなりの余裕をもった計画としてください。水晶〜野口五郎では冷たい雨と風でかなり冷えました。冬装備が必要なレベルです。
水晶、野口五郎にはテント場はないので小屋泊まりとなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1447人
momochannさん、こんばんわ。
水晶岳いいですね。でもコースはドM、学生時代ならいざしらず、今の私にゃ無理ですね。後立にもまた行ってみたくなりました。ブナ立の急登も良いですよ。きつかったことしか覚えていませんが…
こんばんは。コメントありがとうございます。
今回はややゆっくりめのスピードでしたので、意外と疲労感はなかったです。
ブナ立を下山中には多くの登山者とすれ違いましたが、みなさん大変そうでした。下りでも結構大変でしたし、水場もないし、さぞ烏帽子小屋で飲むビールかコーラが美味しいことでしょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する