ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4998555
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

越生駒ケ岳・御嶽山・峰山・猿岩山・蟻の戸渡り・関八州見晴台

2022年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
9.9km
登り
785m
下り
781m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:28
合計
3:50
8:23
16
8:39
8:40
16
8:56
8:56
10
9:06
9:09
13
9:22
9:23
7
9:30
9:32
41
10:13
10:19
22
10:41
10:47
10
10:57
10:57
7
11:04
11:04
32
11:36
11:36
14
11:50
11:59
12
12:11
12:11
2
12:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒山三滝町営無料駐車場(全洞院前)
※全洞院正面左側に無料トイレあります。到着時0、下山時満車。
コース状況/
危険箇所等
蟻ノ戸渡りは無理せずに。

〇過去レコ(蟻の戸渡り)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=yamataku&request=1&place=%B5%C2%A4%CE%B8%CD%C5%CF%A4%EA&submit=%B8%A1%BA%F7
その他周辺情報 【蕎麦】梅乃里
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11000500/
※本日駐車場が満車で断念。

【日帰り温泉】越生温泉 美白の湯 『 梅の湯 』
https://www.sunpiasaitama.com/ogoseonsen/
※泉質がpH10.3の強アルカリ性で薄い乳白色をしている『美白の湯』です。
熊野神社の左側の杉は立っているのが奇跡な気がする。
2022年12月11日 08:22撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
12/11 8:22
熊野神社の左側の杉は立っているのが奇跡な気がする。
越生駒ヶ岳は来たことがあるが全く記憶にない。
2022年12月11日 08:39撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
12/11 8:39
越生駒ヶ岳は来たことがあるが全く記憶にない。
とにかく登る。
2022年12月11日 08:42撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
12/11 8:42
とにかく登る。
ここからピークに向けて登ります。
2022年12月11日 08:47撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
12/11 8:47
ここからピークに向けて登ります。
上に紅葉、下に光ケーブル
2022年12月11日 08:51撮影 by  HDR-CX590V, SONY
10
12/11 8:51
上に紅葉、下に光ケーブル
足場は余り良くない
2022年12月11日 08:54撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
12/11 8:54
足場は余り良くない
越生駒ヶ岳到着。
2022年12月11日 08:56撮影 by  HDR-CX590V, SONY
7
12/11 8:56
越生駒ヶ岳到着。
何とここにも富士吉田!
2022年12月11日 08:56撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8
12/11 8:56
何とここにも富士吉田!
御嶽山はここから行けるのかな。
2022年12月11日 09:03撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
12/11 9:03
御嶽山はここから行けるのかな。
御嶽神社の立地が素晴らしい。
2022年12月11日 09:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
12/11 9:06
御嶽神社の立地が素晴らしい。
御嶽神社
2022年12月11日 09:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
12/11 9:08
御嶽神社
御嶽神社からの眺望。真下に下りるルートもあるんですね。
2022年12月11日 09:07撮影 by  HDR-CX590V, SONY
7
12/11 9:07
御嶽神社からの眺望。真下に下りるルートもあるんですね。
峰山もついでに登る。足元が悪すぎてちょっと後悔。
2022年12月11日 09:14撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
12/11 9:14
峰山もついでに登る。足元が悪すぎてちょっと後悔。
峰山山頂。眺望なし。
2022年12月11日 09:22撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8
12/11 9:22
峰山山頂。眺望なし。
下りルートの方がはるかに楽
2022年12月11日 09:23撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
12/11 9:23
下りルートの方がはるかに楽
猿岩山はここから登れそう。
2022年12月11日 09:28撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
12/11 9:28
猿岩山はここから登れそう。
トゲトゲが程良くあります。要注意。
2022年12月11日 09:29撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
12/11 9:29
トゲトゲが程良くあります。要注意。
猿岩山到着。お猿さんも健在。岩の由来はわからず。
2022年12月11日 09:30撮影 by  HDR-CX590V, SONY
7
12/11 9:30
猿岩山到着。お猿さんも健在。岩の由来はわからず。
猿岩のキャラクターか?
2022年12月11日 09:35撮影 by  HDR-CX590V, SONY
5
12/11 9:35
猿岩のキャラクターか?
四寸道に進む。
2022年12月11日 09:37撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
12/11 9:37
四寸道に進む。
一瞬開けました。
2022年12月11日 09:45撮影 by  HDR-CX590V, SONY
5
12/11 9:45
一瞬開けました。
前回はここに車を停めて蟻の戸渡りを攻めた。正面突破あるのみ。
2022年12月11日 09:54撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
12/11 9:54
前回はここに車を停めて蟻の戸渡りを攻めた。正面突破あるのみ。
2016.5に私の自動車保険で左端のガードレールを交換しました。だいぶ苔が生えてきています。
2022年12月11日 09:55撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
12/11 9:55
2016.5に私の自動車保険で左端のガードレールを交換しました。だいぶ苔が生えてきています。
うわっ、大蛇だ!
2022年12月11日 10:02撮影 by  HDR-CX590V, SONY
9
12/11 10:02
うわっ、大蛇だ!
踏み跡は明瞭、ここら辺は快適。
2022年12月11日 10:02撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
12/11 10:02
踏み跡は明瞭、ここら辺は快適。
第一ピーク、中々の斜度です。
2022年12月11日 10:06撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
12/11 10:06
第一ピーク、中々の斜度です。
ピークの大岩を巻いて「武蔵琴宮」
2022年12月11日 10:09撮影 by  HDR-CX590V, SONY
5
12/11 10:09
ピークの大岩を巻いて「武蔵琴宮」
岳岩(蟻ノ戸渡り)。前は気がつかなかったな。あったのかな?
2022年12月11日 10:11撮影 by  HDR-CX590V, SONY
6
12/11 10:11
岳岩(蟻ノ戸渡り)。前は気がつかなかったな。あったのかな?
蟻の戸渡り、ドーンと現れました。
2022年12月11日 10:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
15
12/11 10:13
蟻の戸渡り、ドーンと現れました。
ん~、やめとこ。
2022年12月11日 10:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11
12/11 10:14
ん~、やめとこ。
右から巻いて上を臨む。
2022年12月11日 10:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
12/11 10:18
右から巻いて上を臨む。
更に登る
2022年12月11日 10:19撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
12/11 10:19
更に登る
704ピーク
2022年12月11日 10:30撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
12/11 10:30
704ピーク
更に登る
2022年12月11日 10:33撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
12/11 10:33
更に登る
もうちょい
2022年12月11日 10:36撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
12/11 10:36
もうちょい
枝打ち中ですかね。
2022年12月11日 10:37撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
12/11 10:37
枝打ち中ですかね。
遊歩道に合流
2022年12月11日 10:39撮影 by  HDR-CX590V, SONY
5
12/11 10:39
遊歩道に合流
新山名板
2022年12月11日 10:43撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11
12/11 10:43
新山名板
御荷鉾あったかなぁ。。。
2022年12月11日 10:43撮影 by  HDR-CX590V, SONY
6
12/11 10:43
御荷鉾あったかなぁ。。。
左に日和田山
2022年12月11日 10:44撮影 by  HDR-CX590V, SONY
7
12/11 10:44
左に日和田山
車道まで下りてきた。
2022年12月11日 11:03撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
12/11 11:03
車道まで下りてきた。
行き過ぎたが戻って黒山三滝方面。この先で前方一回転したがうまく受け身が取れて被害は最小限に留めた。
2022年12月11日 11:11撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
12/11 11:11
行き過ぎたが戻って黒山三滝方面。この先で前方一回転したがうまく受け身が取れて被害は最小限に留めた。
退場門のアーチ
2022年12月11日 11:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
12/11 11:25
退場門のアーチ
湧水の滝(仮称)
2022年12月11日 11:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
12/11 11:30
湧水の滝(仮称)
乙女の滝(仮称)
2022年12月11日 11:33撮影 by  HDR-CX590V, SONY
7
12/11 11:33
乙女の滝(仮称)
垂直の岩壁に気になる穴。
2022年12月11日 11:35撮影 by  HDR-CX590V, SONY
5
12/11 11:35
垂直の岩壁に気になる穴。
今年最後の黄葉を愛でる。
2022年12月11日 11:43撮影 by  HDR-CX590V, SONY
7
12/11 11:43
今年最後の黄葉を愛でる。
黒山三滝経由で帰ります。
2022年12月11日 11:48撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
12/11 11:48
黒山三滝経由で帰ります。
足場が悪いと思って下りてきたのは女坂だった。男坂はどこに繋がっていたのか。今日はパス。
2022年12月11日 11:51撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
12/11 11:51
足場が悪いと思って下りてきたのは女坂だった。男坂はどこに繋がっていたのか。今日はパス。
こんなところに御荷鉾があったとは。
2022年12月11日 11:54撮影 by  HDR-CX590V, SONY
5
12/11 11:54
こんなところに御荷鉾があったとは。
黒山三滝のうち、男滝・女滝
2022年12月11日 11:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
12/11 11:57
黒山三滝のうち、男滝・女滝
天狗滝は人が多いので行きません。
2022年12月11日 12:00撮影 by  HDR-CX590V, SONY
6
12/11 12:00
天狗滝は人が多いので行きません。
おや、こんなところに弁財天。
2022年12月11日 12:03撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
12/11 12:03
おや、こんなところに弁財天。
迎え滝。前から名前あったかなぁ。
2022年12月11日 12:07撮影 by  HDR-CX590V, SONY
9
12/11 12:07
迎え滝。前から名前あったかなぁ。
おしまい。
2022年12月11日 12:08撮影 by  HDR-CX590V, SONY
10
12/11 12:08
おしまい。
梅の里に入れなかったので、梅の湯で武蔵野肉汁うどんをチョイス。この麺は武蔵野うどん?まあこういうところでは多くは望まない。
2022年12月11日 12:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
13
12/11 12:44
梅の里に入れなかったので、梅の湯で武蔵野肉汁うどんをチョイス。この麺は武蔵野うどん?まあこういうところでは多くは望まない。

感想

今日も高速代節約の為に近場を探し、お気に入りに保存していた先人のレコからチョイス。
奥武蔵の未踏の山を3つほどと、ついでに約6年振りの蟻の戸渡りから関八州見晴台をルートに入れて出発。
蟻の戸渡りルートは地味にきつかった。歳を取ったんだなぁ。
黒山三滝に下るルートはガレが多く、手袋をポケットにしまおうとした瞬間足を取られて一回転。膝、両手は地面にぶつけたが、そこから横回転にして何とか転がり落ちる勢いは止まった。
頭を地面にぶつけたせいか軽い痛みと、左足が釣り始めたので何とか抑え込み、とりあえず歩くのには支障はなくなった。先日見た高尾山の日没後の救急隊の番組や同僚の肉離れが頭をよぎったが無事でよかった。
ビデオカメラも地面にぶつけたがこちらも大丈夫そう。ただ、GPSが狂ったのか写真の位置がなぜか昨日の山域になっています。何と不可思議な。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら