記録ID: 495221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山☆須走コース 山頂はまたもやノービュー(T_T)
2014年08月15日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,750m
- 下り
- 1,773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:22
距離 10.9km
登り 1,750m
下り 1,791m
15:22
ゴール地点
8号目より上は休憩長めで少しゆっくり進みました。
天候 | 晴れ 山頂はガス&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
シャトルバス乗り場 往復1600円 須走口5合目まで 30分ほどです。 朝5時半すぎ着、Pには余裕がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山の砂走りでは砂より小石に注意。 特に強風時。 |
その他周辺情報 | 紅富士の湯 700円 10kmくらい離れていますが、比較的このあたりではリーズナブル。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
備考 | ゴーグル? 防水手袋 |
---|
感想
大切なお盆休み、せっかくの9連休。。
ずっと山籠もりの予定が・・・。
裏銀座縦走や船窪小屋界隈周回などなど計画しておりましたが
北アルプスの天気が最悪のためすべて中止に。。
ぜんぶ天気のせいだ(+_+)!!
お休みなのに全然山へいけずモヤモヤ中でした。
おそらく唯一の晴れ日13日は
前々からいつものメンバーで豪華BBQの予定がありで・・・
晴天の下、わいわい呑みをするとゆうちょっと複雑な想いではあったが・・・・
これはこれで晴れてよかった。
で、15日 夏休み後半の縦走も前日に中止となり
諦めきれず天気とにらめっこ
山梨は晴れている?!
とのことで、
こうなったらもう富士山かと即決で行ってきました。
過去2回登るもお鉢めぐりが未だ未完なので
今度こそはできるかなと張り切っていってきましたが
またしても山頂はデスゾーン。
とても立っていられないので、やむなく断念(-。-)y-゜゜゜
9合目から上はまたしても視界なしという・・・・。
どうせお鉢めぐりできないならもう引きかえそうかと何度も思いましたが、
人の流れでそのまま山頂へ・・・・。
それでもこれまで山へいけなかった想いの丈を
放出してきました。笑)
やっぱり山は楽しい♪
お願いだからそろそろ晴天のもと稜線を歩かせてほしい。。
過去2回の富士登山はわりとビギナーを連れてだったので
時間かかりましたが、
ソロだとやはり早いと実感。
そして高山病もなさそうと確信できた。
砂走りの洗礼はしっかり受けたので
防塵装備でまた行こうと思います!!
やっぱり富士山はいいね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
貴重な晴れを掴みましたね。
アクティブですね。
えのしまんは完全に停滞モードです。
須走口からは登ったことないんです。
禁止される前にスキーでシュッと滑ってみたいものですが、富士宮口でひーひー言ってるのでいつになることやら。
戦利品も欲しいので夏場にも登らんと。
enoshimanさん
こんにちはー
せっかくの休みなので晴れマークを追ってどこまでも・・・・。
この天気ではテンション下がってしまいますよね
私は須走からしか登ったことなくて・・・。
あまり混雑した記憶がないのでついこのルートを選んでしまいます。
次回は別ルートで登ってみようと思います。
富士山を冬スキーなんてかっこいいですね
夏の富士登山も暑いですがなかなかいいもんですよ。
ぜひ戦利品もゲットしてください。
レポ待っていまーす
山頂からの絶景もお待ちしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する