記録ID: 4958713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
七面山・希望峰まで〜表参道から裏参道周回〜
2022年11月26日(土) 〜
2022年11月27日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:01
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 3,256m
- 下り
- 3,263m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:48
距離 8.7km
登り 1,812m
下り 625m
2日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:48
距離 21.1km
登り 1,469m
下り 2,651m
天候 | 1日目 スタート時雨、のち曇り。2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもあります。(トイレットペーパーあり) ※駐車場は、川沿いの工事現場の塀に沿ったところや、山門に登ってくる車道に2カ所ほど駐車スペースがあります。何台かづつ停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道も整備されていて歩きやすいですが、ひたすら登るか下るかです。 希望峰までは倒木箇所などがいくつかあります。 登山道にベンチや屋根付きの休憩所も4カ所。トイレも利用可能ですがトイレットペーパーは各自用意のこと。 ※今回はトレランの大会と重なりました。 |
その他周辺情報 | 敬慎院にて宿泊。 |
写真
今日は、「身延山・七面山 修行走」が行われていました。
すごいの一言。皆さんの安全も祈ります。
敬慎院がエイドステーションになっていました。
私もたくさん声掛けしましたが、自分が無事に下ることも大事です!
すごいの一言。皆さんの安全も祈ります。
敬慎院がエイドステーションになっていました。
私もたくさん声掛けしましたが、自分が無事に下ることも大事です!
感想
七面山の敬慎院に宿泊し、夜と朝のお勤めにも参加させていただきました。
山登りだけでは味わえない、心も落ち着く、大変貴重な経験ができて感動しました。
杉木立の中を行く登山道はかなり登りがいのある道。
ジグザグになっている道にはベンチが至る所に用意されていて(寄贈されているようです)、その近くには心得と思われる立て札なんかもあります。
〇〇丁目と彫られた石碑が、1-50丁まで、欠けることなく置かれているので、目やすにもなりますし、励みにもなります!休憩をとりながら頑張りましょう💪!
がんばって登った先に、随身門の遥拝台から一望できる富士の姿は、本当に素晴らしいです。
山頂付近の大崩壊地・大ガレは、迫力満点。
辿りついた七面山山頂は木々が生い茂り、展望はよくありません。
そのもう少し先を、みんなの足跡👣でたどりながら、こちらにも立ち寄ってほしいです。
できれば、希望峰まで。
ここからの南アルプス展望も素晴らしい。
帰路は、裏参道で、大イチイ、奥の院、大トチノキを通って。こちらも見どころたくさんです。
再訪を楽しみに!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人