ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 497916
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳 赤石岳 荒川岳

2014年08月14日(木) 〜 2014年08月18日(月)
 - 拍手
GPS
104:00
距離
37.0km
登り
4,213m
下り
4,218m

コースタイム

1日目
山行
7:40
休憩
0:10
合計
7:50
6:50
130
9:00
9:10
50
10:00
10:00
280
14:40
聖平小屋
2日目
山行
9:30
休憩
0:10
合計
9:40
5:00
0
宿泊地
5:00
5:00
10
5:10
5:10
20
5:30
5:30
120
7:30
7:40
170
10:30
10:30
80
11:50
11:50
70
13:00
13:00
100
14:40
宿泊地
3日目
山行
10:00
休憩
1:10
合計
11:10
5:00
0
宿泊地
5:00
5:00
60
6:00
6:00
110
7:50
7:50
0
7:50
8:00
20
9:30
9:30
40
10:10
10:30
90
12:00
12:00
0
12:00
12:30
80
13:50
14:00
50
14:50
14:50
40
15:30
15:30
40
16:10
4日目
山行
6:00
休憩
0:10
合計
6:10
5:30
40
6:10
6:10
60
7:10
7:20
130
9:30
9:30
120
11:30
11:30
10
11:40
11:40
0
11:40
ゴール地点
天候 1日目 雨 2日目 晴れのち雨 2日目 全日雨 3日目 霧雨のち曇り 4日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
静岡駅から畑薙臨時駐車場までしずてつジャストラインのバスで約3.5時間
そこから東海フォレストの送迎バスでさわら島ロッジまで約1時間
コース状況/
危険箇所等
丸山方面から千枚岳への登りでほぼ垂直の岸壁あり。ロープ、鎖なしでちょっと緊張します。
千枚岳からさわら島への下りでさわら島に近い岩頭見晴らし付近は険しい岩稜が続きます。ここで若い女性が転落し怪我をしています。(私の後続の人の目前で発生。その人の話)
その他周辺情報 バス利用の人はさわら島ロッジでシャワー利用(500円)。 車の人は畑薙ダム少し下ったところの白樺荘で入浴できます。
東海フォレストの送迎バスに乗り換え。乗車時に泊まる宿を言い3000円を前払い。
2014年08月14日 13:14撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/14 13:14
東海フォレストの送迎バスに乗り換え。乗車時に泊まる宿を言い3000円を前払い。
さわら島のキャンプサイト。 雨なのでテントを張る人は少なかったです。さわら島は北アルプスで言えば上高地のような登山基地。ロッジには風呂もあり快適です。
2014年08月14日 16:18撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
8/14 16:18
さわら島のキャンプサイト。 雨なのでテントを張る人は少なかったです。さわら島は北アルプスで言えば上高地のような登山基地。ロッジには風呂もあり快適です。
聖沢登山口。 ここまではさわら島からのバスを使えます。
2014年08月15日 06:46撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/15 6:46
聖沢登山口。 ここまではさわら島からのバスを使えます。
オオヒョウタンボクの花
2014年08月15日 07:33撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/15 7:33
オオヒョウタンボクの花
聖沢吊橋
2014年08月15日 08:28撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/15 8:28
聖沢吊橋
イケマ
2014年08月15日 08:48撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/15 8:48
イケマ
ミヤマシャジン
2014年08月15日 11:30撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/15 11:30
ミヤマシャジン
ハクサンサイコ
2014年08月15日 12:24撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/15 12:24
ハクサンサイコ
イブキジャコウソウ 日本のタイム(ハーブ)と呼ばれ生薬では「百里香」。しかし雨の中で香りは分かりません。
2014年08月15日 12:25撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/15 12:25
イブキジャコウソウ 日本のタイム(ハーブ)と呼ばれ生薬では「百里香」。しかし雨の中で香りは分かりません。
クサボタン
2014年08月15日 12:26撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/15 12:26
クサボタン
キンレイカ
2014年08月15日 12:28撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/15 12:28
キンレイカ
苔とキノコの世界。小人でも出てきそう。
2014年08月15日 12:34撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
8/15 12:34
苔とキノコの世界。小人でも出てきそう。
露地からはるか下に渓谷を見下ろします。風が強く少し怖かったです。
2014年08月15日 13:11撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/15 13:11
露地からはるか下に渓谷を見下ろします。風が強く少し怖かったです。
キオン
2014年08月15日 13:28撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/15 13:28
キオン
イチヤクソウ
2014年08月15日 13:37撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/15 13:37
イチヤクソウ
聖平は本当に平らです。
2014年08月15日 13:52撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/15 13:52
聖平は本当に平らです。
聖平の渓流で釣りを楽しむ人が見せてくれた20cmを越える大物のイワナ
3
聖平の渓流で釣りを楽しむ人が見せてくれた20cmを越える大物のイワナ
聖平小屋とテント場。 ここはトイレが離れているので夜中のトイレが大変。
2014年08月15日 14:27撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/15 14:27
聖平小屋とテント場。 ここはトイレが離れているので夜中のトイレが大変。
トモエシオガマ
2014年08月16日 05:32撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 5:32
トモエシオガマ
聖岳山頂はほぼ暴風雨の中。 寒いので早々に退却。
2014年08月16日 07:38撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
8/16 7:38
聖岳山頂はほぼ暴風雨の中。 寒いので早々に退却。
赤色の岩石はチャート。 赤石岳の名の由来です。
2014年08月16日 09:02撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 9:02
赤色の岩石はチャート。 赤石岳の名の由来です。
ミヤママンネングサ
2014年08月16日 09:09撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/16 9:09
ミヤママンネングサ
コウメバチソウ
2014年08月16日 09:15撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/16 9:15
コウメバチソウ
ミヤマウイキョウ
2014年08月16日 09:16撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 9:16
ミヤマウイキョウ
タカネコウリンカ
2014年08月16日 09:17撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 9:17
タカネコウリンカ
このコース初のタカネビランジ。ややピンク系です。
2014年08月16日 10:33撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
8/16 10:33
このコース初のタカネビランジ。ややピンク系です。
兎岳山頂 ガス
2014年08月16日 10:34撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 10:34
兎岳山頂 ガス
小兎岳山頂もガスの中
2014年08月16日 11:54撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 11:54
小兎岳山頂もガスの中
ヨツバシオガマ
2014年08月16日 12:27撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 12:27
ヨツバシオガマ
ツマトリソウ
2014年08月16日 12:28撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 12:28
ツマトリソウ
クルマユリ
2014年08月16日 12:38撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 12:38
クルマユリ
ミヤマウスユキソウ
2014年08月16日 12:52撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 12:52
ミヤマウスユキソウ
中盛丸山山頂。 この付近で何名かトランスジャパンアルプスレース(日本海から太平洋まで北、中央、南アルプスを8日以内で縦走する)の参加者に会いました。
2014年08月16日 13:02撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 13:02
中盛丸山山頂。 この付近で何名かトランスジャパンアルプスレース(日本海から太平洋まで北、中央、南アルプスを8日以内で縦走する)の参加者に会いました。
雪で曲がったダケカンバ
2014年08月16日 13:54撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 13:54
雪で曲がったダケカンバ
タカネグンナイフウロ
2014年08月16日 14:28撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 14:28
タカネグンナイフウロ
百間洞山の家が見えてきました。夕食締め切りには余裕でチェックイン。
2014年08月16日 14:34撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 14:34
百間洞山の家が見えてきました。夕食締め切りには余裕でチェックイン。
一時的に晴れ渡り、百間洞山の家から聖岳が見事に見えました。朝頂上に立った時はほぼ暴風雨だったのが嘘のよう。
2014年08月16日 16:15撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
4
8/16 16:15
一時的に晴れ渡り、百間洞山の家から聖岳が見事に見えました。朝頂上に立った時はほぼ暴風雨だったのが嘘のよう。
地味な暗紫色のこの花は後にミヤマアケボノソウと判明(千枚小屋のスタッフと調べました)
2014年08月16日 16:22撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/16 16:22
地味な暗紫色のこの花は後にミヤマアケボノソウと判明(千枚小屋のスタッフと調べました)
百間洞山の家の脇には豊富な水量の川があります。早めに着いたのでここで洗濯しました。
2014年08月16日 16:25撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
8/16 16:25
百間洞山の家の脇には豊富な水量の川があります。早めに着いたのでここで洗濯しました。
ヤマオダマキ
2014年08月16日 16:26撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/16 16:26
ヤマオダマキ
百間洞山の家の名物「とんかつ」は4時までにチェックインした人のみ味わえます。相席のハイカー達とひとしきり山小屋の食事メニューが話題に。
2014年08月16日 16:53撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
8/16 16:53
百間洞山の家の名物「とんかつ」は4時までにチェックインした人のみ味わえます。相席のハイカー達とひとしきり山小屋の食事メニューが話題に。
ここは百間平
2014年08月17日 06:07撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 6:07
ここは百間平
タカネツメクサ
2014年08月17日 06:07撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 6:07
タカネツメクサ
百間平の平坦な登山道
2014年08月17日 06:09撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 6:09
百間平の平坦な登山道
ベニバナイチヤクソウ
2014年08月17日 06:15撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 6:15
ベニバナイチヤクソウ
赤石岳避難小屋 標識の50mはちょっと違うかな
2014年08月17日 07:48撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 7:48
赤石岳避難小屋 標識の50mはちょっと違うかな
赤石岳山頂は雨の中。 昨日の聖岳に続き視界ゼロ
2014年08月17日 07:52撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/17 7:52
赤石岳山頂は雨の中。 昨日の聖岳に続き視界ゼロ
ミヤママンネングサ
2014年08月17日 08:36撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 8:36
ミヤママンネングサ
タカネヒゴタイ
2014年08月17日 08:40撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 8:40
タカネヒゴタイ
大聖寺平。
2014年08月17日 09:30撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 9:30
大聖寺平。
荒川小屋が見えてきた。 きれいな小屋です。
2014年08月17日 10:03撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/17 10:03
荒川小屋が見えてきた。 きれいな小屋です。
ムカゴトラノオで吸蜜するクモマベニヒカゲ
2014年08月17日 10:21撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/17 10:21
ムカゴトラノオで吸蜜するクモマベニヒカゲ
ミヤマウスユキソウ、タカネコウリンカ、イワインチン
2014年08月17日 10:50撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 10:50
ミヤマウスユキソウ、タカネコウリンカ、イワインチン
イワインチン
2014年08月17日 10:50撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 10:50
イワインチン
お花畑へのゲート。シカ対策です。
2014年08月17日 11:10撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 11:10
お花畑へのゲート。シカ対策です。
白花のヨツバシオガマです。
2014年08月17日 11:12撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 11:12
白花のヨツバシオガマです。
ミヤマダイコンソウの群落
2014年08月17日 11:12撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 11:12
ミヤマダイコンソウの群落
イワベンケイ
2014年08月17日 11:23撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 11:23
イワベンケイ
荒川前岳と中岳への分岐
2014年08月17日 11:51撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/17 11:51
荒川前岳と中岳への分岐
荒川中岳方面。
2014年08月17日 11:52撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 11:52
荒川中岳方面。
中岳避難小屋。雨の中で昼食。
2014年08月17日 12:03撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/17 12:03
中岳避難小屋。雨の中で昼食。
正面に荒川東岳が見えてきました。
2014年08月17日 12:48撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 12:48
正面に荒川東岳が見えてきました。
荒川岳へのコルから荒川岳南斜面
2014年08月17日 12:52撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 12:52
荒川岳へのコルから荒川岳南斜面
荒川岳へのコルから北川の魚無沢方面
2014年08月17日 12:53撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
8/17 12:53
荒川岳へのコルから北川の魚無沢方面
道沿いの花
2014年08月17日 12:58撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 12:58
道沿いの花
シコタンハコベ
2014年08月17日 13:08撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/17 13:08
シコタンハコベ
ミヤマミミナグサ
2014年08月17日 13:10撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 13:10
ミヤマミミナグサ
コバノコゴメグサ (ミヤマコゴメグサとそっくりですが、この地域にはミヤマ・・・はなく、すべてコバノコゴメグサとのことです。)
2014年08月17日 13:10撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 13:10
コバノコゴメグサ (ミヤマコゴメグサとそっくりですが、この地域にはミヤマ・・・はなく、すべてコバノコゴメグサとのことです。)
シコタンソウは花弁の模様が華麗です。
2014年08月17日 13:18撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/17 13:18
シコタンソウは花弁の模様が華麗です。
カンチコウゾリナ、リンドウ、コバノコゴメグサ
2014年08月17日 13:28撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 13:28
カンチコウゾリナ、リンドウ、コバノコゴメグサ
荒川東岳山頂はもうすぐ
2014年08月17日 13:35撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 13:35
荒川東岳山頂はもうすぐ
荒川東岳(悪沢岳)山頂
2014年08月17日 13:48撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
8/17 13:48
荒川東岳(悪沢岳)山頂
悪沢の名はこれで納得。ごつごつの岩だらけ。
2014年08月17日 14:14撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 14:14
悪沢の名はこれで納得。ごつごつの岩だらけ。
背が低く、花冠がとがっていないのでこれはタカネシオガマ
2014年08月17日 14:19撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 14:19
背が低く、花冠がとがっていないのでこれはタカネシオガマ
イワオウギ
2014年08月17日 14:27撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 14:27
イワオウギ
花弁に毛があるのでこれはチシマギキョウ
2014年08月17日 14:36撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/17 14:36
花弁に毛があるのでこれはチシマギキョウ
荒川東岳から丸山。荒川に比べると本当に丸い山容です。
2014年08月17日 14:38撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 14:38
荒川東岳から丸山。荒川に比べると本当に丸い山容です。
丸山山頂
2014年08月17日 14:45撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 14:45
丸山山頂
ガスが出ているのでライチョウが顔を出しています。親子でした。
2014年08月17日 14:57撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 14:57
ガスが出ているのでライチョウが顔を出しています。親子でした。
タカネイブキボウフウ
2014年08月17日 15:03撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 15:03
タカネイブキボウフウ
キタダケヨモギ、ホソバトリカブト、タカネコウリンカなど色取り取り
2014年08月17日 15:05撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/17 15:05
キタダケヨモギ、ホソバトリカブト、タカネコウリンカなど色取り取り
登山道沿いのお花畑
2014年08月17日 15:07撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 15:07
登山道沿いのお花畑
タカネビランジ、コバノコゴメグサ、タカネナデシコ
2014年08月17日 15:08撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
8/17 15:08
タカネビランジ、コバノコゴメグサ、タカネナデシコ
タカネビランジ白
2014年08月17日 15:08撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 15:08
タカネビランジ白
タカネナデシコとタカネビランジ
2014年08月17日 15:09撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/17 15:09
タカネナデシコとタカネビランジ
タカネマツムシソウ
2014年08月17日 15:10撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/17 15:10
タカネマツムシソウ
千枚岳方面への登りは結構険しいです。この後ほぼ垂直の岩場が立ちはだかります。(ロープ、鎖なし)
2014年08月17日 15:12撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 15:12
千枚岳方面への登りは結構険しいです。この後ほぼ垂直の岩場が立ちはだかります。(ロープ、鎖なし)
垂直の崖を登るとタカネビランジが出迎え。きれいな花です。
2014年08月17日 15:22撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 15:22
垂直の崖を登るとタカネビランジが出迎え。きれいな花です。
千枚岳山頂
2014年08月17日 15:31撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 15:31
千枚岳山頂
千枚小屋。建て替えられてきれいです。この日は8割くらいの入りでした。
2014年08月17日 16:20撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/17 16:20
千枚小屋。建て替えられてきれいです。この日は8割くらいの入りでした。
千枚小屋からほんの一瞬太陽が顔を覗かせました。
2014年08月18日 05:13撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/18 5:13
千枚小屋からほんの一瞬太陽が顔を覗かせました。
千枚小屋から少し下るとオオシラビソの美しい森が続きます
2014年08月18日 05:34撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/18 5:34
千枚小屋から少し下るとオオシラビソの美しい森が続きます
駒鳥池
2014年08月18日 06:10撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/18 6:10
駒鳥池
光の差し込む幻想的な森
2014年08月18日 06:27撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6
8/18 6:27
光の差し込む幻想的な森
木馬道。かつて馬で木材を運び出すのに使った道だそうです。
2014年08月18日 07:03撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/18 7:03
木馬道。かつて馬で木材を運び出すのに使った道だそうです。
蕨段の森。 美しいです。
2014年08月18日 07:37撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/18 7:37
蕨段の森。 美しいです。
タマゴタケ。しばらく食べてないな。
2014年08月18日 09:19撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/18 9:19
タマゴタケ。しばらく食べてないな。
岩頭見晴らしから。でもこのあたりの登山道は険しく直後に若い女性が転落し怪我。
2014年08月18日 09:47撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/18 9:47
岩頭見晴らしから。でもこのあたりの登山道は険しく直後に若い女性が転落し怪我。
下山口に到着。皮肉なことに快晴です。
2014年08月18日 11:25撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/18 11:25
下山口に到着。皮肉なことに快晴です。

