ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 495221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山☆須走コース 山頂はまたもやノービュー(T_T)

2014年08月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
10.9km
登り
1,750m
下り
1,773m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:35
合計
8:22
距離 10.9km 登り 1,750m 下り 1,791m
8号目より上は休憩長めで少しゆっくり進みました。
天候 晴れ 山頂はガス&強風
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須走 道の駅近くP 駐車代1000円
シャトルバス乗り場 往復1600円

須走口5合目まで 30分ほどです。

朝5時半すぎ着、Pには余裕がありました。
コース状況/
危険箇所等
下山の砂走りでは砂より小石に注意。
特に強風時。
その他周辺情報 紅富士の湯 700円
10kmくらい離れていますが、比較的このあたりではリーズナブル。
予約できる山小屋
ここですでに雲の上
4
ここですでに雲の上
山頂は晴れですね
4
山頂は晴れですね
ではいってきます
ではいってきます
さくさくとだいぶあがってきた
1
さくさくとだいぶあがってきた
眼下には雲海
ホタルブクロがたくさん咲いていました。
1
ホタルブクロがたくさん咲いていました。
本6号目の小屋
まだまだあります。
1
まだまだあります。
ここすきな場所と光景。
3
ここすきな場所と光景。
7号目をすぎて振り返る
5
7号目をすぎて振り返る
風が強くなってきて外人がふえてきました。
風が強くなってきて外人がふえてきました。
9号目からカメラしまって
山頂へ。暴風です。立っていられず誰もいません。
3
9号目からカメラしまって
山頂へ。暴風です。立っていられず誰もいません。
命がけで撮影してもらう。。
7
命がけで撮影してもらう。。
9合目より下でよやくカメラを出すが、
強風やらなにやらで砂(石)が飛びまくり・・・。
再び収納する。
2
9合目より下でよやくカメラを出すが、
強風やらなにやらで砂(石)が飛びまくり・・・。
再び収納する。
7号目まできてようやく普通の世界に。
4
7号目まできてようやく普通の世界に。
雲がきれい
ここでしばしゆっくりした。
ここでしばしゆっくりした。
5合目までおりていました。
もう砂はない。。
2
5合目までおりていました。
もう砂はない。。
下は山中湖〜
やっぱり山頂はまだガスの中であることを確認
2
やっぱり山頂はまだガスの中であることを確認
下山後のご褒美と砂まみれの愛用タオル
8
下山後のご褒美と砂まみれの愛用タオル
戦利品☆

装備

備考 ゴーグル? 防水手袋

感想

大切なお盆休み、せっかくの9連休。。
ずっと山籠もりの予定が・・・。
裏銀座縦走や船窪小屋界隈周回などなど計画しておりましたが
北アルプスの天気が最悪のためすべて中止に。。

ぜんぶ天気のせいだ(+_+)!!

お休みなのに全然山へいけずモヤモヤ中でした。

おそらく唯一の晴れ日13日は 
前々からいつものメンバーで豪華BBQの予定がありで・・・
晴天の下、わいわい呑みをするとゆうちょっと複雑な想いではあったが・・・・
これはこれで晴れてよかった。

で、15日 夏休み後半の縦走も前日に中止となり
諦めきれず天気とにらめっこ
山梨は晴れている?!
とのことで、
こうなったらもう富士山かと即決で行ってきました。

過去2回登るもお鉢めぐりが未だ未完なので
今度こそはできるかなと張り切っていってきましたが
またしても山頂はデスゾーン。
とても立っていられないので、やむなく断念(-。-)y-゜゜゜

9合目から上はまたしても視界なしという・・・・。
どうせお鉢めぐりできないならもう引きかえそうかと何度も思いましたが、
人の流れでそのまま山頂へ・・・・。

それでもこれまで山へいけなかった想いの丈を
放出してきました。笑)

やっぱり山は楽しい♪
お願いだからそろそろ晴天のもと稜線を歩かせてほしい。。

過去2回の富士登山はわりとビギナーを連れてだったので
時間かかりましたが、
ソロだとやはり早いと実感。
そして高山病もなさそうと確信できた。

砂走りの洗礼はしっかり受けたので
防塵装備でまた行こうと思います!!

やっぱり富士山はいいね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

おー富士山は晴れてましたか
貴重な晴れを掴みましたね。
アクティブですね。
えのしまんは完全に停滞モードです。
須走口からは登ったことないんです。
禁止される前にスキーでシュッと滑ってみたいものですが、富士宮口でひーひー言ってるのでいつになることやら。
戦利品も欲しいので夏場にも登らんと。
2014/8/17 12:10
Re: おー富士山は晴れてましたか
enoshimanさん
こんにちはー

せっかくの休みなので晴れマークを追ってどこまでも・・・・。

この天気ではテンション下がってしまいますよね
私は須走からしか登ったことなくて・・・。
あまり混雑した記憶がないのでついこのルートを選んでしまいます。

次回は別ルートで登ってみようと思います。

富士山を冬スキーなんてかっこいいですね
夏の富士登山も暑いですがなかなかいいもんですよ。
ぜひ戦利品もゲットしてください。
レポ待っていまーす
山頂からの絶景もお待ちしています
2014/8/17 16:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら