ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4999489
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢主脈(焼〜黍〜姫〜蛭〜丹〜塔)へ電車でGo!

2022年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:31
距離
24.2km
登り
2,151m
下り
2,154m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:44
合計
7:31
7:33
26
7:59
7:59
49
8:48
8:56
7
9:03
9:03
13
9:16
9:16
14
9:30
9:30
6
9:36
9:36
5
9:41
9:41
14
9:55
9:55
16
10:16
10:16
11
10:27
10:27
7
10:34
10:34
7
10:41
10:41
15
10:56
10:56
14
11:10
11:10
11
11:21
11:38
1
11:39
11:42
9
11:51
11:51
6
11:57
11:57
3
12:00
12:00
10
12:10
12:10
8
12:18
12:18
4
12:22
12:22
9
12:31
12:31
13
12:44
12:49
3
12:52
12:52
10
13:02
13:02
10
13:12
13:13
16
13:29
13:29
1
13:30
13:36
9
13:45
13:45
6
13:51
13:51
9
14:00
14:00
8
14:08
14:09
6
14:15
14:15
5
14:20
14:21
9
14:30
14:30
8
14:38
14:39
10
14:49
14:49
4
14:53
14:54
4
14:58
14:58
3
15:01
15:01
3
15:04
ゴール地点
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●バス(休日)
相模湖駅 → 三ケ木 6:31発 @305円
三ケ木 → 西野々 7:00発 @336円

