記録ID: 4959387
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
焼山登山口から大倉へ💨焼山・黍殻山・蛭ヶ岳・丹沢山‣塔ノ岳♪🍁見晴茶屋上の紅葉はヴィクトリーロード🍁\(^o^)/
2022年11月27日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,145m
- 下り
- 2,148m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:35
距離 24.2km
登り 2,147m
下り 2,150m
15:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
三ケ木で月夜野行バス乗り継ぎ〜焼山登山口バス停下車 帰り:神奈中バス:大倉バスターミナル〜渋沢駅 6:20橋本駅北口バスターミナル発→6:54三ヶ木着 7:00三ヶ木発月夜野行→7:16焼山登山口着 ・コンビニは橋本駅北口バス停近くにローソン有り。 ・トイレはバス停、焼山登山口の諏訪神社の奥に水洗トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般登山道で危険個所はありません |
写真
感想
今年も体力測定、焼山から大倉へ(^_-)-☆
焼山までの杉林が退屈だが、あとはルンルン街道♪
横歩きや多しで、景色も良し\(^o^)/
稜線はほぼ落葉で赤や黄色の楽しみはなかったが、
その分、すけすけの梢の間からの眺め頗る良し\(^o^)/
最後に見晴茶屋上のモミジの紅葉♪
ルンルンのビクトリーロードでした(^o^)
ほぼ計画通りの時間内で走破😁
まずはめでたしめでたし(^_-)-☆
無事下山、山の神様に感謝(^o^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
焼山登山口からの縦走ですか!
お疲れさまです。
私は黍殻山行ったことないので、近いうち行きたいと思います。
富士山、きれいですね!
このルート、ナツさんの檜洞➡蛭➡青根より楽勝(^_-)-☆
しんどいのは丹沢山の釣瓶落としのみ
三峰の復習より、こちらを先にオススメ
午前中はずっと綺麗な富士山みえたよ〜
長距離なのに歩く時間も早い(0.6)、いったい、その体力と精神力はどこから湧いてくるのでしょうか。私なんて、祠尾根でさえ、躊躇している昨今ですが。
だんだん、ついて行けないようです。
たまたま体調が良かっただけですよ(笑)
危ないとこも障害物もないので飛ばせます
祠尾根は急斜面細尾根、危ないところだらけで、
遥かに祠尾根の方がランク上ですよ(笑)
御悲観なさりますな
元気溌剌、底力のあるジニアさん
またどこかご一緒しましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する