装備

備考 霧雨状態ではメガネが曇って役に立ちません。良い方法はないものかね。
2日目に山小屋で手袋紛失。雨で強風の尾根では素手がかじかみます。手袋は必需品。

感想

高山植物が素晴らしい) 
 全般的に天候には恵まれなかった。しかし荒川小屋 - 荒川中岳 - 東岳 - 千枚岳は実に多くの花々を楽しめる素晴らしいコース。 種類の豊富さ、量、密度は先月登った白山を凌ぐもので花好きにはたまらない。
 しかし千枚小屋を除く山小屋には花のガイドブックはなく、またさわら島レストハウスでも南アルプスの花ガイドは売っていない。是非そろえて欲しいものだ。
不明な花は千枚小屋のスタッフと調べたが、スタッフが参考にしたのは静岡大学早村先生が調査した植生リスト。登山道に沿った花を細かに調べたものでこれは非常に重宝した。(「南アルプス高山植物の簡易検索のための植物リストの作成」でネットからダウンロード可。 但しリスト中のミヤマオダマキとあるのはヤマオダマキの間違いと思われる。)

危険箇所あり)
 コースに危険箇所はないと思っていたが、千枚小屋からさわら島へ下るコースのほぼ終わり辺りで ”岩頭見晴" という険しい岩場がある。ここで若い女性が転落し怪我を負ったと私のすぐあとのハイカーが伝えてくれた。「目の前に転落してきて、幸い下の棚で止まった。出血していた。同伴者がいたので救護はそちらにまかせたが・・・」とのこと。
 また丸山から千枚岳へ登る岩場でほぼ垂直な壁があり、何故鎖もロープも備えていないか不思議だった。

百間洞山の家のトンカツ)
 どなたかのヤマレコの「百間洞山の家でトンカツ食べるなら4時がチェックインリミット」という情報のおかげで無事うまいトンカツが食べられました。

山小屋の寝具)
歳をとって腰を痛めている者には寝袋1枚の聖平小屋はつらかった。百間洞や千枚小屋は(寝袋+毛布3枚+枕)で大丈夫。これは重要な情報ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら