ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 494145
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳(あこがれの山探検隊)

2014年07月20日(日) 〜 2014年07月21日(月)
 - 拍手
e-sansaku その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:41
距離
15.5km
登り
1,623m
下り
1,616m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:23
休憩
0:15
合計
4:38
7:50
82
スタート地点
9:12
9:18
73
10:31
10:33
55
11:28
11:35
53
12:28
2日目
山行
8:14
休憩
1:41
合計
9:55
6:05
64
7:09
20
7:29
7:36
29
8:05
8:11
60
9:11
10:05
37
10:42
10:47
31
11:18
11:19
80
12:39
134
15:25
15:53
7
16:00
ゴール地点
天候 7/20(日)晴れ時々曇り
7/21(月)晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
連休中の大糸線には臨時列車があるため、いつもより15分ほど遅れて信濃大町駅に到着したが、扇沢行きバスは全くお構いなく発車するため、最終バスに乗り遅れた。そのため、前泊地の大町温泉には他の観光客とタクシー相乗りで移動。
翌日の登山口への移動もバスのつもりだったが、バス乗り場にタクシー数台が待機していたので、登山口まで利用。扇沢から移動するよりも時間の節約になった。
帰りは登山口から扇沢まで歩いたが、これが結構な登りで距離も長く、タクシー予約しなかったことを後悔。
その他周辺情報 前泊には大町温泉のホテルからまつ荘を利用。朝食は6時と比較的早めなので登山にも好都合。
ホテルからまつ荘でスイカ割りイベントに参加。大人は小さいビーチボールとなるが、隊長はもちろん成功し、賞品ゲット!
2014年08月15日 14:37撮影 by  PlayMemories Home, SONY
8/15 14:37
ホテルからまつ荘でスイカ割りイベントに参加。大人は小さいビーチボールとなるが、隊長はもちろん成功し、賞品ゲット!
翌朝は梅雨明けを思わせる快晴。
バス停駐車場に待機するタクシーに乗車する。
翌朝は梅雨明けを思わせる快晴。
バス停駐車場に待機するタクシーに乗車する。
登山口の相談所で登山届を提出するが、爺ヶ岳ではもったいないから鹿島槍まで行きなさいと指導される。
登山口の相談所で登山届を提出するが、爺ヶ岳ではもったいないから鹿島槍まで行きなさいと指導される。
最初は樹林帯歩き。
2014年07月20日 07:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 7:51
最初は樹林帯歩き。
所々雪渓が見え隠れ。
2014年07月20日 08:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 8:55
所々雪渓が見え隠れ。
石畳あたりはよく滑るので注意。隊長は滑落しかける。
2014年07月20日 10:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 10:23
石畳あたりはよく滑るので注意。隊長は滑落しかける。
木々の間から見える稜線が綺麗だ。
2014年07月20日 10:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 10:27
木々の間から見える稜線が綺麗だ。
雪渓は注意して渡る。
2014年07月20日 11:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 11:31
雪渓は注意して渡る。
距離は短いので軽アイゼンは不要。
2014年07月20日 11:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/20 11:33
距離は短いので軽アイゼンは不要。
メルヘンチックな種池山荘に到着。
登山口からの標高差1100mをなんとか4時間半で登り切った。我が隊としてはまあまあだ。
2014年07月20日 12:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 12:14
メルヘンチックな種池山荘に到着。
登山口からの標高差1100mをなんとか4時間半で登り切った。我が隊としてはまあまあだ。
種池山荘のラーメン。立派なチャーシューが2枚も。
2014年07月20日 12:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 12:46
種池山荘のラーメン。立派なチャーシューが2枚も。
おしるこも餅2つ入りで美味しい。
2014年07月20日 12:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 12:47
おしるこも餅2つ入りで美味しい。
部屋から見た爺ヶ岳。
2014年07月20日 15:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 15:23
部屋から見た爺ヶ岳。
種池山荘周辺を散策する。
2014年07月20日 15:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 15:49
種池山荘周辺を散策する。
これは何の花かな?
2014年07月20日 15:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 15:32
これは何の花かな?
見えそうで見えない。
2014年07月20日 15:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 15:48
見えそうで見えない。
これは鹿島槍ヶ岳。近そうだが、日程的に我が隊には無理。
2014年07月20日 18:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 18:38
これは鹿島槍ヶ岳。近そうだが、日程的に我が隊には無理。
カメラの設定を夕陽モードにする。
2014年07月20日 18:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 18:56
カメラの設定を夕陽モードにする。
こちらは立山方面。真砂岳かな。
2014年07月20日 18:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/20 18:56
こちらは立山方面。真砂岳かな。
翌朝、快晴だ。
2014年07月21日 04:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 4:07
翌朝、快晴だ。
針ノ木岳方面の雲海。
2014年07月21日 04:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 4:24
針ノ木岳方面の雲海。
立山方面もくっきり。
2014年07月21日 04:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 4:24
立山方面もくっきり。
種池山荘と剱岳。
2014年07月21日 04:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 4:32
種池山荘と剱岳。
カメラを朝日モードにする。
2014年07月21日 04:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 4:38
カメラを朝日モードにする。
まだ日は出ていない。
2014年07月21日 04:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 4:41
まだ日は出ていない。
ようやく山頂に朝日が射す。
2014年07月21日 04:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 4:47
ようやく山頂に朝日が射す。
だんだん赤色が濃くなる。
2014年07月21日 04:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/21 4:56
だんだん赤色が濃くなる。
奥に見えるのは中央アルプス?
2014年07月21日 04:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 4:57
奥に見えるのは中央アルプス?
2014年07月21日 04:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 4:59
2014年07月21日 04:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 4:59
空気が澄んでいるのを感じる。
2014年07月21日 05:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 5:00
空気が澄んでいるのを感じる。
一旦山荘に戻り、朝食をとる。
2014年07月21日 05:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 5:00
一旦山荘に戻り、朝食をとる。
朝日が眩しい。
2014年07月21日 05:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/21 5:20
朝日が眩しい。
ご飯も食べて、さあ出発。
2014年07月21日 06:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 6:09
ご飯も食べて、さあ出発。
荷物はデポして、爺ヶ岳往復を目指す。
2014年07月21日 06:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 6:11
荷物はデポして、爺ヶ岳往復を目指す。
爺ヶ岳南峰を背景に。
2014年07月21日 06:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 6:20
爺ヶ岳南峰を背景に。
とにかく空が青い。
2014年07月21日 06:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 6:27
とにかく空が青い。
立山・剱と種池山荘。とてもアルペン的風景。
2014年07月21日 06:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 6:32
立山・剱と種池山荘。とてもアルペン的風景。
2014年07月21日 06:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 6:42
2014年07月21日 06:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7/21 6:47
南峰は帰りの楽しみにとっておき、巻き道を進む。
2014年07月21日 07:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 7:08
南峰は帰りの楽しみにとっておき、巻き道を進む。
爺ヶ岳の最高峰となる中峰を登る。ちょっとした岩登り。
2014年07月21日 07:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 7:27
爺ヶ岳の最高峰となる中峰を登る。ちょっとした岩登り。
かくして我が隊も爺ヶ岳を制覇。
種池山荘からの標高差は220m。
2014年07月21日 07:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 7:29
かくして我が隊も爺ヶ岳を制覇。
種池山荘からの標高差は220m。
おぉ、あれは槍ヶ岳だ。
2014年07月21日 07:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 7:34
おぉ、あれは槍ヶ岳だ。
韓国の山に登ったように見せかけるキャッシー隊員。
2014年07月21日 07:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 7:35
韓国の山に登ったように見せかけるキャッシー隊員。
コマクサと鹿島槍。
2014年07月21日 07:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 7:55
コマクサと鹿島槍。
中峰を降りて、南峰に登り返す。
2014年07月21日 07:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 7:56
中峰を降りて、南峰に登り返す。
爺ヶ岳南峰も制覇。こちらの方が景色が良いぞ。
2014年07月21日 08:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 8:05
爺ヶ岳南峰も制覇。こちらの方が景色が良いぞ。
鹿島槍ヶ岳と冷池山荘。
2014年07月21日 08:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 8:10
鹿島槍ヶ岳と冷池山荘。
もう夏の感じ。
2014年07月21日 08:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 8:13
もう夏の感じ。
雲上の人となる隊長。下界ではそうはいかないが…
2014年07月21日 08:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7/21 8:17
雲上の人となる隊長。下界ではそうはいかないが…
このあたりからキャッシー隊員がスローダウンする。
2014年07月21日 08:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 8:40
このあたりからキャッシー隊員がスローダウンする。
種池山荘でたまたま居合わせたドクターに診てもらい、1時間ほど休養をとってから下山する。
2014年07月21日 10:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 10:09
種池山荘でたまたま居合わせたドクターに診てもらい、1時間ほど休養をとってから下山する。
大丈夫かな…
2014年07月21日 10:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 10:09
大丈夫かな…
登り以上の時間はかけたが、無事下山する。
但し、濡れて滑りやすい石にはご注意を。
2014年07月21日 14:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 14:50
登り以上の時間はかけたが、無事下山する。
但し、濡れて滑りやすい石にはご注意を。
相談所もすでに無人。
2014年07月21日 14:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 14:51
相談所もすでに無人。
登山口から扇沢まで標高差70mは結構きつい。
疲れきってなかなか登れないキャッシー隊員。
2014年07月21日 15:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 15:08
登山口から扇沢まで標高差70mは結構きつい。
疲れきってなかなか登れないキャッシー隊員。
それでも扇沢にやっと着きました。
2014年07月21日 15:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/21 15:08
それでも扇沢にやっと着きました。

感想

天気予報がはっきりしない中、海の日の連休に爺ヶ岳登山を目指し、大沢温泉に泊ったものの、夜中まで天気予報とにらめっこ。
結局快晴となり、今年もついているぞと思った隊長であったが、なぜかキャッシー隊員が下山時に突然体調不良となり、今後の登山活動が暗雲に包まれる我が隊であった。
果たしてキャッシー隊員は復活できるのか?それとも活動に休止符を打つのか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら