記録ID: 4974365
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小金沢連嶺 (大谷ヶ丸→大菩薩嶺)
2022年12月03日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,118m
- 下り
- 1,505m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:19
距離 24.3km
登り 2,118m
下り 1,517m
14:48
ログの精度は悪いです。
スマホのGPS受信の問題だと思います。
スマホのGPS受信の問題だと思います。
天候 | 概ね良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後、入浴利用させて頂きました。 トイレ無し。手前の景徳院駐車場のトイレか、コンビニなどで。 帰りは、上日川峠からバスで戻りました。 栄和交通バス 上日川峠→やまと天目山温泉 \1,020 ※12/11(日)までの土日祝の運行です。 http://eiwa-kotsu.jp/root.html ペンションすずらん先ゲート(一の平林道交点)−上日川峠 は、 2023/1/10 17:00より冬季通行止めのようです。 丸川峠分岐ゲート−上日川峠 は、 12/12 17:00より冬季通行止めのようです。 ご確認ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭です。 |
その他周辺情報 | 入浴 やまと天目山温泉 http://www.daibosatsu-kankou.com/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php 3時間以内 \520 (10:00-19:00) |
写真
感想
小金沢連嶺の大谷ヶ丸から大菩薩嶺を再訪しました。
私が歩いているエリアは概ね良い天気でした。北側には雲が掛かっているように見えましたが、到着するころには回復し、富士山や南アルプスを見ながらの楽しい稜線歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する