記録ID: 4998812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈と丹沢三峰縦走
2022年12月11日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,275m
- 下り
- 2,244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:57
距離 25.6km
登り 2,275m
下り 2,263m
16:30
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
相模湖駅からバスで焼山登山口へ。 相模湖駅 6:00発 三ケ木 6:19着 三ケ木 7:00発 焼山登山口 7:16着 帰りは宮ヶ瀬から本厚木駅行きのバスを利用 宮ヶ瀬からのバスは毎時0分に出発(土日) |
コース状況/ 危険箇所等 |
蛭ヶ岳直下の木の階段には雪が残っている状態。 降雪後の気温の低い日は慎重に。 蛭ヶ岳から丹沢山の間はドロドロの道。 氷よりも滑りやすくて個人的には嫌な状態でした。 丹沢山から宮ヶ瀬まではドロドロの道ではなく歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | サンクトガーレン タップルーム https://www.sanktgallenbrewery.com/taproom/ 宮ヶ瀬から本厚木までバスで移動してすぐに行ける。 美味しいビールと食事を頂けます。 クリスマスシーズンは宮ヶ瀬はイベント開催してるようです。 http://www.miyagasekankou.com/xmas2022/ イルミネーション点灯があり、屋台も出ていました。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
防寒具
ゲイター
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
マスク
ストック
|
感想
前日に渋沢駅から西丹沢まで歩いたので疲労が懸念事項だったけど歩きたくて再び丹沢へ。
焼山登山口から歩くのは8月以来久しぶり。
8月は大量のヒルに襲われる地獄だったけど今回は全く居なくて快適でした。
景色を楽しみながら気持ち良く蛭ヶ岳へ登頂した後は丹沢山へ縦走。
その後は丹沢三峰へ。
丹沢三峰方面はひとりを追い越しただけで誰とも遭遇せず、とても静かで気持ちの良い山歩きを堪能出来ました。
静かに歩きたい時は最高かもと思いました。
下山後は時間があったので三叉路のバス停で待たずに宮ヶ瀬へ移動。
宮ヶ瀬ではクリスマスのイベントをしていて賑わっていました。
屋台が出ていたので軽くエネルギー補給出来たのが良かったです。
宮ヶ瀬からはバスで本厚木駅へ。
最後は駅前のサンクトガーレン タップルームで美味しいビールとピザを頂いて大満足。
とても良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する