記録ID: 494229
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
霊峰・富士山〜強風にも挫けず!(富士宮ルート〜剣ヶ峰〜御殿場ルート)
2014年08月15日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,527m
- 下り
- 2,463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 7:26
距離 15.8km
登り 1,527m
下り 2,470m
16:56
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨、終始強風、御殿場ルートは曇りのち晴れ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
3日間の有効期限があるフリーチケット(3100円)がお得です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
風が強くなければやさしい岩場ルートだと思います。 道が狭いところが多いので基本登り優先で譲り合いましょう。 |
その他周辺情報 | 富士宮口五合目で富士山保全協力金を募っています。 1人1000円で缶バッヂとガイドブックがもらえます。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
感想
お盆遠征は天気予報とにらめっこの末、富士登山に決定。
とはいえ富士山の方もそんなに良い予報ではなく、御来光とかも無理やろな〜って事で山小屋は予約せず。(空きがあったのかは不明)
お盆休みは14〜17日だったので、14日に富士宮に入りそこで一泊。
15日に富士宮口五合目から山頂へ登り、下りは御殿場ルートを下って御殿場駅近くのホテルで1泊。
16日はフリーで17日は休養日。
感想は写真のコメントに書いてある通りですが、登りはとにかくガスと強風に苦しめられました。
山小屋毎にこまめに休憩、水分塩分栄養補給をして、スローペースで登ったので一番の懸念だった高山病にもかかることなく無事山頂へ行くことができました。
本来なら直前に3000M級の山に登って高度慣れさせるのが計画的な富士登山なんでしょうけど、夜間の弾丸登山よりはマシかな?と。
動画は登り富士宮ルートの強風の様子と下り御殿場ルートの晴れの様子です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する