記録ID: 496028
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢ピストン(敗退)
2014年08月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:08
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 183m
- 下り
- 130m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 5:49
距離 10.7km
登り 163m
下り 40m
6:11
9分
スタート地点
12:00
徳澤園
日帰り
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 3:57
距離 9.2km
登り 38m
下り 95m
横尾山荘にて昼食&降雨状況確認
天候 | 豪雨ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
新宿発毎日あるぺん号にて上高地BTへ(当日は繁忙期で平湯で乗り換えでした) ■帰り 上高地BT⇒沢渡よりリーダーの車に同乗させていただき松本駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾山荘まで砂利道ですがとんでも大雨で水たまり&川状に 横尾より折り返しましたが横尾〜涸沢間は滝みたいだったとのこと あの雨でもコース通じて危ないところはなかったので 基本何があっても大丈夫な道なんでしょうね |
その他周辺情報 | 徳沢園、徳澤ロッジでは石鹸使用の入浴が可能 横尾山荘は石鹸不可の入浴が可能です。 上記の中では徳澤ロッジのみ外来入浴可能ですが 16時からなので事実上テント泊向けかと。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
ファーストエイドキット
常備薬
ストック
カメラ
|
感想
めぐり合わせで何度か山行に行っていた知人とベテランの知人のお父様という
不思議な組み合わせでの山行となりました。
当初の予定では上高地BTから涸沢まで行き
状況を見て可能であれば奥穂高岳に行く予定でしたが
件の大雨の影響で横尾山荘より折り返すことに。
結果的に徳澤まで戻る道筋も大雨でしたし
また不幸にも北ア各所で遭難、行方不明があったようで
判断的には正解だったようです。
というわけで今回も毎度ながらの食い倒れ山行に
最後に河童橋から穂高連峰が見えたのはよかった〜
また来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する