また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4952695 全員に公開 積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根

初冬の尾瀬 至仏山 燧ケ岳

情報量の目安: A
-拍手
日程 2022年10月29日(土) ~ 2022年10月30日(日)
メンバー
天候1日目 あめのち時々ゆき
2日目 くもり時々はれ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
御池駐車場にとめました。1回1000円なので何日駐車しても料金はおなじみたいです。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
32:00
距離
39.3 km
登り
2,101 m
下り
2,095 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
9時間25分
休憩
2時間6分
合計
11時間31分
S山の駅御池04:2604:26御池登山口05:47裏燧橋05:5006:19兎田代上分岐06:47温泉小屋・三条ノ滝・御池方面分岐06:54元湯山荘06:5907:12東電分岐07:1407:26桧枝岐小屋07:2707:28弥四郎小屋07:4708:13龍宮小屋08:17竜宮十字路08:25尾瀬ヶ原08:33下ノ大堀川橋08:44牛首分岐09:17至仏山荘10:1311:45高天ヶ原11:5012:19至仏山12:4413:26小至仏山13:53笠ヶ岳分岐14:00オヤマ沢田代14:52鳩待峠15:0215:57至仏山荘
2日目
山行
7時間23分
休憩
2時間13分
合計
9時間36分
至仏山荘05:2205:55上ノ大堀川橋06:11牛首分岐06:44尾瀬ヶ原06:52竜宮十字路07:19尾瀬小屋07:4207:55見晴新道分岐07:5708:54標識No.5(標高1900)09:0810:51燧ヶ岳12:1612:3812:4313:44熊沢田代13:4614:19広沢田代14:2114:58御池登山口14:58山の駅御池G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
早朝の凍った木道がとてつもなくすべる。山ノ鼻から見晴にかけて10回以上はころんで、うち少なくとも3回は湿原に転落。すべりどめを履かないと危険。クルマに放置して後悔。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図 [pdf]

装備

個人装備 ドライレイヤー 長袖シャツ フリース ダウンジャケット レギンス パンツ くつ下 手袋(予備2) 雨具 帽子 着替え(長袖シャツ 下着 くつ下) バラクラバ くつ ザック ザックカバー ドライザック 行動食 非常食 食材2日分 調味料 ごみ袋 ハイドレーション 給水用ソフトボトル バーナー ガスカートリッジ(予備1) ライター コッヘル 地図 行程表 高度計 コンパス ヘッドランプ (予備1) 乾電池 日焼けどめ トイレットペーパー 携帯電話 タオル ナイフ カメラ 三脚 テント テントマット 細引き ランタン 携帯椅子 シュラフ シュラフカバー ラジオ

写真

単車は通れない。
2022年10月28日 19:38撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
単車は通れない。
銀山平までほぼトンネル。
2022年10月28日 19:57撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
銀山平までほぼトンネル。
むっちゃ不気味なR352を走破して福島までやってきた。
2022年10月28日 20:56撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
むっちゃ不気味なR352を走破して福島までやってきた。
御池の駐車場にとうちゃくしてちょっと偵察。
2022年10月28日 21:23撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
御池の駐車場にとうちゃくしてちょっと偵察。
翌朝。裏燧林道をゆく。
2022年10月29日 04:26撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
翌朝。裏燧林道をゆく。
あめ。むりくりテンションあげてく。
2022年10月29日 04:51撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あめ。むりくりテンションあげてく。
1時間あまりで白んできた。
2022年10月29日 05:43撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
1時間あまりで白んできた。
裏燧橋。冬支度は終わっている。
2022年10月29日 05:50撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
裏燧橋。冬支度は終わっている。
兎田代上分岐。
2022年10月29日 06:19撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
兎田代上分岐。
おはよう。
2022年10月29日 06:45撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
おはよう。
赤田代についた。
2022年10月29日 06:50撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
赤田代についた。
きじうちするしかない。
2022年10月29日 06:50撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
きじうちするしかない。
元湯山荘。
2022年10月29日 06:54撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
元湯山荘。
電気をつくっている会社らしい。
2022年10月29日 06:59撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
電気をつくっている会社らしい。
あかるくなってやっと尾瀬らしさを実感。
2022年10月29日 07:01撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あかるくなってやっと尾瀬らしさを実感。
東電分岐。
2022年10月29日 07:12撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
東電分岐。
東電小屋経由しようと思ってたけど通行止め。渡れないことはないと思うけどやめとく。
2022年10月29日 07:13撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
東電小屋経由しようと思ってたけど通行止め。渡れないことはないと思うけどやめとく。
荒涼としている。
2022年10月29日 07:14撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
荒涼としている。
あめはそこまでひどくないのが幸い。
2022年10月29日 07:20撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あめはそこまでひどくないのが幸い。
ひのえまたという響きに惹かれる。
2022年10月29日 07:26撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ひのえまたという響きに惹かれる。
軒下を拝借。
2022年10月29日 07:33撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
軒下を拝借。
縦断開始。
2022年10月29日 07:47撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
縦断開始。
背後には燧ケ岳さんが見えるはず。
2022年10月29日 07:54撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
背後には燧ケ岳さんが見えるはず。
はれないかなと思っていると…。
2022年10月29日 08:03撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
はれないかなと思っていると…。
竜宮についた。
2022年10月29日 08:11撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
竜宮についた。
龍宮小屋。
2022年10月29日 08:13撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
龍宮小屋。
こうしてみるといまいちな天気もわるいことばかりではない。
2022年10月29日 08:14撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こうしてみるといまいちな天気もわるいことばかりではない。
1
いまにも消えそう。
2022年10月29日 08:18撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
いまにも消えそう。
1
こんにちは。
2022年10月29日 08:40撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こんにちは。
1
ちょっと青くなってきた。
2022年10月29日 08:43撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ちょっと青くなってきた。
燧ケ岳さんもちょっとずつ現れる。
2022年10月29日 08:47撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
燧ケ岳さんもちょっとずつ現れる。
山ノ鼻が見えてきた。
2022年10月29日 09:12撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山ノ鼻が見えてきた。
わりと賑わっていた。
2022年10月29日 09:17撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
わりと賑わっていた。
テント受付して。
2022年10月29日 10:13撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
テント受付して。
至仏山さんをめざす。
2022年10月29日 10:14撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
至仏山さんをめざす。
はれてほしい。
2022年10月29日 10:20撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
はれてほしい。
大展望期待。
2022年10月29日 10:45撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大展望期待。
日があたってきた。
2022年10月29日 10:50撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日があたってきた。
クリアになってきたけど…。
2022年10月29日 11:08撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
クリアになってきたけど…。
高度を上げると不良になってきてしまう。
2022年10月29日 11:24撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高度を上げると不良になってきてしまう。
だんだん白くなってきた。
2022年10月29日 12:00撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
だんだん白くなってきた。
残念ながら視界ゼロ。
2022年10月29日 12:44撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
残念ながら視界ゼロ。
鳩待峠へ周回。
2022年10月29日 12:51撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鳩待峠へ周回。
風がつよい。
2022年10月29日 13:01撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
風がつよい。
1
吹雪いてきた。
2022年10月29日 13:10撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
吹雪いてきた。
おりてくると風が弱まる。
2022年10月29日 13:34撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
おりてくると風が弱まる。
樹林帯へ。
2022年10月29日 13:51撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
樹林帯へ。
笠ヶ岳は日本にいくつあるんだろう。
2022年10月29日 13:53撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
笠ヶ岳は日本にいくつあるんだろう。
鳩待峠についた。
2022年10月29日 14:52撮影 by TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鳩待峠についた。
インバウンド戻ってきてる。ここはすでに日本人より多い。
2022年10月29日 14:54撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
インバウンド戻ってきてる。ここはすでに日本人より多い。
テント場にもどる。
2022年10月29日 14:58撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
テント場にもどる。
営業最終日。
2022年10月29日 15:57撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
営業最終日。
あしたに期待。
2022年10月29日 16:00撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あしたに期待。
数張りあった。
2022年10月29日 16:01撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
数張りあった。
おやすみなさい。
2022年10月29日 18:12撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
おやすみなさい。
翌朝。それほど寒さは感じなかった。
2022年10月30日 05:22撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
翌朝。それほど寒さは感じなかった。
出発。燧ケ岳さん見えている。
2022年10月30日 05:35撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
出発。燧ケ岳さん見えている。
至仏山さんも。
2022年10月30日 05:41撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
至仏山さんも。
1
行ってみよう。
2022年10月30日 05:50撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
行ってみよう。
転びまくって見晴までずっとおっかなびっくりであるく。
2022年10月30日 06:23撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
転びまくって見晴までずっとおっかなびっくりであるく。
いまひとつ回復しない。
2022年10月30日 07:02撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
いまひとつ回復しない。
燧ヶ岳さんついにかくれてしまった。
2022年10月30日 07:06撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
燧ヶ岳さんついにかくれてしまった。
じゃぶじゃぶ出ていた。
2022年10月30日 07:20撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
じゃぶじゃぶ出ていた。
ひとやすみ。
2022年10月30日 07:39撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ひとやすみ。
見晴新道でいく。
2022年10月30日 07:55撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
見晴新道でいく。
はれてほしい。
2022年10月30日 08:02撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
はれてほしい。
あさごはん。
2022年10月30日 09:00撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あさごはん。
7合目を過ぎると白くなってくる。
2022年10月30日 09:49撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
7合目を過ぎると白くなってくる。
あとひといき。
2022年10月30日 10:01撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あとひといき。
いまひとつの天気も樹氷にいやされる。
2022年10月30日 10:14撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
いまひとつの天気も樹氷にいやされる。
急坂がつづく。
2022年10月30日 10:22撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
急坂がつづく。
きのうとおなじでなにも見えない。
2022年10月30日 10:51撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
きのうとおなじでなにも見えない。
見えなくて残念だけどお昼にしよう。
2022年10月30日 11:06撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
見えなくて残念だけどお昼にしよう。
冬はあったかいものがよいな。
2022年10月30日 11:24撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
冬はあったかいものがよいな。
ごはんたべてたら。
2022年10月30日 11:43撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ごはんたべてたら。
青くなってきた。
2022年10月30日 11:46撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
青くなってきた。
1
俎ぐらも見えた。
2022年10月30日 11:48撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
俎ぐらも見えた。
至仏山さんは見えなかったけど尾瀬ヶ原ははっきり。
2022年10月30日 11:49撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
至仏山さんは見えなかったけど尾瀬ヶ原ははっきり。
のぼりかえすけど大したことない。
2022年10月30日 12:26撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
のぼりかえすけど大したことない。
1
俎ぐらから尾瀬沼。
2022年10月30日 12:38撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
俎ぐらから尾瀬沼。
おなじく柴安ぐら。
2022年10月30日 12:42撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
おなじく柴安ぐら。
御池におりる。
2022年10月30日 12:44撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
御池におりる。
熊沢田代を見おろす。
2022年10月30日 12:56撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
熊沢田代を見おろす。
北側は凍っててあぶない。
2022年10月30日 13:02撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
北側は凍っててあぶない。
気をつけておりる。
2022年10月30日 13:11撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
気をつけておりる。
ここまでくると安心。
2022年10月30日 13:38撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここまでくると安心。
ハートがよいね。
2022年10月30日 13:43撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハートがよいね。
熊沢田代から東の方向。
2022年10月30日 13:45撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
熊沢田代から東の方向。
柴安ぐらをふりかえって。
2022年10月30日 13:47撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
柴安ぐらをふりかえって。
ビクトリーロード。
2022年10月30日 14:51撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ビクトリーロード。
日曜日だけどさすがに閑散としている。
2022年10月30日 15:02撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日曜日だけどさすがに閑散としている。
ということです。
2022年10月30日 15:06撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ということです。
これがあるなしでだいぶちがう。
2022年10月30日 15:11撮影 by E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
これがあるなしでだいぶちがう。

感想/記録
by IwIwab

2回目の燧ケ岳さん。登頂したときは先回同様ガス。前日の至仏山さんもあいにくのゆきでこりゃだめだと思ったけど、ごはん食べる最中、ガスがサッと切れて尾瀬沼や尾瀬ヶ原まで見渡せた瞬間は高揚しました。

ただそれ以上に息を呑んだのは尾瀬ヶ原で思いがけず姿を見せてくれた虹。だれもいない凍てつく湿原のなかに浮かびあがるそれはなんとも幻想的でした。

至仏山さんは燧ケ岳さん以上の眺望だと、居合わせた登山者さんに教えていただきました。見てみたいな。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