大倉 → 渋沢駅 @210円 
コース状況/
危険箇所等
姫次から蛭ヶ岳までの標高1500mより上は着雪ありますが、12月11日時点ではツボ足で問題なし。蛭〜丹の稜線道は泥濘が多い。
今回も電車を利用して丹沢へ
2022年12月11日 04:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 4:29
今回も電車を利用して丹沢へ
・・〜御茶ノ水〜高尾〜相模湖〜三ヶ木〜と電車とバスを乗り継いで西野々バス停で下車。寝ぼけていたのか三ヶ木ターミナルにトレッキングポールを置き忘れてしまいそれの確認と着払いの送付をお願いするやり取りを神奈中さんとする。
2022年12月11日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 7:20
・・〜御茶ノ水〜高尾〜相模湖〜三ヶ木〜と電車とバスを乗り継いで西野々バス停で下車。寝ぼけていたのか三ヶ木ターミナルにトレッキングポールを置き忘れてしまいそれの確認と着払いの送付をお願いするやり取りを神奈中さんとする。
神奈中さんが着払いの送付に対応していただけるとのことで一安心して山行スタート。まずは焼山をめざします。
2022年12月11日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 7:33
神奈中さんが着払いの送付に対応していただけるとのことで一安心して山行スタート。まずは焼山をめざします。
林道歩き。鹿よけゲートを通過
2022年12月11日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 7:36
林道歩き。鹿よけゲートを通過
林道から登山道へ。まずは沢まで一旦下る
2022年12月11日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 7:40
林道から登山道へ。まずは沢まで一旦下る
この橋を渡って上りに入る
2022年12月11日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 7:41
この橋を渡って上りに入る
東海自然歩道の一部にもなっているので道は歩きやすい
2022年12月11日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 7:43
東海自然歩道の一部にもなっているので道は歩きやすい
途中に一息つけそうなベンチがあったりする
2022年12月11日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 7:59
途中に一息つけそうなベンチがあったりする
広葉樹はすっかり落葉した初冬の登山道を歩く
2022年12月11日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 8:09
広葉樹はすっかり落葉した初冬の登山道を歩く
標高650m辺りからお助けロープのついた急登になる。
今回はポールがないのでロープを大いに利用させてもらいました。
2022年12月11日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 8:13
標高650m辺りからお助けロープのついた急登になる。
今回はポールがないのでロープを大いに利用させてもらいました。
歩きやすい道なこともあり100m/10分くらいのペースで標高をあげていけた
2022年12月11日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 8:24
歩きやすい道なこともあり100m/10分くらいのペースで標高をあげていけた
今回はしっかり縦走上のピークを踏んでいきます。まずは焼山へ
2022年12月11日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 8:43
今回はしっかり縦走上のピークを踏んでいきます。まずは焼山へ
焼山とうちゃく
2022年12月11日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 8:47
焼山とうちゃく
焼山展望塔から東京都心方面。霞んでいます・・
2022年12月11日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 8:49
焼山展望塔から東京都心方面。霞んでいます・・
左が丹沢三峰〜丹沢山(中央)〜蛭ヶ岳(右端)と今回歩く丹沢主脈の主要部が望めた
2022年12月11日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 8:49
左が丹沢三峰〜丹沢山(中央)〜蛭ヶ岳(右端)と今回歩く丹沢主脈の主要部が望めた
石老山の背後には景信山などが拝めた
2022年12月11日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 8:50
石老山の背後には景信山などが拝めた
焼山を離れて黍殻山をめざす
2022年12月11日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 9:06
焼山を離れて黍殻山をめざす
落葉して陽光がふりそそぐ明るい登山道を歩く♪
2022年12月11日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 9:15
落葉して陽光がふりそそぐ明るい登山道を歩く♪
去年はぼーっと歩いていてこの分岐を見逃し道なりに巻道へ行ってしまった。今回はしっかり黍殻山へ行く
2022年12月11日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:20
去年はぼーっと歩いていてこの分岐を見逃し道なりに巻道へ行ってしまった。今回はしっかり黍殻山へ行く
黍殻山への山頂ルートはけっこうな急登(汗)
2022年12月11日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:22
黍殻山への山頂ルートはけっこうな急登(汗)
黍殻山山頂周辺はブナ林だった
2022年12月11日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:23
黍殻山山頂周辺はブナ林だった
とうちゃく!
2022年12月11日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 9:29
とうちゃく!
黍殻山1272m
2022年12月11日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 9:30
黍殻山1272m
黍殻山から巻道に合流して姫次をめざす
2022年12月11日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:35
黍殻山から巻道に合流して姫次をめざす
歩きやすい道が続きます
2022年12月11日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:49
歩きやすい道が続きます
蛭ヶ岳山頂周辺には雪がついているようだ
2022年12月11日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:54
蛭ヶ岳山頂周辺には雪がついているようだ
姫次とうちゃく
2022年12月11日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 10:13
姫次とうちゃく
富士山は少し雲がかかっていた
2022年12月11日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 10:14
富士山は少し雲がかかっていた
富士山〜御正体山〜大室山
真ん中のお山が御正体山とひと目でわかるようになったあたりが今年成長したところかな
2022年12月11日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 10:20
富士山〜御正体山〜大室山
真ん中のお山が御正体山とひと目でわかるようになったあたりが今年成長したところかな
姫次を後にして次のピークは丹沢主峰の蛭ヶ岳をめざす
2022年12月11日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:24
姫次を後にして次のピークは丹沢主峰の蛭ヶ岳をめざす
原小屋平。いいテン場になりそうなところ
2022年12月11日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:27
原小屋平。いいテン場になりそうなところ
この階段が出てくると丹沢を歩いてる感があがってくる
2022年12月11日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:44
この階段が出てくると丹沢を歩いてる感があがってくる
檜洞丸〜大室山の丹沢主稜を構成する峰々。
中央奥は御正体山
2022年12月11日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:03
檜洞丸〜大室山の丹沢主稜を構成する峰々。
中央奥は御正体山
蛭ヶ岳が近づいてくると登山道にも着雪がでてくるが今回はツボ足で問題なしでした。
2022年12月11日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:07
蛭ヶ岳が近づいてくると登山道にも着雪がでてくるが今回はツボ足で問題なしでした。
この坂を上り切れば山頂だ
2022年12月11日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:10
この坂を上り切れば山頂だ
とうちゃく
2022年12月11日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/11 11:21
とうちゃく
苺大福が行動食に美味しい季節になりました
2022年12月11日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 11:25
苺大福が行動食に美味しい季節になりました
富士山。手前に檜洞丸
2022年12月11日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:35
富士山。手前に檜洞丸
丹沢主稜の大室山〜甲相国境尾根と御正体山の道志山塊の稜線。今年繋いだエリアです。
2022年12月11日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:36
丹沢主稜の大室山〜甲相国境尾根と御正体山の道志山塊の稜線。今年繋いだエリアです。
小田原方面はうっすら相模湾
2022年12月11日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:36
小田原方面はうっすら相模湾
ここまで歩いてきた丹沢主脈北部
2022年12月11日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:40
ここまで歩いてきた丹沢主脈北部
その奥には今年歩いた雲取山〜芋ノ木ドッケ
2022年12月11日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:40
その奥には今年歩いた雲取山〜芋ノ木ドッケ
蛭ヶ岳をはなれて丹沢山〜塔ノ岳・・と主脈の核心に入る
2022年12月11日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:41
蛭ヶ岳をはなれて丹沢山〜塔ノ岳・・と主脈の核心に入る
周囲が開けて気持ちいい稜線歩き
2022年12月11日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:50
周囲が開けて気持ちいい稜線歩き
振り返って蛭ヶ岳と富士山のこの稜線の定番ショット
2022年12月11日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 11:53
振り返って蛭ヶ岳と富士山のこの稜線の定番ショット
着雪があると知った時点でわかっていたが稜線道は泥濘メイン。でも去年よりはまだいいかな。
2022年12月11日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:00
着雪があると知った時点でわかっていたが稜線道は泥濘メイン。でも去年よりはまだいいかな。
しばらく歩いていると稜線上はガスってきた・・
2022年12月11日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:18
しばらく歩いていると稜線上はガスってきた・・
何も見えなくなりました・・
2022年12月11日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:25
何も見えなくなりました・・
まもなく丹沢山
2022年12月11日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:41
まもなく丹沢山
丹沢山です。
2022年12月11日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/11 12:48
丹沢山です。
丹沢山から塔ノ岳へ
2022年12月11日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 12:57
丹沢山から塔ノ岳へ
2022年12月11日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 13:05
塔ノ岳山頂が目に入ると多くのハイカーがいる
2022年12月11日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 13:29
塔ノ岳山頂が目に入ると多くのハイカーがいる
とうちゃく
2022年12月11日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/11 13:30
とうちゃく
・・・三の塔〜大山と連なる表丹沢縦走コース
2022年12月11日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 13:29
・・・三の塔〜大山と連なる表丹沢縦走コース
蛭ヶ岳から西に延びる丹沢主脈の峰々
2022年12月11日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 13:36
蛭ヶ岳から西に延びる丹沢主脈の峰々
下山します。
2022年12月11日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 13:37
下山します。
相模湾までの景色が素晴らしいバカ尾根登山道
2022年12月11日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 13:51
相模湾までの景色が素晴らしいバカ尾根登山道
下部は紅葉の名残がチラホラ
2022年12月11日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 14:25
下部は紅葉の名残がチラホラ
大倉バス停で終了。
バス・電車の乗り継ぎも良く18時前に帰宅できました。
2022年12月11日 15:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 15:04
大倉バス停で終了。
バス・電車の乗り継ぎも良く18時前に帰宅できました。

感想

前週末は家族旅行、12月第2週の週末も土日で用事があったが、土曜の夕方になって日曜日の予定がなくなったので急遽、思い付きで電車でGo!で丹沢へ。スタート地点の西野々までの交通機関の乗り継ぎ状況だけ確認できれば歩きやすいハイキングコースとわかっていたので直近で通行実績が確認できれば特別な下調べは必要ない。

電車でGo!のいいところは電車の中で寝れること。行きの中央線ではほとんど寝ていました。そんな寝ぼけた感じで移動していたからか三ヶ木バスターミナルでバスを乗り換える際、乗車バス停にトレッキングポールを置き忘れてバスに乗車してしまった。
西野々で下車する直前にポールがないことに気づき、バスを下車後すぐに神奈中バスに電話してポールがバス停にあるか確認してもらったら、ポールはそこにあった。
したてに着払いで送ってもらえないか頼んでみたら送ってくれるとのこと。神奈中さんお手数おかけしてすみません。ありがとうございます。

ということでポール無しで山行スタート。慣れ親しんだ4本足ではなく2本足でのロング山行にやや不安はあったが、“まぁ整備された歩きやすい道だからなんとかなるでしょ・・”と楽観的に考えて歩き始めたが、この日はすこぶる調子よく2足歩行で大倉まで歩ききることができました。

丹沢主脈の縦走は去年の今頃にも行ったがその時は、黍殻山頂への分岐を見逃し巻道を進んでしまい若干のモヤモヤ感があったので、今年は注意して分岐を見逃さず黍殻山頂をしっかり踏んで主脈縦走コンプリート?できてスッキリしました。

まぁまぁの天気の下で富士山にこそ頭に雲がかかっていたが、今年繋いだ丹沢主稜や道志山塊の峰々を眺めながらの初冬のハイキングを満喫できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら