記録ID: 493827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
【蒼い空と絶景】千畳敷カール・木曽駒ヶ岳
2014年08月13日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 456m
- 下り
- 462m
コースタイム
天候 | 早朝より晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
チケット購入の為、早めの準備で臨みました。 ※料金は¥500-。トイレ完備で子連れでも大丈夫です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乗越浄土までは、岩場を登る感じの急登です。 道幅の狭い個所もあるので、すれ違いの際は注意が必要です。 |
写真
感想
帰省の途中、13日の午前中しか晴れ間の可能性がない木曽駒に車を向かわせました。
深夜に菅の台駐車場につきましたが天候のせいもあって車は少なめ。月夜に星空が見えて、期待を持ちつつ4時頃まで仮眠。
通行止めの解除待ちで1時間ほどスタートが遅れましたが、向かう先に青空が見えていて、バスの中は次第にテンション上がってましたね☆
天気予報より早く青空が出てきてくれた千畳敷カール。充分ラッキー!
綺麗な雲海がひろがる景色を背中に、乗越浄土へ歩先を向けました。
快晴では無かったですが、蒼空と流れ雲とで織りなす景色は想像以上の絶景で
今回もかなり満喫できる山行になりました。
人気の少ないルートのようですが、乗越浄土を東にすすむ道が新たにお気に入りになりました。カールを横から見る眺め、宝剣岳を正面に見る帰り道はおすすめの隠れルートかもしれません。
下山時は、登ってくる人のピークと重なり大渋滞でした。
すれ違い時のあいさつに気分を良くしながら一気に下山。千畳敷を目に焼き付けて
ロープウェイに飛び乗りました。
千畳敷カールは、自分を登山にはまらせた張本”山”です。圧倒的な景色とその時に見た蒼空がズドーンと響いて来たのを今でも覚えてます。まだまだ登山技術は未熟ですが末永く登山を楽しんでいきたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人
tsunekanaさん こんにちは!
はじめまして。
青空とカールが
とてもキレイですねー。
どれも絶景ばかりですね。
とっても行きたくなりました。
eimaさん≫
初めまして!
コメント頂きありがとうございます!
お盆唯一の晴れ間かなと帰省のルート変えて駒ヶ根に向かったかいがありました。
晴れた早朝の千畳敷は、ズルい位の景色で迎えてくれますよね☆
紅葉の時期にも足を運びたい場所ですね。
tsunekanaさん。はじめまして。
とても素敵な写真をありがとうございます。
昨年7月に家族で千畳敷まで上がりましたが、
強風雨のため、あえなく撤退しました。
今年こそはといろいろ調べていますが、考えて
いたコースそのまんまで参考になりました。
chii1961さん≫
こちらこそ、初めまして!
コメント頂きありがとうございます!
千畳敷カールから木曽駒は、絶対晴れた早朝に??っていう固定観念&押し付けがあります(笑)
子連れ山歩きの方含めて大人気のコースなので見所は良く知られてますが、今回行った伊那前岳に向かうルートがちょっとした発見でしたね。人気も少なくほぼ平坦な道で、登って来たカールを横から見ながら稜線歩きっぽい山歩きが楽しめましたよ。
次の機会、天候に恵まれますように☆
初めまして。同じ日に木曽駒ヶ岳を登った者です。当日は天気が良いのに気温が低めで山歩きには好条件でしたね。tsunekanaさんの撮った写真に偶然自分が写っていたので嬉しくなってコメントしました。たぶん、僕らが乗越の直下で岩登りをやってる風の写真を撮っていて、笑っておられた方かと思いますけど(^^;)
その場の雰囲気が伝わる透き通ったいい写真ばかりです!
tsukiyozawaさん≫
はじめまして!(ではないですね…笑)
覚えてますヨ。お二人で極々自然に写真撮影されてたと記憶してます(笑)
振り返れば13日の午前中だけでしたね、晴れていたの。
気温も上がる前の登り降りでしたし、渋滞する前の時間帯でしたから
スッキリとした山歩き楽しめました。
写真はテキトー撮影レベルですので、コメント頂けて嬉しいです。
ただ山登りを始めてから、逆光とか後姿とかが絵になることを知りました。
(よそ見はイカンですけど)途中の風景も綺麗な千畳敷はお気に入りですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する